• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るび。の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2020年8月16日

車検前のオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検前のオイル交換です。
写真の明るさからも解るかと思いますが早朝作業です。それでも暑いです…。

ストレートのスロープで車高を少し上げてからジャッキで持ち上げます。
写真のように作業時はウマで支えます。
写真にはないですが、追加でコンクリートブロックを車の下に積んでいます。
落ちてきたら確実に死ねます。( ̄ω ̄;)
2
車の下に潜り込んでドレンボルトを外します。
前側のジャッキポイントの手前ですね。
カウル付きバイクと違って、車両を持ち上げる以外に、”カウルを(爪を折らないようにドキドキしながら)外す”というめんどくさい作業が無いので楽ちんです。
3
どばー。
オイル処理箱(?)で受け止めます。
在庫が4.5L用だったので、おかわりで2.5Lのを追加しましたが4.5L用1個で十分だったかも。
4
WRX S4 VAG型(FA20)のドレンパッキンはコレ。
PIAAのDP61です。
ストレートに10個で500円のもありました。
次はそっちにしようかな。

適用車種にサンバー、プレオと書いてあって懐かしい感じですね。

トルクレンチでドレンボルトを締めて完了です。
5
オイルフィルター(オイルエレメント)も交換したかったのですが、ストレートで買ってきた一般的なカップではスバル純正のフィルターが外せない…Σ( ̄ロ ̄lll)

純正フィルターの内径が少し小さいのか、引っ掛かりがあまりなくて、布を巻いたりとか、パーツクリーナーで脱脂したりとか、何度か試しているうちに手で回しても空回りする始末…
6
これはアカンと思ってみんカラを検索しますと、諸先輩の皆様でスバルのフィルターは苦労された方が少なからずおられるようです。

お知恵拝借でストレートで追加のフィルターレンチ(12-624)を購入。

取り外し・取付の両方で使えるようになっていますが、外す方の専用と思った方が良くて、取付の場合は普通のカップタイプの方が良いと思います。
理由は外す際にわかります。
7
注意書きにあるように、3個ある爪がフィルターの角面に当たるように高さを調節しながら回します。
すぐに下にずれるので気を付けて回します。

うちのはこれで外れました。
取り外したフィルターは傷だらけになりますので、外す専用、と言う感じです。

…てか固すぎでしょ、も~(´Д`)
熱で固着するのかな。
8
新しいオイルフィルターは普通のカップタイプので締め付けて完了です。
目立つようにPIAAの白いやつにしました。(満足度の関係)
無事に終わって良かったです。

以下、忘れないようにメモ

ドレンボルト:41.7 N·m
フィルター:オイルフィルターのシールラバーがチェーンカバーに接触してから、さらに(約1回転)締付ける。トルクレンチを使用する場合は 14 N·m

ドレンワッシャー:PIAA DP61
オイルフィルター:PIAA Z6-M
(純正は15208AA100)

交換オイル:TAKUMI X-TREME 0W-40 SN 5L(+倉庫のあまり品0.1L)計5.1L

総走行距離:55516km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

気になっていた所を整備する( ̄▽ ̄)

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

250,000kmなんでオイルとエレメント交換

難易度:

ロッカーカバー、イグニッションコイル、O2センサー交換

難易度:

【記録簿】エンジンオイル+エレメント交換&エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年05月06日 14:49 - 18:46、
130.11 Km 3 時間 19 分、
バッジ19個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   05/06 18:46
2019年12月にWRX S4 2015年式(DBA-VAG)のオーナーになりました。 車歴は アルトワークス(HB21A)⇒レガシィ(BH5C)⇒R1(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ トレーサー900GT ヤマハ トレーサー900GT
2023年から新たな相棒になりました。 たまーに乗れるよう頑張りたいです。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
奥さんが小さい車に乗り換えたいということで、軽自動車(アイ)を1台追加したので、純ファミ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
奥さまの送迎&お買い物用の車です。 近所に坂道が多いのでT(後期のターボ車)です。 た ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
MAZDA PREMACY H21年式(DBA-CREW)のオーナーになりました。 中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation