• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍ノ介のブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

ブレーキのタッチとピストンの戻り

先日交換したマスターですが
なんだかピストンの戻りが悪い👎

なんで?

ためしにチタンボルトと比べてみたところ、、、


原因は、油圧スイッチのパッキンでした。

どうやら、薄いパッキンだと隙間が真ん中にならず、油の流れが妨げられ戻りが悪くなってました。

サクッと交換してエア抜き


何度やってるのだろうか?


バイクに乗って1番気になる部分なので
しっかりやっときます
Posted at 2020/01/29 17:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月19日 イイね!

さらなるエア抜き

さらなるエア抜き一応取り付けて軽くエア抜きをしましたが、、、
やっぱり少し残ってるみたいなので、綺麗に抜きました。
本来のタッチに戻ったと思います。

フロントはフルードの劣化が残ってしまい、交換+エア抜き
リヤは完全に抜きました、しかしピストン比の関係でどうしてもカチツとしません、これは仕方ないと思ってます。
34パイピストンにラジアル15パイなら硬くなるけど、14パイだと少し柔らかくなります。32パイの時はカッチリしてましたので(効きもあまいけど)
丁度いいって所です、フロントは少し柔らかいタッチになってしまってます、いずれ30パイピストンのキャリパーに変更予定です。

ついでにSRXもセッティング変更しました。本当は加速ポンプ付きのセッティングの方が好きなんですが、全開時にどうしてもリッチな感じになってしまい、きちんと出ないので加速ポンプはキャンセルしました。

もうちょっと煮詰めないとダメかも
Posted at 2020/01/19 17:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAJESTY S | 日記
2020年01月14日 イイね!

バンジョーボルト

バンジョーボルト当然と言えばなんですが
鉄は重かった



チタンはそれなりに軽いです



それより軽いのはジュラルミンでした




しかし強度的にジュラルミンは不安が有ります
何度もチュル‼️ってやってます

あの金属がちぎれる感覚は
ヤバイっす!

今度の休みにでも交換しまーす
Posted at 2020/01/14 19:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

洗車とワックス

洗車とワックス久しぶりに洗車とワックス掛けをしました。
多分2か月ぶり??

この頃寒くて洗車とかマジ勘弁って思ってるのもあるけど、ワックス切れもしていたので、3Ⅿのワックスを買って来て磨きました。

どうみても傷だらけのバイクなので(マジェスティS)綺麗にしようと思ってない部分は勘弁を!

スクリーンも綺麗に磨いたので何だかピカピカ!

黒いステップ部分は専用の磨き剤を使って磨いてます。それでも一か月もすれば白くなってしまうので適当にやってます。
なんとかならないんですかって思います

ほぼ通勤で毎日乗るマジェスティSなので、綺麗にするのもいい気分になりますねぇ

ついでに写真も更新しました、せっかく綺麗にしたんですから。。。。

まーあくまでも個人的な意見ですが、マジェスティSはスクーターらしくまとまってると思います、スッテプが平らですしデザインも比較的飽きが来ない、二人乗りしてもハンドルがブレない、荷物積んでも問題なし、サスを交換しているので乗り心地もいいですし、全体にしっかりしたフレーム、燃費もそこそこいい感じです。しかし燃料タンクはちょっと小さいかな?12Lほど入れば何度も燃料入れに行く事が減りますしロングツーリングしても不安は無くなると思います。

エンジンが壊れない限り乗っていよう!っと


見た目以上に部品交換してるから。。。















Posted at 2020/01/13 15:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAJESTY S | 日記
2020年01月04日 イイね!

とうとう交換を決意(人柱)

とうとう交換を決意(人柱)



マジに腐りはじめて来たマスターシリンダーを交換します。

錆で白くなって見苦しいので^_^

交換するにはマスターだけではすみません、メッシュホースに交換しないと長さが不足してしまう。

なので結構大変なんですよねーマジェスティSの場合!

フロント付近をバラシて、アンダーサイドカバー外して
シートを外して、やっとアクセス出来ます。SRXなんて何も外す必要無。。。

そして問題はそれ以外にも

メッシュホースの設定長さが2500㎜なんですよね~
市販品では基本在庫している所は殆ど無しの状態
当方は仕方ないので、ホースをジョイントで繋いで対処してます、実はこの方が良かったりして・・・
途中で繋ぐって事は、リヤ付近の交換とかになった場合(バンジョウの形状など)長さ調整の時安く済みます。

一番大変なリヤは作業してませんがフロントだけ先に交換しました。



取り付けてエアーだけは抜いてますが、タッチは良いですね~それとFrandoやAdelinと違って

ここの部分に大きなガタが無い!







細部にわたってシッカリ精度が出てる感じです、レバーのガタや、調整用のネジもガタが殆どありません。(新品導入時のグリスアップはしていますので、グリスまみれですが)一度バラシてピンやピストン部分にもグリスアップしてますけど、とにかくガタが殆ど無し(ピシッとしている印象です」)マレーシアやるじゃん!
後は使用しての強度ですよね~ブレーキだけに



昨日は暗くなってしまって作業中断してますので、明るくなって来たら後半戦リヤのマスター交換とメッシュ交換をやりまーす

ベルトとクラッチスプリングも調整しますけど((´・д・`)ボソッ





って事で朝早く起きて、サクッと交換しました。
やっぱり何度かバラシているので何処を外せば良いか知ってるだけ少し早く作業出来ました。
取り付けに関しては問題ないのですがリヤのエア抜きが結構大変です、ノーマルのマスターとホースの場合は比較的簡単に抜けるのですが、当方の場合途中でジョイント噛ましている関係上エアが抜けにくいみたいです。
結局キャリパー外して角度調整しながら完璧に抜きました。

今の所適当にホース取り回ししています、フロントに使っていた短いホースを再利用した所全体に短くなってしまい、仕方なく本来の取り回しと違う方法で留めました。

たるんでいる所はタイラップ留めです。


試乗の結果から言うと


マジいいっす!


やっぱりラジアルポンプはいいですね~

効かせたい所で効く様に出来るのって




Posted at 2020/01/04 18:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「フロントフォークメンテナンス http://cvw.jp/b/2083841/48373057/
何シテル?   04/15 14:52
龍ノ介です。←にゃんこの名前モジッてます(^^) ロンと読みます 都内なら地図無しで殆ど行動出来る、地理が頭に入ってます。江戸川区、足立区、北区、練馬区...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kemimoto 防寒ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 16:06:12
自作 サイドガードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:48:10
BRISK CR12ZS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:17:08

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
国内5台モビスターカラーXMAX 会社の同僚から格安で入手 過走行と言えばそうなるかな ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
友人から格安で1型を譲ってもらいました。 手元に来てから全オイル交換、キャブ設定変更& ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2代目のR1-Z 知人から無料で引き取って来ました。3年間ほど車庫内で放置していたそう ...
ヤマハ マジェスティS 通勤魂 (ヤマハ マジェスティS)
見た目ノーマルに見えるカスタム 新品パーツを付けずに出来るだけ乗りやすく整備したいと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation