• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーのすけの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日スピーカー交換の際、簡易デッドニングを実施しましたが、いまいちなので、少し本格的なデッドニングをすることにしました。
なにを使うかあれこれ悩みましたが、結局またエーモンのキットにしました。必要なものが全て揃っているので、追加購入不要で、DIYerにとっては最適。アマゾンのセールでお安く購入できました。
2
ドア内張剥がして、サービスホールを塞いでいたカバーを剥がしたところ。カバーを貼り付けていたブチルは割と剥がしやすかったですが、仕上げにエーモンのシール剥がしで綺麗にしました。
3
アウターパネルに制振材を貼って、その上に吸音材を貼り付け。
miniのインパクトビームはバーではなく、コの字型のステーが2本通っていて、剛性高いので、パネル側のみ施工。
4
ケーブルに振動吸収スポンジを貼ったのち、型取りして切り取った制振材でサービスホールを塞ぎます。さらにスピーカー周囲はポイント制振材を貼り付け。
仕上げとして制振材の周囲にアルミテープを貼っていきます。
5
前に行方不明になっていた、ドアノブ裏の固定用のボルト受けパーツ、妙なところに落ちていたのですが、取ろうとしたらさらに奥にいって回収できず。1時間格闘しましたが、諦めました。機能には問題ないので。
6
型取りして、制振材をカットしているところ。
7
日が暮れたので、翌日もう一つのドアに施工。
8
外したドアです。下キズキズなので、対策品を昨晩発注。
9
完成。感想はこれから。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドユニット取付 その3

難易度: ★★★

WF交換 その2(仮切り出し)

難易度:

WF交換 その3(あれ?)

難易度: ★★

R56 ミニクーパーS アンテナベース交換

難易度:

アンプ周り

難易度: ★★★

WF交換 その1(採寸)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2世代飛ばしでG21に乗り換えました。本当はG31にしようかと思っていたのですが、大きすぎると家内の猛反発にあい。。。 これでも大きいし重いので、ちょうど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] [備忘録] BMW G20 to unlock Lane Change Assist 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:30:26
[BMW 3シリーズ セダン] Launcher PRO 5.2のセットアップガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 11:57:17
[BMW 3シリーズ ツーリング] Gシリーズ Coding項目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:46:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
6気筒に拘って買い替えを控えていたのですが、10年経ってあちこちガタがでだしたので、4気 ...
ミニ MINI ミニ MINI
家内と子供用に中古でミニを導入しました。基本ノーマルで乗る予定。
その他 その他 その他 その他
運動のために買ったロードレーサーです。 車よりも長い時間のってるかも。 最高時速50 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車がAT不調となったため、6月に乗り換えました。 325iツーリングLCI Mスポです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation