• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍ノ介のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

プチ都内ツー SRX

プチ都内ツー SRXこの頃SRXに乗る機会が増えてます、調子(・∀・)イイ!!から・・・


567の影響で都内の土日は閑散としてます、どこを走ってもガラガラ!!!
当たり前なんですけどね~とにかく人と接近する事無く一人でだらだらと走るだけなので(スタンド以外何処にも寄らず)

そんなSRXですが、結構錆が出てる所が有ったりしていますので、錆転換剤を使ってこれ以上錆の進行が無いように塗っておきました( ^∀^ )ニコニコ

気持ちの問題って言われたら(;^_^A

日本橋(三越側から)





臨時休業中の三越





東京タワーをバックに一枚





すぐ隣の八重桜も






このまま速攻で自宅に戻りました。

Posted at 2020/04/12 05:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | 日記
2020年04月10日 イイね!

168番まで上げました…

SRX

MJですが168番まで上げました。

乗った感想ですが気持ち良い(・∀・)イイ!!っす

回転が上がってからアクセル開けるとしっかり加速がついてくる感じです。

加速ポンプキャンセルしてから何度となくセットを変更して来ましたが、ほぼ完成って感じです。


純正キャブよりもツキも加速もグッと良くなってます、交換して良かった!と思えるセッティングになりました。

これで後は山に行ってどうなるか確認したい所ですねぇ

Posted at 2020/04/10 18:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | 日記
2020年04月05日 イイね!

MJ交換とフルード交換orマスター加工

MJ交換とフルード交換orマスター加工










この頃物騒ですねぇ

街中も人が出てないし、仕事上もお客さんが非常に少ない今日この頃です。


SRX
前回もブログで書いていましたが、165番に変更しました。
もう一つ上の168番も試してみたいです、上でカブリ気味なら下げてみる事が出来ますから~って、どれだけMJ持っているのですか!ってくらいゴロゴロあります。。。


マジェスティS
人柱で使っていたラジポンですが。。。
右側用(フロント)がどうも固着気味でピストンの戻りが悪くなってしまいました
当方の処置が悪かったのかもと思っています。
動きが悪いからといってグリス等ぶっこんだら固まりました(*ノωノ)テレ

画像は有りませんが原因を追究した所

>バンジョウ付近も怪しい
>ピストン戻りの経路も怪しい
>ピストンシールも怪しい


って事でばらして確認した所、バンジョウボルト付近のフルード経路が悪かったです、フルードの通りを良くする為ブレーキスイッチ用ボルトの経路をドリルで広げました。
穴を広げるのではなく、入り口の所だけ広くしました。

マスターも確認した所小さい穴の方が少し狭い様で詰まりやすくこちらも最小ドリル1.5㎜ドリルでわずかに広げました。

シールに関しては、一度全部のシールを外して丁寧に掃除をしてしばらく乾燥させ組み込む時だけ沢山のシリコングリスを使わずに、軽く塗る程度で対応しました、その結果ですが・・・




タッチが良くなり、ピストンの戻りが良くなりました。引きずり気味も解消!!めでたしめでたし


日頃からメンテしていると気になる事が見つかります、ほったらかしだと気が付かない事も自分でやれば暇つぶしになります。


ついでにフルードも色が変わってたので全交換しました。




毎日乗ってると違いが判る場合と気が付かず徐々に慣れてしまい、違いが判らなくなってしまう場合とありますよね、タイヤなんて減ってくると乗り味も変わっているのだけど、気が付かない代表なのかも知れないです。



燃費も少しだけ向上して来ましたし、どうやら引きずりが原因だったかもと思っているこの頃です・・・




先日昼間、白バイのお兄ちゃんに止められました!SRXで
白バイ「ライトついてないよ~」
私「え???」
白バイ「ちょっと確認して」
私「ついてますよ~」
白バイ「え?」
私「ほら!ついてますよね」実はライトスイッチ切ってました・・・
白バイ「あれ???」
私「バイクが古いんで、スイッチ付いているんですよ~」

なんてやり取りがありました、どうみても20代の隊員さん
SRXがスイッチで消せる事知らないみたいでした(古いですから)
現代のバイクはヘッドライト点灯ですからねぇ

出来るだけライトオンにしているのですが昼間だしライト付けなくても問題はないので付け忘れていました、ライトの明るさに関しては問題ないどころかかなり明るい、ちょっと下向きになっていますけど(;^_^A


Posted at 2020/04/05 05:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月28日 イイね!

更に上を目指して162番

更に上を目指して162番MJを160から162番に変更しました、さらに上を目指して設定変更です

今の状態でも少し薄いかな?って感じですがストレス無く吹け上がります、しかしパワー感が少しだけ無い(トルク感)なので162番にしてみました。
少しだけ乗ってみたのだけど、もう一つ上の165番も試してから決めようと思っています。
MJ交換だけであれば5分くらいで交換可能ですので。。。

FCRのシングルにして良かったとほんと思いますよね~
なんたってMJ交換は一個で済みますし、パーツ代金も350円

あれもこれも試す事が出来ますから





追記

165番に変えました!これでも薄い?プラグ確認していないので何とも言えないですが、乗った感じだとチョイ薄い感じかもと感じます。
夏になればこれで丁度いいのかも知れませんし、標高の高い山に行けば違いが判るのかも知れません。街中乗ってるだけならこれで良いのかも。
Posted at 2020/03/28 15:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | 日記
2020年03月21日 イイね!

はじめから160

はじめから160だいぶ煮詰まって来たSRXのセッティング

最後のメインジェットですが158から160にしてみました。
薄い症状が出ていたので、濃くする予定でしたが休みって事で160にあげてみました



乗ってみて、最初から160にしていればよかった!
加速ポンプキャンセルしてから色々と変更してみたけど

回転が5000超えてからの伸びが良くなり、気持ちよく加速して行くバイクに変貌!
単気筒なので、速度は出ませんけど…

気分でハンドルもセパハンからバーハンドルに変えてみました
乗ると楽なんですが、幅が広いです


多分元に戻すと思います。


あと、ナンバーボルトに車検シールプレート付けていたのですが、割れました!
仕方無いので両面テープで張り付けました。



マジェスティSですが雨降りなどに乗ると、結構エアクリーナーボックスに水が入っているみたいですねぇ、気が付くと満タンになってます。
水抜きの為にここに1㎜程度の穴を開けてます



最近ドはまりの接着剤があります。

GORILLA GLUE CLEAR



きちんと説明書通りに使用すると「めちゃ着く」って感じです、瞬間接着剤もいいのだけど振動や凸凹があると接着力が落ちますが、これ!一度付けたらほぼ剥がれません

しかも接着する時に水を使います、湿気があると接着力が上がると言う代物
ホームセンターなどで売ってますので是非一つは用意してみては?
Posted at 2020/03/21 06:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX | 日記

プロフィール

「フロントフォークメンテナンス http://cvw.jp/b/2083841/48373057/
何シテル?   04/15 14:52
龍ノ介です。←にゃんこの名前モジッてます(^^) ロンと読みます 都内なら地図無しで殆ど行動出来る、地理が頭に入ってます。江戸川区、足立区、北区、練馬区...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kemimoto 防寒ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 16:06:12
自作 サイドガードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:48:10
BRISK CR12ZS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:17:08

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
国内5台モビスターカラーXMAX 会社の同僚から格安で入手 過走行と言えばそうなるかな ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
友人から格安で1型を譲ってもらいました。 手元に来てから全オイル交換、キャブ設定変更& ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2代目のR1-Z 知人から無料で引き取って来ました。3年間ほど車庫内で放置していたそう ...
ヤマハ マジェスティS 通勤魂 (ヤマハ マジェスティS)
見た目ノーマルに見えるカスタム 新品パーツを付けずに出来るだけ乗りやすく整備したいと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation