• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primyonの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2020年6月28日

星光産業 エアロフィンプロテクター EW-135

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
在宅勤務が解消され、徐々に仕事も忙しくなり、車に触れる機会が少なくなってきましたが、今日は、かねてより興味のあったパーツを取り付けてみました。

ボルテックスジェネレーター=意図的に乱流を生じさせる事で空力特性を改善する装置。(Wikipediaより)

最近の車には付けられている事が多く、直進安定性や燃費向上に効果があると聞きます。

本来なら、純正品で、ボルテックスジェネレーター取付!といきたいところですが、そんなお金もなく、代用品として選んだのが、星光産業さんの「エアロフィンプロテクター」です。
2
さて、買ってはみたものの、車体のどこに付ければいいかわからず…

空力なんてわかるはずもなく…

そこで、エアロスタビライジングフィン(トヨタではこう呼んでるらしい)が標準で装備されているカローラフィールダーを参考にし、付けてみることと致しました。

(画像はトヨタホームページより引用、矢印を付けた部分がエアロスタビライジングフィンです)
3
まずは、Aピラーの付け根に、1つと…
4
続いて、車体後方に1つ。
5
フェンダーからプロテクターがはみ出していないか確認しつつ…


(はみ出すと車検で色々やっかいなので…)


左右均等に付けてきました😊
6
この状態で、自宅より、横浜の東戸塚まで、往復30km余りを走行してきましたが、違いわからず…



このまま付けといて様子見です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Myαを維持ろう②、リアワイパーを塗装してみた。

難易度:

フロントフェンダー用ダミーダクト (ブラック)を取り付けてみた。

難易度:

Myαを維持ろう④、カウルトップを塗装してみた(取り付け編)。

難易度:

車検(6回目)

難易度:

Myαを維持ろう③、カウルトップを塗装してみた(塗装編)。

難易度:

オイルエレメント交換(104,500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「速報きました
短い政権だったな…

アメリカのトランプ
中国に集結したプーチン、習近平、ジョンウン

国内では参政党の躍進と増税、値上げ

…日本が変な方向にいかないか心配だ

(横須賀の人には申し訳ないが)もし彼だったらちゃんと舵取りできるのか?🤔」
何シテル?   09/07 15:42
あいみょんが好きなプリウスα乗り、略してprimyonです Twitter https://x.com/prius_aimyon?s=21
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あの事故から40年経ったんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:00:57
MAYTON Nova Max エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:17:05
久しぶりのconverse☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:56:22

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
【カラー】 エクステリア…スーパーホワイト(040) インテリア…ブラック調 【メーカ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
独身でVOXYだったので買った当初、知人友人に無駄な出費と馬鹿にされました。 さらに実家 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
現在は山梨県に住んでいる母が乗ってる車です。
その他 その他 その他 その他
DIY、その他いろいろを書いていきます^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation