• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらしきあまきのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

スクラップ&ビルド&スクラップ

スクラップ&ビルド&スクラップ今日は晴れました。







前回ネジ止めが緩かったせいでビビり音が発生したため、締めなおすことにします。
ステアリングを付けたままだと届かないところが多いので再び外します。



ついでにやり残していたヘッドライト上下スイッチをダッシュボード内に移植。





穴が小さくて通らない。




マルチルーターで削っていくと微妙に広がって…







通りました。



移植完了







移植も出来たし、ネジの増し締めでビビり音が止まったか試運転。






うん、ビビり音だいぶ減ったなぁ。







ん?







タコメーターがおかしい。
3000回転までは気持ちよく回るのに、4000回転あたりから上がっていかない。
エンジンは回っているのにメーターが回らない!




まじか…
3000回転からが常用域なのに4000回転からメーターが回らないなんて…
修理できるか?
それか中古部品は手に入る?
ヤフオクには出てなかったなぁ…





ん????






いや、昨日ヤフオクに出したぞ



速攻、出品を取り消させていただきました。
アクセスは結構あったのですが幸か不幸か入札もウォッチリストもゼロ。
なんかの役に立つでしょう。






タコメーターはすぐに手を着けられないので、もともとやろうとしていた作業に戻ります。



ヘッドライニングの張替え。






レストア前はこんな感じでした


それを綺麗にしてもらったんです。
ありがたいことです。




でもねぇ…





素材が違うんですよね。




そもそもフロンテLC10なんて個体数が少ないから実車で確認しようがない。しかも〇トーモータースはスバル360が専門。そこへ運びこまれた我がフロンテの天井はヘッドライニングを剥ぎ取られたうえ真っ黒に塗られて、往時を忍びようもない。




おそらく「こんなんじゃない?」ということで貼ってくれたんだと思います。



しかし、30年前に同型に乗っていた自分は知っているんです。
「こんなんじゃない!」ということを。



それっぽい素材をヤフオクで見つけて購入してあるんです。





ええい、ままよ!





ままよ!!!


きれいサッパリ剥ぎ取りました。


とはいえ強力接着剤なので、剥ぎ取り損ねた裏地のスポンジと接着剤のカスを両面シール剥がしスプレーとヘラで削ぎ落し続けること2時間…まだまだ接着剤は残っていますがスポンジは剥がし終わりました。




これが剥ぎ取ったヘッドライニング




そしてこれがヤフオクで買った新しいヘッドライニング



こんな素材だったと思います


これをサイズを合わせて切り抜いて…






今日の作業は終了。





次の晴れた日に天井貼ります。
Posted at 2020/05/05 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

念願のスズキフロンテLC10を手に入れました。徐々に仕上げていこうと思っている素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

快適車中泊 イレクターパイプベッド ①<おぼえ。。。> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 21:35:23
ブレーキランプスイッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 09:20:05
シフトレバーブッシュ交換他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 19:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2人暮らしなのに8人乗り
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
徐々に仕上げ中
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
珍しい色のオレンジ&ショートボディ&べストップのサンライダーですごく気に入っていましたが ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
スカイスライダー付き。うるさかったけど屋根が開いて快適。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation