きのうのつづき、
BMW Familie! Westen in KOBEのレポ第2弾でし。
針テラスでの迎撃&トレイン走行を経て、朝8時ごろには、会場である六甲アイランドに到着しますた。。。
写真㊤は、写ってる範囲の右から左までぜ~~んぶがいっしょにトレイン走行した方々のおクルマなのでつが、これでも全車収まってません。。。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
写真㊦の㊨と㊧で、やっと全車なのでつが・・・これでもはじっこのほうは誰のだかわけワカラナイし、ここに全部を載せてたらとてつもなく長くなってしまうので、
フォトギャラリーにしてしまいますた。。。
(´~`ヾ) ぽりぽり・・・
で、σ( ̄∇ ̄;)を含め、一部のメンバーは、阪神高速で置いてけぼりを食らったのでつが・・・
先に到着したメンバーは、ほとんどが朝ご飯に出かけてしまったとのこと。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
これがその後、
このお方にトンデモナイしっぺ返しとなってリバースしたらすぃ・・・(謎
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
とゆーわけで、σ( ̄∇ ̄;)たち出遅れメンバーも、マクドで軽く朝ご飯。
その後、電車でいらっしゃる
このお方&
このお方ご夫妻、そして
このお方をお出迎えに六甲アイランドセンター駅へ。
駅で待っていると、スタッフとして働いてらっしゃる
このお方をハケーン!
(☆∇☆) キッラーン!
この日もカメラマンだそうで、ごくろうさまです。。。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
このお方&
このお方ご夫妻、そして
このお方がご到着でし。
お出迎えついでにパチリ!
(-p■)q☆パシャッパシャ☆
このようにして、メンバーが勢揃いしますた。。。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
で、展示されているおクルマを見に会場へ。
先日、
トランクの方だけ紹介した
このお方のおクルマは、ボンネットもカーボンになってますた。。。
メチャ軽ですが・・・
諭吉さんの方も、群れをなして羽ばたいていくようでつ(爆
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
この2つの写真は、橋本コーポレーションのデモカー。
㊧はリーガ、㊨はブレイトンなのでつが・・・
こんなバンパーだと、バック駐車でもガリってしまいそうでつ・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
ブレイトンのほうには、㊨の写真のように、スーパーチャージャーが装着されておりますた。。。
特攻隊長であらせられる
このお方は、さらにマッハな仕様にしたいらしく、興味しきりですた・・・
装着オフはいつでつか(爆
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
写真㊧のようなブラックのホイール、すっかりポピュラーになって、どのーまる派のσ( ̄∇ ̄;)も見慣れてしまいますた・・・
(=^_^;=) デヘデヘ
それよりもσ( ̄∇ ̄;)が気になったのは、写真㊨のホイールの色。
最近ホイールを換装された
このお方のホイールの色に近いような気がしたのでつが・・・いかがなもんでつかねぇ??
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
このお方、ついに、長年の念願だった脚に逝かれるようでつ・・・
満面の笑み・・・おわかりでしょうか?
1本だけってウワサ・・・マジっすか(核爆
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そんなこんなしている間に、メインステージでは開会宣言があり、さまざまなイベントが始まりますた。。。
そんなシーンを
広報部長が逃すはずはありません。。。
マメなお方でつ・・・
その後も、σ( ̄∇ ̄;)たちは、まだ見回ってないブースを
( ̄ー ̄ )~~~~ウロウロ
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
神戸ファッションマートの前には、いろいろなおクルマが展示されていました。。。
写真㊧の一番右は、
うえQ号、その左は
かっきん号でし。
そして、写真㊨の左から2台目が、aqua号。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
うえQ号のトランクスポイラーに続く形で、カーボンシートが貼られておりますた。。。
こういう細かい芸、スゴイでち!!!
(⌒▽⌒;) オッドロキー
・・・とまぁ、こんなカンジでウダウダと過ごしているうちに、オナカも減ってきましたので、みんなでお昼ご飯へ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
みんなで入ったのは、アーバングルメポートの中にある、写真㊧のお店。
写真㊨は、σ( ̄∇ ̄;)が注文した、かつおのたたき定食(780エン)でし。
なかなかのもんですたが・・・ご飯がもう少しほしかったかも。
ってなわけで、楽しい時はまだまだ続き・・・
メインのじゃんけん大会や、その他もろもろ、あんなことやこんなことがいろいろと展開されていきます(謎
なお、各ブースのデモカーにつきましては、フォトギャラリーにアップしておりますので、よろしかったらご覧くださいまし。
・デモカー①
・デモカー②
・デモカー③
(まだつづく)
Posted at 2007/05/29 21:03:12 | |
トラックバック(0) |
おふれぽ | クルマ