• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOOL☆の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月30日

Y.M.WORKS「カリカリ君初号機」(点火時期進角装置)の取り付け作業。(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルームの作業が完了し、
続いては室内側の作業へ。

今回はスイッチ類にあるパネル部分に
カリカリ君初号機を取り付けますので、
各パネルを外していきます。



2
今回、丸印部分にスチッチを付けます。
3
パネル上部を固定している2本のビスと
灰皿部分にある3箇所のビスを外せば、
後は差込みになってます。
4
シガーソケットに繋がってる配線に余裕が無いため、
そのままパネルを外そうとすると、
無理やりカプラーを抜くかたちになり
配線等に無理がきますので、
灰皿を外した穴から手を入れてカプラーを抜きます。

あとはパネルを引張れば外れますw
5
エンジンルームから繋がってる配線を
ダッシュボードの中を通し
取り付け位置まで持って行きます。

カリカリ君本体を固定できるよう準備します。
今回は手元にあったアクリルプレートで本体を固定し、
取り付け部分の穴に固定出来るようにしました。
画像のアクリルプレートはテスト用に作ったタイプだったのですが、
実際に使用するプレートが作業中に紛失していまい、
必死に探しましたが見つからず、
結局これを使用することになりました。

実は・・・

作業完了後、ひょっこり出てきたwww
透明なプレートで作ったのが間違いでした・・・( ̄▽ ̄;A
6
ツマミの長さを調整していきます。
7
スイッチを固定し配線を繋いだら
スイッチの作業は完了です。

クリアのアクリルプレートをベースとしたため、
見栄えが悪いので黒のテープを張ってアラ隠しw
8
外したパネルをもどして完成です♪


手元で点火時期の調整が出来るようになりました~♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

KOYORAD ラジエター交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

前照灯のLED化

難易度:

板金塗装しました

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

バッテリー交換(CAOS N-60B19L/C8 )+LifeWINK N-L ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月31日 15:14
こんにちは。

何か凄い楽しそうなパーツをですねー。
ターボ付きはいいですね。

嬉しそうに調べもせず、レジスタも買いましたよ。でも、NAのモコには付かないんですよねー。

NAにもパワーの出る楽しそうなパーツは無いですかねー?
コメントへの返答
2010年6月1日 9:18
こんにちわ~。

はい!面白そうなのを付けましたw
これで変化を楽しみたいと思ってます。^^

お!レジスターを♪
え!?NAも点火時期の調整はレジスターでおこなってるから付けられるはず。。。
私のと同じような場所にレジスターないでしょうか?
少しだけ進角させると走りに変化でると思いますよ。^0^

NAでモアパワーをとなれば、
NOS投入とかw
極端すぎますかね。(^-^;
2010年5月31日 18:07
今回の作業、参考になりました<(_ _)>

というのは、16V化(いつになるのやら...)で、室内にモノを置いて、故障に備えてパネルにスイッチを付けて、ノーマル配線と16V装置を切り替えられるようにしようかなと思ってたのでモノは違えど同じようなことをします

自分がやると1日がかりになりそう(^^;
コメントへの返答
2010年6月1日 9:21
お役にたったみたいですね。^^

16V化♪
切り替えできるように配線しちゃうんだ!
すごい!!
いろいろと余裕できたら
自分もやりたいな~!
2010年6月1日 9:31
お早うございます。

NAの22モコは点火時期調整が自動らしく、レジスタの着く場所には配線も来てないです。

ターボ車にはちゃんとあるんですけど。

KOOL☆さんのお友達みなさんの整備手帳を覗かせて頂きましたが、KOOL☆さんを始め皆さんすごいです。見てて、ワクワクしました。

買う前に知っていたらターボにしてたでしょうねー。

コメントへの返答
2010年6月1日 11:31
こんにちわ~。

え!?そうなんですか!
レジスターすらも無くなっていたとは知らなかったです・・・
自動調整でも、何らかの形で点火時期の補正する方法があると思うんだけど・・・
サービスマニュアルとかあるといいんですけどねぇ。。。

みなさん色んな事やってますでしょうw
いえいえ、私なんかマダマダな方ですよ。
(^-^;

共通する部分も多々あると思うので
参考に出来るところは、
どんどんパクッちゃいましょうw




プロフィール

「お久しぶりです体
これからは、ここに来るたびに【天然水です。】さんを呼ぶことになりそうです。😁」
何シテル?   08/17 12:45
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation