• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOOL☆のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

サブラジエター、その後w

サブラジエター、その後w18日に取り付けしたサブラジエターのその後のレポです。

取り付けしてからほとんど走らせてなかったのですが、
昨夜、息子を乗せて京都往復する機会があり
MRw君で夜の高速を走ってきました♪

日中の走りではないけど、
大阪も京都も熱帯夜って事を考えると
夜の走行でも車にとっては多少辛い環境でしょうし。 
(^-^;

で、先に結論から言うと・・・

いい感じです♪www

今回は、息子が同乗してたので、
行きはエアコンONで、
息子を降ろした帰りはエアコンOFFで走行www

タービンを回さないで「ぬわわ」巡航で走ってるときは、
92℃~94℃あたりをウロウロ。
「ゆわ~よわ」あたりで巡航してると90℃~93℃。
タービンをバンバン回して元気走行すると95℃~96℃まで上がるけど、
ブースト0へと合わせていくと、
93℃~90℃へスルスルスル~と
今までにない感じで水温が下がっていきましたw

ラジエター自体を容量アップしたわけじゃないし、
サブだから少し容量アップしたのと同じことかな^^;)
ローテンプサーモに交換したわけじゃないので、
上がる時には今までと同じように上がっていくけど、
ファンが回りだす98℃まで上がる機会が減ったかもw
下道に下りて信号待ちの時に2度ほど98℃にいったかなwww

それでも走り出すとすぐに温度下がって、
下りでアクセルオフにすると、
すぐに90℃まで下がったし、
帰宅して車停めたときの水温が92℃。
その後、15分ほどアイドリングさせて様子みてたけど、
その間の水温がず~っと92℃w
エンジンルームの熱の影響がこない部分にサブラジエターが付いてるのも
もしかしたら貢献してくれてるのかもしれないですw

ワンテンポ、ツーテンポ遅れるような感じで温度に変化が出るみたいだけど、
今までもそうだったのに気が付いてなかったのか、
パイプの長さとかサブラジエターを通る時間とか
関係しているかもしれないですね。


水温センサーの位置がサーモスタット手前で、
しかもタービン&水冷オイルクーラーのクーリングラインと
ATFクーラーへいくクーリングラインも
同じような位置から分岐してるので、
ATのクーリングラインへも
今までより下がった温度の冷却水が
流れていってることになるはずなので、
少しはATF温度にも貢献してくれてると思いたいけど、
少し走りこむと今までと同じように
ATF温度が気になる温度域へと一気に上昇していくので、
こちらはこちらで別の対策を考えないといけないかもなぁ。。。



でも、今までの走りだと90℃表示なんて出なかったし、
温度の下がり具合が早くなったみたいなので、
いい感じに機能してくれてるみたいで、
サブラジエター化は、とりあえず成功かな♪ v(^-^)



それはそうと、
昨夜の高速でETCが反応しなくて、
行きも帰りもバーが上がらず、
お恥ずかしいことに、
通行券を発行してもらっての走行になったんです。(^▽^;)

ここのところ、たま~に通過できない事があって
気にはなってたんですけど、
昨夜の往復路で作動しなかったから、
間違いなくどこか壊れたようです・・・・

電源はちゃんときてるし、
カードも間違いなく挿入できてたから、
問題は受信部分?
ETCを移動させたりしてたから、
ケーブルか本体への差込部分のどっか痛めたかなぁ・・・
最近、ETC本体を固定せず使ってたから
振動で本体内部が壊れたとか・・・・

まいったなぁ・・・
どうやって調べたらいいんだ・・・・(;´Д`)











Posted at 2010/07/23 12:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イニD、もう30周年かぁ…」
何シテル?   07/21 18:15
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
4 5 6 78910
11 12 13141516 17
181920 21 22 23 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation