• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらしきあまきのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

まさか正解とは…

まさか正解とは…雨なので、天井の作業はできません。






今日は特にやることないなぁ…
と思っていたのですが、どうやらフロンテのことを考える脳みそになってしまったようで…





まず思いついたのが、内装の内張の「裏地」がボロボロなこと。



これのことです。


この「裏地」の素材を購入して自作しようと考えたのですが…



「裏地」の素材の名前がわからない。
何て名前のものを検索すればいいのかわからないのです…






検索ワード「車 内装 下地」…



わからない





検索ワード「紙 硬い 集合材」…



わからない






フロンテ作業を始めて一番困るのがこれ。
目の前にあって、「これの新品が欲しい…」と思うのだが、その名前がわからない…。
一番いいのは思いつくワードを検索窓に打ち込んで、「画像」検索。
そうすると、目に前にあるやつと同じか近い画像が見つかるので、そのページをくまなく読み込むと、その名前が書いてあることがあります。





今回は、検索ワード「旧車  内張 板」で見つけました。




名前は「ハードボード」。わかると「なぁんだ」って感じ。


とりあえず問合せしときました。







次に手を着けたのがタコメーター。



いきなり今付いてるものをイジるのは怖いので、昨日ヤフオクの出品を取りやめた部品どりメーターを分解してみることに。


構想としては
①部品どりメーターを分解して文字盤を取り外す
②今ついてるメーターの文字盤を取り外して部品どりメーターに移植
(今書いてて「動作確認してないだろ」って思いました…)



まずは分解。外せるネジを全部外したものの、ガラス蓋(これまた名前がわからない)がビクともしません。


恐る恐る、マイナスドライバーでこじ開けて隙間を作ろうとしましたが、やっぱりビクともしない。途中で怖くなって中断。
このままこじ開けても、取り返しが付かなくなったら後戻りできない…。


そうだ。こういう時こそ検索。






検索ワード 「タコメーター 分解」で検索






出てきた動画を見てみたら、なんと!







「メーターは分解できなくするために密閉されているので、どうしても分解したいときは、マイナスドライバーでこじ開けます」とのこと(笑)。
本当かどうかはわかりませんが。




ええい、ままよ(最近多いなぁ)





ままよ!!




開きました。




無残…








ところが、文字盤のネジがビクともしません。







ワコーズの「ラスペネ」スプレーして本日終了。





ネジ緩むといいなぁ。





そんなことより、まずは動作確認なんだろうけど。
Posted at 2020/05/06 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキフロンテ | 日記
2020年05月05日 イイね!

スクラップ&ビルド&スクラップ

スクラップ&ビルド&スクラップ今日は晴れました。







前回ネジ止めが緩かったせいでビビり音が発生したため、締めなおすことにします。
ステアリングを付けたままだと届かないところが多いので再び外します。



ついでにやり残していたヘッドライト上下スイッチをダッシュボード内に移植。





穴が小さくて通らない。




マルチルーターで削っていくと微妙に広がって…







通りました。



移植完了







移植も出来たし、ネジの増し締めでビビり音が止まったか試運転。






うん、ビビり音だいぶ減ったなぁ。







ん?







タコメーターがおかしい。
3000回転までは気持ちよく回るのに、4000回転あたりから上がっていかない。
エンジンは回っているのにメーターが回らない!




まじか…
3000回転からが常用域なのに4000回転からメーターが回らないなんて…
修理できるか?
それか中古部品は手に入る?
ヤフオクには出てなかったなぁ…





ん????






いや、昨日ヤフオクに出したぞ



速攻、出品を取り消させていただきました。
アクセスは結構あったのですが幸か不幸か入札もウォッチリストもゼロ。
なんかの役に立つでしょう。






タコメーターはすぐに手を着けられないので、もともとやろうとしていた作業に戻ります。



ヘッドライニングの張替え。






レストア前はこんな感じでした


それを綺麗にしてもらったんです。
ありがたいことです。




でもねぇ…





素材が違うんですよね。




そもそもフロンテLC10なんて個体数が少ないから実車で確認しようがない。しかも〇トーモータースはスバル360が専門。そこへ運びこまれた我がフロンテの天井はヘッドライニングを剥ぎ取られたうえ真っ黒に塗られて、往時を忍びようもない。




おそらく「こんなんじゃない?」ということで貼ってくれたんだと思います。



しかし、30年前に同型に乗っていた自分は知っているんです。
「こんなんじゃない!」ということを。



それっぽい素材をヤフオクで見つけて購入してあるんです。





ええい、ままよ!





ままよ!!!


きれいサッパリ剥ぎ取りました。


とはいえ強力接着剤なので、剥ぎ取り損ねた裏地のスポンジと接着剤のカスを両面シール剥がしスプレーとヘラで削ぎ落し続けること2時間…まだまだ接着剤は残っていますがスポンジは剥がし終わりました。




これが剥ぎ取ったヘッドライニング




そしてこれがヤフオクで買った新しいヘッドライニング



こんな素材だったと思います


これをサイズを合わせて切り抜いて…






今日の作業は終了。





次の晴れた日に天井貼ります。
Posted at 2020/05/05 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

大量出品

大量出品朝からはっきりしない天気。








ということで、今日は整備をやめて、
使わないことが判明した部品をヤフオクへ出品。





フロンテへのあこがれが強く、実は現車購入前からヤフオクでコツコツ部品を購入していました。




学生時代に乗っていたフロンテが、部品がなくて修理工場に長期入院を余儀なくされたトラウマがあるのです。
よく考えると、あのころはまだ登場から20年落ちくらい。
にもかかわらず、まぁ部品が出ない出ない。
今や50年落ちですから。





しかしいざ現車を購入してしまうと、マイチェンの度に仕様変更があったために、ヤフオクで手に入れたものの自車に合わない部品が数多く出てきました。


中期型のクルマを手に入れたので、ヤフオクで事前に購入していた
〇初期型の丸いサイドウインカーレンズ
〇後期型のダッシュボード
〇後期型のフロントトランクケース
を、再びヤフオクで売りました。






それ以外にも、ヤフオクで手に入れた新品を装着したために、要らなくなった部品も出てきます。


最初はそういう部品も「いつか事故ったときに使えるかも…」なんて思っていたのですが、そもそも事故らない。



それに、ボロくても誰か必要としている人のために部品を流通させたほうがいいのではないか?部品が現存せずに困っている自分が部品を捨ててもいいのか? もう2度とこの部品は出ないかもしれないのに…と、どんどん誇大妄想が広がっていき、積極的にヤフオクに出品することにしています。
次の部品購入の原資のためにも(笑)。





今日は、先日取り外したダッシュボードをさっそく出品。






さらに、新品に取り換えて不要になったライトリム&フェンダーグリル





使えるかどうかもわからないラジオとタコメーター




売れないかなぁ。






使えるかどうかわからないけど…。

Posted at 2020/05/04 18:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキフロンテ | 日記
2020年05月03日 イイね!

ダッシュボード交換 最終日(の予定)

ダッシュボード交換 最終日(の予定)東京地方、明日は雨だそうです。
雨の中作業はしたくないので今日中にカタを付けます。




まずはハンドルをちゃんと取り付けてから



バッテリーを戻す



なんとなく、いい感じでも戻ってきてます。




バッテリーもつながったので、
もろもろ動作確認…





ん??







メーターパネルの左ウインカーランプが点かない…

ウインカー自体は点いてるんだけどなぁ。



ダッシュボード取り付けるとき、メーター裏を結構強引にいじくりまわしたからなぁ。


どっか断線しちゃったかなぁ…


と思いながら、メーターパネルを外して途方に暮れていると…







ん?????









そう言や、右のランプはアースがしてあるけど左のランプはアースが外れてるぞ!






アースを取り直して、いざ!









無事、点きました。

ほっと一息。










上が元々ついていたラジオ。 下がヤフオクで買ったラジオ。

元々のやつがノイズが大きいので、この際交換してみようかと…






動作確認…









確認できず… 
うんともすんとも…








しょうがないので、元々のヤツを接続。







ん???????








うんともすんとも…







これはきっとアースに違いないと思い、
ラジオ本体や接続コードにアース線がないか探したのですが見つからず。









しょうがない。ラジオは亡きものとして生きていくか。
見栄えが悪いから、設置だけしようと作業をすると…







ん?????????????






音が出た!







どうやらラジオ本体の後ろについてる取り付けステーがボディーに接触すると
アースになるようです。

試しにヤフオクラジオも試したら動きました。ノイズだらけでしたが(笑)。









こうして、無事すべてのネジの取り付け終了。









まったく






破れのないダッシュボードが







完成しました!











これで残す作業は
ヘッドライトの上下スイッチのダッシュパネル内移植と…



この作業中に崩壊したダッシュ下のボード修復と…



左右ドアのウエザーストリップ取り付けと…
ヘッドライニング交換と…







って、まだまだだなぁ。










ちなみにこのあと、試運転したらダッシュボード周りから半端ないビビり音が。
ボルト締めが緩すぎたみたい。

「意外と素人でもできるじゃん!」って思っていたけど
こういう細部がプロとは違う…








まだまだだなぁ。


Posted at 2020/05/03 18:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキフロンテ | 日記
2020年05月02日 イイね!

ダッシュボード交換 4日目

ダッシュボード交換 4日目初めに言っときますと、今日はとても進みました。







昨日届いた油圧ジャッキ。








よく見ると怖いことが書いてある。







まずは後輪をジャッキアップ。


死亡または重傷のおそれありなので、説明書を見ながら。






目いっぱい持ち上げて…






ジャッキスタンドで固定



この隙間で潜れるか?










潜れました。 地上高はたぶん30センチくらい。
奥のほうに見える金色っぽいのがチョークです。





爪みたいなのにところどころ引っかけてあるだけなので、意外にも簡単に外せます






ある程度外れたら前輪をジャッキアップして、前半分を処理。



ボンネットの穴から…




ワイヤーを引っこ抜き…




ついに…




チョークワイヤーが…




抜けました!




抜けました!!!!!










長かった戦いも終わりをつげ
ついにダッシュボードが取り外せました。





所要時間、3日半…









閑話休題

実はこれを機にヤフオクで購入したタコメーターに付け替えようと目論んでいました。ところが…

左…部品どりタコ  右…本来のタコ


イエロー&レッドゾーンの場所が違う!

今日初めて気が付いた。
LC10でタコメーターがついているのはSSだと思い込んでいたのですが、どうやらヤフオクで買ったタコメーターは「S」(外観はSSでエンジンはノーマル)用のものだったようです。
御覧の通り、本来のタコメーターは表面がひび割れだらけなんで交換したかったんですが…。


どなたか、このタコメーター要りませんか?
動作確認はしていませんのであしからず…。










さてと、ダッシュ交換に戻ります。



下が外したダッシュボード。上が自作したダッシュボード。
ややこしいですが上の自作版が本来この車についていたss用のもので、下はヤフオクで買ってレストア時に〇トーモータースに取り付けてもらった標準車用。

パネルの穴にも違いがあって 、下の標準車用は右端に穴が2つ開いているのに対し、上のss用は穴が3つ。


ssはヘッドライトの上向き下向きの切り替えスイッチがパネルに取り付けられているらしい…




…とか考えていると時間はあっという間に過ぎていき、
スイッチ類とグローブボックスを移植して、いざ!



















よくみると、ビニールレザーが波打ったりしてますが
破けてない! 浮いてない! 悪くない!


なにより、自分で車いじりなどしたことがなかったので
その充実感たるや半端ないのであります。







とはいえ、まだまだ道半ば。




午前中と逆の流れでチョークワイヤーを戻します。




死亡と重傷のおそれありなので、慎重にフロアの下を通して…




無事ご帰還


キャブに取り付け終わったら暗くなってきたので本日の作業はここで終了。










明日はバッテリーに繋いでの動作確認…。


何卒よろしくお願いします…

Posted at 2020/05/02 21:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキフロンテ | 日記

プロフィール

念願のスズキフロンテLC10を手に入れました。徐々に仕上げていこうと思っている素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

快適車中泊 イレクターパイプベッド ①<おぼえ。。。> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 21:35:23
ブレーキランプスイッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 09:20:05
シフトレバーブッシュ交換他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 19:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2人暮らしなのに8人乗り
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
徐々に仕上げ中
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
珍しい色のオレンジ&ショートボディ&べストップのサンライダーですごく気に入っていましたが ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
スカイスライダー付き。うるさかったけど屋根が開いて快適。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation