• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

減衰調整・・・

減衰調整・・・ 仕事の疲れからなのか・・・
天気が良くなかったせいなのか・・・

何もせずゴロゴロと寝ているうちに
いつの間か3連休が終わってました・・・

www


どんよりとした天気の中、
我が家の庭では、
「オイラの夏はまだ終わってないぞ~!」ってな感じで
まだハイビスカスが咲いてます♪
あと1つだけ蕾があるので、
季節に負けずに頑張って咲いてくれるといいな。
(^-^)



そんな中でも、
やっぱ夜走りには行っちゃうオイラw
金曜の夜中、
ふらっと山へwww

(;´▽`A‘‘


いつものコースを流してきたけど
減衰調整で考えることが・・・

(ここから先は、独り言みたいなもんでダラダラと書き綴ってます。^^;)





きれい(フラット)な路面だと
フロントの減衰は一番硬いほうから5段下げぐらいが
コーナー進入時のステアの反応もいいし
スパッとコーナー出口に向けて気持ちよく曲がってくれるのだけど、




画像のような路面に凸凹細工してあるコーナーだと、
上下の揺れが強くなってピッチングが落ち着かないまま、
シングルスプリングの時に近いような
縦揺れのおつりをもらいながらのコーナリング。。

それでも、
おつりはあるにしてもシングルスプリングの時にはない
けっこう収まりのいい曲がり方をするのは
やっぱヘビ足(ツインスプリング)だと感心w

でも・・
タイム的にはどうか分から無いけど
縦揺れのおつりを気にしながらだと
スムーズにコーナーをクリアしていない気が・・


いつもの休憩ポイントで、
フロントの減衰をもう一つ下げて
一番硬いほうから6段下げにして帰路へと。。。


ステアの初期反応は少しダルになるけど、
路面の凸凹細工を気にしないで良いくらいまでに
縦揺れが収まりスムーズに走れるから
安心してコーナーへ突っ込めるし、
コーナーリング中も凸凹をいなしてくれるから
速く曲がれているかもしれない。。。


もしかしたら・・
減衰はたった1段弄っただけだけど、
外足の沈みと内足が伸びるスピードや
ロールの微妙な違いが
ステアの初期反応の違いとして感じてるのかも。。。

気持ち早めにステア操作したら
その後はそう気にはならない程度な気もする。。。



路面のきれいな所だと
減衰は、一番硬いところから5段下げが
ロール具合が心地良い(小気味良い)走りだけど、
路面の荒れている所だと、
縦揺れの収まりを考えると、
一番硬い所から6段下げが良い感じ・・・

ロールの入りに関しては5段がいいけど、
ピッチングに関しては6段・・・

・・・・?

前回、動画を撮った時には
コーナー進入時での落ち着きを考えて、
6段から5段に変更したんだけど、
今回は路面からのピッチングが気になり、
5段から6段に・・・

・・・

前回と感じ方が違う・・・

前回はコーナーリングだけを考えて5段にしたけど、
路面への追従は6段がいい?


その時の気分やスピードによっても、
感じ方も変わると思うけど、
オイラ的には走らせ方によってはどっちも有り。。。

たぶん、知らない人に普通に運転させたら
どっちがどうって分かんないくらい
それくらい、普通に走っている分には微妙な違い・・・^^;

でも、スピードレンジが違ってくると
そのあたりの違いが見えてくる。。。


リアの減衰・・
今は一番硬めにしているけど
弄ったらどう変化するのだろう?
スプリングが硬くないからリアが捲れやすくなる?・・・

なんか恐くて試してないけど・・
フロントの減衰をもっと下げたらどうなる? ^^;


街乗りも含めて考えると
路面の段差(凸凹)をいなして走る6段下げが無難?
総体的にもスムーズさがあるし。。

ここのところ、ちょこちょこと減衰を上げたり下げたりしてたけど、
しばらくは6段で乗って慣れてみてから先を考えてみるか。

それと、
まだ足回りに腕が追いついてないから
限界分かってないしぃ~www
(≧ε≦)ブハwww




最近、車弄りが出来ず妄想時間が増えているオイラですw

(;´▽`A‘‘

























ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2013/11/05 11:47:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年11月5日 17:24
こんにちはです(^_^)

私も、疲れてるみたいで夜 布団に入ってから気付かない内に寝落ちしてますよ!!(+o+;)

癒やしが欲しい 今日この頃です…(´Д`)

こちらにも、素敵な山道がありますよ!!(>_<)

来てみてはいかがでしょうか…!!(゚o゚; (爆)
コメントへの返答
2013年11月5日 18:30
こんにちは~^^

疲れて寝落ちするならまだしも、
昨夜(今朝)は、眠れなくてゴロゴロと時間つぶしてたら朝にw
( ̄▽ ̄;A 

ですね!^^
そちらにも魅力的な山々があるから
楽しそうな道が沢山有りそうですね♪


そう言えば・・・
もう25年以上前のことだけど、
大分から宮崎へ向いて走っている時に
とんでも無い酷道(国道)に迷い込んだ記憶が・・・
あの時は、マジ恐かったっすwww
2013年11月5日 20:11
何やら素敵な悩み事してるみたいですねw

自分は元々着陸目的で車高調使ってるので、最近は固さより乗り心地重視になってきてます(´・д・`)

バネもメーカー純正の6キロ180mmから5キロ120mmに変更したんですが、柔すぎてドラシャがフレーム干渉してるんで
今度はフレーム加工しようと思ってますw


メーカーによっては減衰32段調整もあるので、KOOLさんみたいな使い方するのでしたら、そちらがより細かく設定できるのでオススメだと思いますよ(´ω`)♪
コメントへの返答
2013年11月6日 9:52
こんにちは~^^

フロントはツインスプリング仕様にしてから
随分と乗り心地良くなったのに
「気持ちよく走れるセッティングはどこかな~」って減衰弄って探ってるとこっすw

ドラシャがフレーム干渉!
あきーちゃんさんのMRwはめっちゃ低いから~^^
あの車高で走ってるって凄いっす!

フレーム加工、大掛かりな手術になりそうだけど、完成したら、より快適になりますね♪
2013年11月5日 20:31
合成バネレート的には6~8位まで弱めると内足の動きが細かいところまで動けるんだと思うぞw

試しに空気圧2k位までおとしてみたら??
コメントへの返答
2013年11月6日 10:00
まだ8まで弱めたことがないから
どんな感じになるかこんど試してみるね!

空気圧・・・
そういえば・・コーナリング中にタイヤのヨレが気になったから2.5Kに上げたんだった!
(実際はキャンバーついてるから、前以上ヨレていないはずなんだけど、感覚的にそう感じて・・・トーなのかなぁ。)
次は空気圧も変えて試してみよう!^^
2013年11月5日 20:59
メインが硬い?わからないっすけど。。
コメントへの返答
2013年11月6日 10:10
メインの硬さは乗っててそう感じないから
メインとサブと減衰の動きのバランスだと。。
と言っても、ヘビ足にしてから
すっごく走りが変わったから、「これ以上どうするの?」みたいな贅沢なことなんだけどね~。^^;

和尚のコメントみて気が付いたけど、
タイヤの動きを掴みやすくするために
空気圧を少し高めにしたから、路面の凸凹を拾いやすくなったのかも。^^;

また、いろいろ調整し試してみるね~。
2013年11月5日 21:45
こだわりですねー*\(^o^)/*
たのしそうです♬
コメントへの返答
2013年11月6日 10:13
感じ方のちょっとした違いに変に拘ってる
変なおっさんですwww

でも、ちょっとの調整の違いで
乗り心地が変わるから車って面白いね~
(^-^)
2013年11月6日 0:00
こんばんわ~♪
ご無沙汰してます┏○ペコ

σ(^^)も最近は、何もせずに休日が終わってしまいパターンが多いこと!多いことwww
やりたいことも後回しにしてます。。。凹○

KOOLさんの拘りがめっちゃ伝わります!

σ(^^)の場合、ちょっと決まったら「こんなもんか~」で、終わっちゃいますwww
コメントへの返答
2013年11月6日 10:21
こんにちは~^^

せせらぎ街道♪
なかなか行ける機会が無いけど
良い道ですよね~^^
ブログ見て自分もまた走ってみたくなっちゃいましたよ~^^

私も・・やりたいことは色々とあるんだけど、
気分屋なもんで、なかなか重い腰があがらないことが多くて・・・
(;´▽`A‘‘

拘りってほどじゃないけど、
もっと自分の思うように車を走らせられたらって思って微調整してますw

2013年11月6日 21:34
5のまま空気圧だけ下げると・・・おいしいかも♪

トーインをアウト2ミリ位を基準にwwww0~アウト4くらいで微調整www
コメントへの返答
2013年11月7日 13:19
(`・ω・´)ゞ 了解です!

トー調整・・たぶんちょいインだと思うので時間みて調整しないと。。

とりあえずは、減衰5下げにして空気圧を落として試してみるね♪



2013年11月8日 22:48
マロンさんに色々アドバイス
頂いてるものですm(__)m

仕様は同じ、エンドレス14k+5kで
シュピ脚ですm(__)m

なんとなく分かる気がします。
コーナーのロールはいいけど
大きめな凸凹があると、踏みちぎれない
感覚…

メインを少し落とすか、完全密着
しないアシスト+足らない分の伸びを
作るヘルパー…

色々妄想は膨らみますが軍資金が(・・;)

シュピ脚は、硬いというか、渋いので
今は減衰最弱のプリもそれに合わせて
少しだけ抜いています。

空気圧もRE11に2.0ですが、気になる
硬さがあります(・・;)
多分他の人にはわかりにくい感じの(u_u)

路面が良いと最高に気持ちいいですけど
その分欲が出ちゃいますよねぇ…

長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2013年11月11日 9:44
こんにちは~。
コメント有り難うございます。^^
こちらこそ、時々拝見させていただいてます♪
ちびレモンさんからコメントいただけるなんて嬉しい~o(^0^)o

そうなんです・・・
個人個人での感じ方になっちゃうけど
コーナーのロールと凸凹がある時の
足の追従の感覚がなかなかぴたりとマッチングしなくて、いろいろと微調整して試しているところなんです。。。

そうなんですよ~w
以前の足から比べると、すっごく良くなったのに、「まだイケる~!」って欲が出ちゃって~w
贅沢って言えば、贅沢な話しなんですけどね~
(^-^;)

週末は、空気圧と減衰を下げて様子みてみました。
だいぶ走り易くはなったけど、
トーが少しINに向いているせいか、
クリッピングポイントを抜けた後の挙動が心許ないので、トーを含め走らせやすいところを探っていこうと思ってます。
^^;




プロフィール

「イニD、もう30周年かぁ…」
何シテル?   07/21 18:15
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation