福島 紅葉ドライブ2(銀山平~R352枝折峠)
投稿日 : 2009年10月26日
1
11時頃、銀山平へ向かうためダムを出発。
この時間になるとダムへ向かう車が行列状態でした。でも、駐車場が一杯なので、途方にくれている車が多数・・・。ここに来るなら朝早く来るのが吉と思われます。
写真は、少し上がった所にある広大なスペースにて。
(昔は駐車場だったところが放置されている?)
2
ダムとシルバーラインをつなぐ道沿いも、紅葉が綺麗でした。
駐車スペースが所々にあるので、意外に穴場です。
3
シルバーラインの途中で左折してトンネル外に出てR352へ。
トンネルを出た直後は、どちらの車線も駐車スペースがあるので休憩には良い所です。
尾瀬方面は、うんざりするくらい「うねうね道」が続く過酷なルート。今回は枝折峠方面へ。
4
大湯方面への分岐点を直進すると、銀山平。
ここは完全に色付いていて、一部散り始めのところも。
キャンプ場の中にある日帰り温泉施設「白銀の湯」(写真の奥の建物)に浸かってリフレッシュしました。施設は綺麗で、源泉掛け流しの露天もあります。
露天の塀が高いので、紅葉した山を眺めながら湯に浸かることができないのが残念。
5
一休みしたところでR352に戻り、大湯方面へ。
今までの快走路から一転して狭い1~1.5車線道になり、どんどん標高が上がっていきます。
基本的に車は少ないのと、退避エリアが割と多めにあるので、対向車に注意しながら進めば問題ありませんが、神経使います。
所々2~3台分の未舗装の駐車スペースがあります。大抵は絶景を拝めますので、空いていたら停まってチェック。
そのうちの一つから、ふもとの銀山平のキャンプ場の全景を拝めました。
右上の大きめな建物が、No.4の写真の場所です。
6
ひたすら峠道が続きますが、素晴らしい紅葉風景の連続で全然退屈しません。
最高地点に近づいたエリアで、ひときわ車と人が集まっていた所がありました。
(写真は、皆さん満足して先に行ってしまった後)
7
道路の向かい側に雄大な絶景が。
これは凄かった。人が集まるはずです。
8
少し歩くと、これまた一面真赤な山膚。
色付きの異なる木が渾然一体となって、なんだかよくわからないけど凄い。
これから向かう道も見えています。
R352を抜けた次は、R252 六十里越へ。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング