• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

ESSEを快適仕様にw

ESSEを快適仕様にw ESSEに・・・・




レーダー付けた~w




ナビ付けた~w




リアスタビ付けたったぁ~w




レカロSR-3付けたったぁ~~www


(V)^¥^(V)


レーダーとナビとレカロは、
無きMRwからの移設です。^^




リアスタビは、ソニカの純正リアスタビを取り付けました。

ESSEのリアの純正足回りって、
柔らかいうえに「これでもか!」ってくらい
良く伸びるスプリングなのに、
左右の足をつないでいるアクスルがグニャグニャ・・・
SUZUKI車の様に左右の足が
丸パイプのアクスルで頑強にビシッと繋がっておらず、
コーナーで左右の足が捩れ過ぎ、
しかも、純正のリアスプリングが縮むわ、良く伸びるわで、
兎に角、落ち着きがない足回りなので、
取付けしました。

リアスタビライザーって言われるけど、
こやつは、ボディへの取り付けは無いので、
ボディーロールに対してのスタビリティーは無くて、
リアの左右の足回りの捩れを抑制する役割の
スタビライザーって解釈。

でも、
無いのとあるのでは、
リアの動きに一目瞭然!
ダルな反応がリニアに近づいてきたし、
兎に角、スタビ1本でリアの挙動が落ち着いてきたのは事実です。
やっぱ、ESSEにリアスタビは必需品ですね。

初めの一歩はリアスタビ。
取付けも簡単だし、やって良かったな。(^-^)♪
やっと、普通な車の乗り味に近くなってきた感じしますwww










ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2015/12/20 21:27:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

寝ぼけてた。
.ξさん

運試し
ターボ2018さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年12月20日 21:40
サ行、乙ッス★

ESSEくん、
快適仕様っていうか
スパルタン仕様www
(∗>3<)ブハッ
コメントへの返答
2015年12月20日 23:39
ども~。^^

いやいやw
MRwの事を考えたら、
めっちゃ快適仕様w
ってことにしといてくださいwwwwww
2015年12月21日 11:45
こんにちは~♪

レカロ 欲しいです~(;o;)
コメントへの返答
2015年12月21日 13:25
こんにちは~^^

体をホールドしている方が
落ち着く体になってしまいましたw

やっぱ、レカロは良いですぅ~^^v

プロフィール

「@★ じょっじょ ★さん。
こんばんは😃
出かけた先で、ついでに足湯を探して行ってきました。
外気も温泉もあつあつでしたが、気持ち良かったです。😊」
何シテル?   09/03 21:12
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation