• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月02日

第19回 80's&90'sミーティングと湘南モノレール江の島線500形551編成

第19回 80's&90'sミーティングと湘南モノレール江の島線500形551編成 こんばんは。

ブログアップが遅くなりましたが6月19日(日)、第19回 80's&90'sミーティングがあり秋ヶ瀬へ行ってきました。
いつも通りの事で写真を1枚も撮ってないので代わりにとある車が生息している場所へ

P10 プリメーラ
車体色も同じブラックでエンブレムも同じゴールドエンブレムです。

オーナー様のご厚意で運転させてもらいました。
車両は中期型で、思ってたよりも固くなかったです。初期型の固さが気になります。

プリパルさんありがとうございました。




以前撮影した190系コロナ

今回乗って来られたのはこのGXではなく、上級グレードのEXサルーンです。
シートはレカロに交換されています。
こちらもオーナー様のご厚意で運転させてもらいました。

赤坂さんありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日付は変わり、6月26日(日)に500形551編成ラストランイベントに行ってきました。



国鉄時代からあった大船工場は廃止され、広大な土地は更地になっていました。



加速が良いので離される!!


湘南深沢駅~西鎌倉駅間にて

5607F(イエローライン)と愛車



湘南深沢~西鎌倉間にて

551編成と愛車





湘南深沢~西鎌倉間にて

551編成と愛車


大船駅~富士見町駅間にて

551編成と愛車

大船駅~富士見町駅間にて

5613F(ピンクリボン号)と愛車

隣には新しくなった腰越大船線です。

古い大船立体はほんの一部だけ残っていました。


元は京浜急行線の道路で日本初の有料道路でした。

造られてから80年以上も経過し道幅の狭さ、歩道が無い、地震対策の観点などから架け替え工事が計画されました。




大船駅~富士見町駅間にて

551編成と愛車


駐車場5階から見えるのは5605F(グリーンライン)

ここでみん友のHNU12/naganoさんと合流しました。



湘南モノレール 大船駅改札口前


改札口前ではラストランイベントをお知らせする看板がありました。

イラストの551編成の顔が(`・ω・´)キリッとしていてラストランでもイケメンです(笑)


500形551編成のラストランポスター


撮影後、乗車し湘南江の島駅へ


片瀬山トンネルに入って行く551編成



湘南江の島駅4Fフロアには500形の運転台が設置してありました。


湘南モノレール江の島線の駅の数は全部で8駅で、大船駅から湘南江の島までの所要時間は14分の空中散歩です。

 今年の6月1日から23年振りにダイヤ改正されました。改正前は平日・休日問わず日中は7.5分間隔ですが、今回の改正で平日の夜間と休日の早朝・夜間の運行を、今までの15分間隔から7.5分間隔になり増便となりました。
 

目白山下駅~片瀬山間駅間にて


目白山下駅~片瀬山駅間にて

片瀬山駅方面から上ってくる551編成




大船駅構内にて歴代ヘッドマークの展示


マスコミの方もいらっしゃいました。


入線する551編成


湘南江の島まで行く最終列車の551編成


500形551編成の引退セレモニーが始まりました。

見え難いですが画面中央にいるマイクを持った方が、現在の湘南モノレール
代表取締役社長 尾渡英生さんです。

ここで社長からサプライズがありまして、551編成が引退後、カットモデルとして保存するそうです。今まで保存した車両がないので今回初めて保存するとの事。

これは嬉しいニュース。カットモデルが設置されたら見に行かなくては!!


花束贈呈後、子ども駅長2名と運転士、車掌との記念撮影

子供達も良い思い出になったのではないでしょうか。


その後、入線した551編成に乗車し最後の大船駅~湘南深沢駅間を乗車しました。車内はすし詰め状態ですがトラブルもなく終点の湘南深沢駅へ。



ファンや沿線住民に見送られゆっくりと湘南深沢車両基地へと進む551編成


運行を終えた551編成。奥で休んでいるのは5611F(ブラックライン)


床下にはアシカとイルカのイラストが描かれてました。

下からしか見る事ができない細かいイラストもイイね!!


300形から続いた戸袋窓や片開きドア、客扉にある2枚窓もこの形式で消滅です。

12:50から30分間湘南深沢車両基地にてラストラン記念撮影会

ファンの要望にも応え、色んな行先標の入れ替えをしてくれました。
湘南モノレール社員の方々に感謝です。

30分後、551編成は車庫へと入って行きました。




昼食は2人共済ませてなかったので


遅めの昼食をとり談笑。

あっという間にお時間になり駐車場へ戻ります。




千葉モノレールのプチオフ会からおよそ1年振りのU12 ブルーバード アテーサリミテッド同士の並び


シンプルだけでは片付かない程、飽きないデザインです。

前後のフェンダーのプレスラインも好きなんです。
こちらのセダンタイプのアテーサリミテッドで赤+MTが欲しい車の1台でした!!

HNU12/naganoさんの愛車、1年前と変わった所がありまして


リニューアルした運転席のシート

以前の純正品と判らない程、綺麗に張り替えられてました。部分張り替えと生地塗装の両方に対応できる業者が見付からないので苦労されたとの事。


もう一つは


前照灯はLED(コーナーリングランプ、ポジションランプ含む)に変更しました。ただバルブだけ交換とはいかずコントロールボックスもあるのですが、そのコントロールボックスをどこに付けるかが悩むところ。

4WD+ターボというエンジンルームに殆ど隙間がないのと、熱の影響もあるのでなるべく影響されにくい場所を探さなくてはなりません。




左右ともヘッドライト裏の隙間に設置。


LED前照灯点灯時

キセノンヘッドライトと同様、瞬時に点灯し明るく前を照らします。

HNU12/naganoさんありがとうございました。


この日に目撃した車は


サイボーグR


ウミボウズさん


すっきりが良い!?



今回の500形ラストランで28年間の運行が無事終了しました。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2016/07/04 00:20:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

この日は⑦。
.ξさん

お久しぶりの990s
zuchan1012さん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

プラトニック
バーバンさん

庭仕事のたのしみ😃
mimori431さん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2016年7月4日 4:47
おはようございます。

残っているところには残っているものなんですね←P10型

買った値段より高い値段で引き取られていきました。最後まで良いクルマですw
コメントへの返答
2016年7月4日 21:41
こんばんは。

P10は休日になるとたまに目撃します。

あらっ引き取られていったのですね、程度の良かったP10、次のオーナーさんにも可愛がってもらえるといいですね。

次回の車も楽しみにしてますw
2016年7月4日 21:06
こんばんは。

当日は朝早くから、随分と粘っていたのですね。
湘南モノレールと車、組み合わせで撮るのはなかなか手強いです(汗;
しかし、大船の跨線橋が架け替え工事中なのは予定外でした。

人は多めでしたが、仰るようにとくに混乱もなく551編成を見送ることができたと思っています。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年7月4日 22:25
こんばんは。

ラストラン当日はありがとうございました。

HNU12/naganoさんからのダイヤグラムを参考にし6時には大船の跨線橋付近に到着しました。

加速が良いので思っていたポイントにフォーカスが定まりませんでした(涙)

>大船の跨線橋が架け替え工事中なのは予定外でした。

ハイドラであと数メートルの所でUターンするHNU12/naganoさんのブルーバードを目撃し、そして跨線橋でハイタッチでしたねw

特に混乱もなく無事に見送れたので良かったと思います。

願わくば千葉モノレールみたいにU12同士と551編成を絡めた撮影をしたかったですね。しかし、そのような場所がなかったのも事実で(汗;

それから、事前精算機を済ませた後に、またお話してしまい、ゲートで料金が発生してしまい申し訳なかったです。

お疲れ様でした。
また、機会がありましたら是非、宜しくお願いします。
2016年7月4日 21:23
先日はありがとうございました。
鉄分補給、楽しそうですね♪

冒頭に掲載されている天然P10・・・中期平成6年以降に設定された黒/灰のスポーティブラックツートン(#2L7)じゃないですか!レアでいいなぁ・・・。

CAミラージュマイベックは綺麗過ぎます!!残っている個体があるものですね。

U12って、HT・セダンともに「どう見ても日産ブルーバード」なところが最高に格好いいですよね。アーバン系でもいいので、欲しくなってしまいます・・・。

コメントへの返答
2016年7月5日 5:21
こちらこそいつもありがとうございます。

徒歩で江ノ島へ行く際に必ず使うのが湘南モノレールです♪今回のラストランで使用した500形にはお世話になりました。

P10の黒/灰のツートンカラーって見ないですよね?お尻だけですがかっこいいです。

ミラージュもたまたま通りかかったらぽつんと停まっていたので撮りました。

U12も良いですが、190系コロナも良かったです。長距離も楽そうですね。



2016年7月5日 21:21
こんばんは。
6月の秋ヶ瀬に見学に来てました。
ブルーバード、拝見しましたよ。
オーナーさんがどなたかわからなかったので側で眺めていたんですが、イイですよね〜アテーサリミテッド、私も当時欲しいクルマでした♪
当時物の日産自動車のステッカーもよく残っていたなぁ…なんて思いつつ(^^)

私はあくまで見学だったので、自分のクルマは隅っこのほうにおいてましたf^_^;
コメントへの返答
2016年7月5日 23:01
こんばんは。

他の方でRSの画像をアップしてましたがそのお車がかえるGOさんのお車だったんですね。

私もどちらかというと見学の方です。今回はみん友さんと一緒に来たので真ん中の方に停めましたが基本は隅っこです。

BDのRSもなかなか見ませんが、個人的には地味という印象はないです。今でもBD・BG系含めてオリビエ・ブーレイ氏のデザインは良いと思っています。

プロフィール

「今日で定期運用終了でしたね、お疲れ様でした。」
何シテル?   06/15 19:11
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation