愛媛 松山城を訪ねる
投稿日 : 2009年07月15日
1
五日目。朝にフェリーで四国へ移動。
佐賀関のターミナルに到着したころには、パラパラと小雨が・・・
2
フェリーが到着し、船尾の搭乗口を開けているところ。
初めてでしたので少々緊張でした。
3
三崎ターミナルから2時間くらいで松山に到着。
本丸へ登るのは、徒歩、リフト、ロープウェーが選べます。あいにくの小雨でしたので、リフトは休止。徒歩もつらいので、ロープウェーを使いました。この日も相変わらず蒸し暑くて、特にロープウェー内は蒸し風呂状態。発進後に風が入って生き返りました。
登る間は、「はいからさんが通る」のような袴姿の女性のガイドさんが城についての簡単な紹介をしてくれました。
案内や入場券売り場の女性も、皆さん袴姿で統一されておりましたね。
写真は、入場券を渡す所から天守閣を望む。
中央が天守ですが、天守としては珍しく突出して高い建物ではなく(元は5層だったのが3層に改修されたそうです)、周囲の櫓と一体化したような構造になっています。
4
入場して、すぐにこの有名なアングルの天守を拝めます。
比較的コンパクトながら、この造形が素晴らしい。
5
城の中へ。
右側のフレーム外に天守内部への入り口があります。
6
天守の最上階から本丸を望む。
本丸広場は細長い形をしています。中央の並木道の奥が入り口です。
7
古町口側の門から天守を望む。
黒塗りが剥げて木の地肌が出ているのが味があります。
8
これも同門から。
曲線的な石垣の造形が素晴らしい。
No.6の本丸広場左側に土産&食事処があって、昼食に「ぶっかけじゃこ天うどん(冷)」を食べたのち、下山しました。蒸し暑くて汗をかいてちょっと疲れていたせいもあると思いますが、すごく美味しかったです。
(「じゃこ天」が名物のようで、昼夜朝と3食に全部出てきました(笑))
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング