• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shetakeの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

ヘッドユニット取付 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
その2からのおさらい

フェイスパネルの1DIN開口カット
穴埋め、生地貼り
1DIN枠の加工
ステー作成取付
2
市販されているキットを使う場合は
別途リバースゴング用スピーカーを
取り付ける訳ですが
まぁ鳴れば何でもいいだろう。
とテキトーなパッシブスピーカーを
チョイス。
一応音量が意図せぬ大きさになると
いけないのでインピーダンスだけ
4Ωの品を選んで調達しました。
3
と、

思うでしょ?
いや実際にこれ買ったんですよ。
ちょっと思い立って
結局使いませんでしたw
要はそれを鳴らす為のスピーカーに
繋げばいいという事で
リヤスピーカーに繋ぎました。

ボクの場合はリヤスピーカーは
不要なのでこうする事の方が
スマートに収まるかな、と。
4
半分記憶があいまいなんで
違ったらごめんなさい。
純正デッキのコネクターですが
写真だと右の塊の8極部分
普通は各スピーカーごとに+と-を
ネジネジしてあると思います。
ゴング音はフロントスピーカーからの
出力なのでカプラーから配線を抜き
前後を逆に繋ぎました

5
一応配線図つけときますが
今回この記事書くに当たって
もっかい見直してたんですが

写真だけだといまひとつしっくり
こないです。
あれ?ちょっと配線の色違う?
とかの類です。
まぁこんな変な事だれもやらないかww
6
上のじゃ見えないと思うので
一応それぞれの拡大
7
そりゃそうですが
フロントスピーカーの2WAYは
ただの分岐です。
8
さっさと次いきましょう。
純正デッキにフタをするための部分
純正の小物入れですが
画像の赤線のあたりで
ぶった切りましたw
表面の可動するフタ自体も使わないです。ただの枠として使います。


9
で、その枠にこんな感じで板貼ってます。
表面のインテリアパネルとは
グリルスナップで取り付ける様に
しております。
10
パネル側です
11
んー・・・
まぁこの辺で完成でいいかw
12
説明足りてるかはわかりませんが
本気でやる人がいるのなら
これで十分足りるでしょうw
実際自分がやる時は欲しい情報が
無かったので結構苦労しましたがw
13
投稿できる画像サイズの問題も
有りますが
至近距離で見られても
何ら恥ずかしくない仕上がりには
なっております。
14
DEH-P01
このヘッドユニットの事を
ご存知の方は説明不要ですが

これで付いたところでまだとーぶん
音は出ません。
アンプレスユニットなので
この後アンプ周り、と
スピーカー周りの取り付けに続きますw
暫くは封印した純正デッキに
CD突っ込んで音量操作も
できない状態で過ごしてましたw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(上)

難易度:

ヘッドユニット取付 その2

難易度: ★★★

スピーカー交換(下)

難易度:

アンプ周り

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その1

難易度: ★★★

harman/kardonスピーカ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自作品多数、カスタム好き、オーディオ好き、整備士です、shetakeです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
みんカラは初心者です。 どうか宜しくお願いします。 ミニ R56 クーパーSに乗ってます ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族用のファミリーカーです。 勝手に自分の趣味でイジってますw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation