• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primyonの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

ポータブルCDプレーヤーのトラバースユニット取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近の新曲は「配信」中心ですが、私は昔ながらのCDが好きです。
先日、某フリマサイトで古いポータブルCDプレーヤーを落としたのですが、CDを再生すると「音飛び」が発生していました。
2
音飛びの原因はいくつかあり、CDそのものに原因があったり、レンズの汚れが原因だったりするのが主ですが、色々試してみて、今回は「老朽化に伴うレーザー光線の出力低下」とみて分解してみました。
3
レーザー光線が出るのは、上の画像の左上にあるレンズの部分ですが、ここに光線のパワーを調節するダイヤルがあります。
ここを回す事で直ることもあるのですが、事態は悪化。
…下手に回したせいで、レーザー光線自体出なくなってしまったのです。
4
某通販より、新しいトラバースユニットを購入。
トラバースユニットとは、端的に言うと、「レーザー光線を出す」「CDを回転させる」「レーザー光線の位置を曲の進行に従って動かす」要素をまとめたアッセンブリーとなります。
5
アッセンブリーだけにポン付けで取替完了、
30年くらい前の機種なのに、部品はまだ流通していたなんて、すごい時代ですね😉
6
分解の状態で動作試験の画像、
何枚か回しましたが、音飛びせず、快適に動作しました。
ただ、メーカー純正品ではないので、動作音がどうしても今までのより大きかったです…
7
これでまたいい音で、CDが聴けそうです。
(画像は、新しいトラバースを少しでも静かにするため、タミヤのグリスを摺動部に塗っていたところ)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ポータブルCDプレーヤーの修理 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

電動アシストチャリ2号のサドル交換

難易度:

プリンタをアップグレードする為データ化

難易度: ★★

トリミング後の写真

難易度:

1/100 MG 量産型ザク ver2.0製作① インナー

難易度:

旧勝手口の天井補修

難易度:

家での清掃整備もろもろ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「甲子園をTV観戦しながら食事中
鳴門のピッチャーよかった⚾️」
何シテル?   08/14 12:48
あいみょんが好きなプリウスα乗り、略してprimyonです Twitter https://x.com/prius_aimyon?s=21
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あの事故から40年経ったんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:00:57
MAYTON Nova Max エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:17:05
久しぶりのconverse☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:56:22

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
【カラー】 エクステリア…スーパーホワイト(040) インテリア…ブラック調 【メーカ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
独身でVOXYだったので買った当初、知人友人に無駄な出費と馬鹿にされました。 さらに実家 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
現在は山梨県に住んでいる母が乗ってる車です。
その他 その他 その他 その他
DIY、その他いろいろを書いていきます^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation