お久しぶりです!!
長かったです……笑笑
油圧サイド計画は 一筋縄じゃありませんでした……
前回 オイルタンクを移設しないといけないと分かったのでメッシュホースやらバンジョーやらを注文しまして……
とりあえず程いい所に移設……

助手席側のオーディオ付近でチラッと見える赤くて丸くて光ってる奴が……
まぁ色々考えましたが ココがベストでした……
レバー回りが完成した所で リアキャリパーに移行したのですが……
何と 頑張ろうと思ってた リアのABSセンサーを活かしたまま ツインキャリパー化は 短気が故に ハンマー一撃で終わらせてしまいました……
そしたらブラケットもキャリパーもすんなりと!!
苦労しましたが この光景を見ると何か救われました笑
そして ABSセンサーを破壊した事により オイルラインを引くのがとても楽に!!
ABSセンサーが通ってきた道をそのまま利用してオイルラインを設置して マスターシリンダーからキャリパーまで完全に一つに繋いで 完成!!
そしていざ 試し乗り!!
って事で ガレージからちょっとそこまで……
先ずは ソッとサイドを引いてみると カッチリした感覚で車が減速!!
初見は 素晴らしいモノでした……
更にスピードを上げて 思いっ切りレバーを引いてみると……
スーっと車が流れて……
えぇ〜(;°;ω;°;)
苦労して組んだのに もしかして効かないの……
その後何度かトライしましたがロックせず……
悲しい気持ちでガレージに帰っている途中 別のとある事に気が付いた……
あれ?スピードメーターが動いていない!!?笑
…………
まさかのABSセンサーを破壊した為にこんな事に……
そうなんです 愛車のマーク2は AT改MTで ミッションからの車速信号では なくABSからの車速信号で 事を済ませてたので天罰が……笑
仕事が増えた……笑
とりあえず 気を取り直し 油圧サイドが効かない原因から追求する事に!!
原因は 自分が買ったマスターシリンダーがガーリング70と記載されてるのに対し 世の中の油圧サイドレバーの標準装備は 何と0.7と記載されている……
え〜
サイズ間違えて買ってました
そんなこんなで マスターシリンダーを買い直して 交換するとやっぱりガッチリとロック!!
踏んだり蹴ったりで やっと油圧サイド完成し
車速信号もミッションから引き直して ちゃんと感知するようにして コレで完成……
大変でしたが満足な出来で 良かったです……笑
Posted at 2017/10/08 20:31:55 | |
トラックバック(0)