• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

昨日の車弄りw

昨日の車弄りw 昨日の作業。

先日ベルト交換をしたにも関わらず
またまたベルト鳴き。

バッテリーの電圧が下がった時に
ベルトが鳴いている感じだったので、



ネットショッピングで安くて簡単で性能が良さそうな
バッテリー充電器を購入し、

朝一番にMRwからバッテリーを外し、





早速充電w

3~4時間で充電満タンになったみたいw

でも予備充電した方が良いとの口コミだったので、
その後、4時間ほど充電し再びMRwへ取付け。

バッテリーの取付けの際、
ボロボロになっていたバッテリーターミナルのカバーを
ホームセンターで買ってきた
エーモンのカバーを流用して装着w



ついでに、オルタの端子の緩みをチェック、
しっかりと固定されていることを確認し、
再度ベルトの張り調節をして
「またギャー!!って鳴いたらどうしょう・・」と
ドキドキしながらエンジン始動!!


電圧バッチリ♪
しばらく様子をみるも
ベルトも鳴かずで一安心♪


MRwばっかり手をかけていたら、



ESSEの発煙筒が期限切れに!
しかも、
すでに1年前に期限切れてるし~wwwwww

って事で、
ホームセンターに買いに行ったら
この手のキャップが小さいサイズのが売っていない・・・
仕方なく自動後退まで走りブツをゲット。



これで車検時に焦ることなく安心にw




「ベルト鳴きで近所迷惑になる・・」と
最近、夜走りを控えていたので、
深夜になり体がウズウズw

「本当にベルトは鳴かなくなったのか?」
検証も兼ねて深夜のお山にw

いつものルートでいつものコンビニまでw



バッテリーを外していたので、
オーディオやらメーターのワーニングやらが
リセットされている事を思い出し、



コンビニの駐車場でいろいろとセットし直して
お山を下り帰宅w


ベルト?

やっぱ、電圧低下が一番の原因だったみたいw


夜走りでもまったく鳴かなく
これで近所に迷惑をかけることなく
安心してエンジンをかけられますw

( ̄∇+ ̄)v






























ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2014/06/02 17:42:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Stamina lunch for ...
UU..さん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 17:52
作業お疲れ様です(^^)

バッテリー復活でよかったですね♪

自分も充電器買おうかな?(笑)
コメントへの返答
2014年6月2日 18:15
ども~^^

復活出来る電圧の時に気がついて良かったっす。
スギやんのブログが購入のきっかけになったのは間違いないっす!
ありがと~♪

安いのから探したら
これが良さげかな~ってなりましたw
これなら本棚にも置けるしwww
2014年6月2日 18:06
走りたいwww♪






マロン号がどうなるか?楽しみで夜も寝られない(笑)







コメントへの返答
2014年6月2日 18:18
久しぶりに元気に走ってきました~^^

と言っても、
タイヤやブーツや不安材料がいっぱいっすw
(;´▽`A``


マロン号♪
ほんとどうなるか楽しみだね~♪
マロン号の復活、私もワクワクです!
o(^0^)o
2014年6月2日 18:07
バッテリーもKOOLさんも充電完了したわけでつね?w
コメントへの返答
2014年6月2日 18:19
ですねwww
久しぶりにスッキリした気分かも。^^

これで安心してエンジンかけられますwww
2014年6月2日 19:51
こんばんはです(^-^)

復活しましたか!?(>.<)

これで一安心ですかね!?(゚o゚;
コメントへの返答
2014年6月2日 20:10
こんばんは~^^

復活しました~♪
たぶんwww

本当にバッテリーが復活したのか?
しばらく様子を見てみますね。
夜ばっか走っているから電圧下がり易いのかなぁ・・・
2014年6月2日 20:15
うーん…個人的にはあまり納得行かないですw

電圧不足ってことはオルタからバッテリーにちゃんと電気が供給されてないってことですよね??(´ω`

訳わかりませんw

元々オルタ自体が弱いんですかね??( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2014年6月2日 20:32
う~ん、私もまさかとは思ったんだけど、
電圧が低くなる時にベルト鳴きしてたもんで、
「試しにバッテリーを充電してみっか」みたいな感じでやってみたら鳴かなくなったんだよねぇ・・・
その時にベルトの張り調整もしたから
それも功を奏したのかも。^^;

良く分からないけど
電圧低い→オルタに負荷がかかる→ベルトの張りが甘い→ベルト滑って鳴いちゃう。
って事なのかなぁ・・・・


新車から12年経過しているから
オルタが弱くなってる可能性もあるかも。
2014年6月2日 20:40
もしかしてエアコン全開だとブレーキの効きが弱くなるのも単純にバッテリーが劣化してるんですかね??( ̄▽ ̄;)

次また自分の車もベルト鳴きが始まったら試しにやってみますね!!

まさかバッテリーだとは考えもしなかったので非常に勉強になりました♪



あ、もしまたCOOLさんの車ベルト鳴いたら報告してくださいねw
コメントへの返答
2014年6月3日 9:04
ブレーキの効きが甘くなるのも
MRwの症状のひとつだよねぇ。
突然甘くなるからこわいんだよねぇ。。。

以前話題になった時は、
電圧の低下でとか負圧が問題ではないかとのことだったけど、深く探らなかったので真相は解明できなかったです。。。

了解っす!
ベルト鳴いて欲しくないけど
鳴いたらまた報告しますね。^^;
2014年6月2日 20:41
↑すいません( ̄▽ ̄;)
名前間違えちゃいました( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2014年6月3日 9:06
いえいえ、お気遣い有り難うございます~。
(^-^)
2014年6月3日 12:47
電圧低下でベルトなくんですか∑(゚Д゚)!!
うちのも きゅるきゅる とか けっこうなくんですよー(´・_・`)
充電しなきゃなんですねー(´・Д・)」
コメントへの返答
2014年6月3日 13:02
お久しぶりです。^^こんにちは~。

ベルトの張りが弱くて鳴いているのかとおもったけど、
どうやら、バッテリーの電圧が影響してオルタネーターが無理していたみたいです。
スズキのエンジンってベルト鳴きやすいからねぇ~^^;

あらら・・まぁぁ。さんのも鳴いちゃうんだ・・・
「ギャアアアア」って鳴く前に
ベルトの張り具合とバッテリーの電圧を測定してみてくださいね。^^
2014年6月4日 8:24
うちのもたま~に鳴くので試してみようと思います(^_^;)

でも、ただたんに交換時期の可能性が大ですがww
コメントへの返答
2014年6月4日 10:28
今までベルトの張り具合だけきにしていたけど、
まさかの電圧w
電圧の影響ってあるんですねぇ。^^;

その後はまったく鳴かず快調なんだけど、
もしかしたら、オルタが傷んでる可能性あるかもと少々心配でしてます。


プロフィール

「こんにちは😃
ありがとうございます。
モニター当選したみたいです😊」
何シテル?   08/28 14:41
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation