• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍ノ介のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

奥多摩ツーリング

奥多摩ツーリングXMAXとなって初ツーリングに行きました。

自宅から比較的近所って事もあるのだけど、ちょうどいい感じの距離でした。
実家の長野ですと自宅を出ると即峠的なところだったので💦

それでも、きちんと清掃されていて、浮き砂や落ち葉、適当な舗装修理なんて事はなくとても走りやすかったです。

ご近所みん友になった方と二台でXMAX、、パワーも年齢も同じ無理せず走れる速度で気合入れずに走れるのはとても落ちんツーリングでした

当然帰りは、温泉に入り汗をばっちりかいて自宅に戻りました~


紅葉はまだまだでした。



高台展望台から


木が生い茂って奥多摩湖があまり見えません


湖畔の駐車場、とても快晴に恵まれました


奥多摩のステッカー


お友達の方と二台でパチリ!
Posted at 2024/10/13 06:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年09月30日 イイね!

意外に燃費が良い、乗りやすい。

片道200キロくらいのツーリングには最適なスクターだと思います、燃費も非常によく満タンで500キロ近く走ってくれます。
Posted at 2024/09/30 09:09:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月28日 イイね!

フォークオイル交換する、シートダンパー加工、プラグ交換






手元に来てから、ずーっと気になっていたフォークオイルを交換しました。

カバー類を結構バラさないと出来ない作業なので大変ですが、、、


フォークトップが鬼固くしまってました、工夫して緩めましたが工具無い方は、ちょっと無理だと思うくらい固く一回目はお店に頼んだ方が良いかと思います。
手持ちでエアーインパクト持っているのなら外れるかも。。。


ほとんど変える事が無い人は良いのですが、定期的に交換すると乗り心地や耐久性に違いが出ると思います。
フロントフォークの動きが良くなり、細かな路面の凹凸の音が聞こえてくるかも


分解整備までに至らない状態(オイル漏れなど無い場合)なら、早目交換2万キロ毎にやるのが良いです。


今回はオイル交換とスラストベアリングを投入していますのでかなりの変化がありました、サスペンションがマイルドになり、少し固くなったかな?って思える様になりました、しっかり路面追従してるけど腰が有ると言う感じです。


交換してスグとしばらく乗っては変わって来ますから(中の気泡が抜けて全体にオイルだけ入ると)
100キロメートル後に期待します。

追記
通勤で130キロメートルほど走りました、しっかりフォークが戻る様になり、少し車高が上がった様に思えます、バシっとストロークしています。
交差点を曲がる時の安心感がまるで変りました、ぴたっと寝かしても怖くないですね。


ついでにホイールバランスも取っちゃいました、100キロくらいの走行で振動は出て無い様に思えるけど、なんと無く、と、と、と、と、軽く来ていたので。
多少の燃費に影響するのかな?


それと、いつ交換したか不明なプラグも一応新品に

BRISK ブリスク プラグ CR12ZS



シートが落ちない様に
https://amzn.asia/d/gqMBoeU
かなり加工して取り付けました、
旋盤が有れば、もっと完璧なんですが💦
このパーツですけど、受けの部分がアルミで出来ていて、しかも取り付けしやすい様に一部切り欠きがある関係で、いもネジがしっかり効きません、付属で付いているイモネジもしっかりロック出来ずずれてしまいます。
一部に穴を開けてネジを切り、イモネジを多数使い絶対にズレない加工をして取り付けました。
ネジの付く部分だけは切り欠き無く普通の円の状態にして欲しかったですね〜
今度、ナップスに行った時に使えるモノ探して見ます。

自動で上がる事は無いのですが、満足出来る仕上がりになりました。

これでシートに食われる事は無くなりました。

荷物出し入れしてる時にフリーレンがミミックに食われる気分が解ります。



次回はホイールベアリングの交換をやって行きたいと思います。
Posted at 2024/09/28 17:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月25日 イイね!

カウル外したついでに

カウル外したついでに直接usb-cとQCが使える様に付け替えました。

サイドカバー外さないと出来ないので、重い腰をあげて取り付け、若干穴のサイズが違うので、削りました。

グリップヒーターと兼用電源なので、もしかするとヒューズが間に合わないかも知れません、交互に使う様にすれば間に合うかも、、、










ついでに、左側だけフォークオイルの交換をしました、前オーナーに確認して有りますが一度も交換はしてないと聞いてますので

作業して行くと、トップキャップが鬼固で閉めてありました。確かに交換歴は無い

オイル抜いた色は緑でした、、、

サクッと交換、余っていたスラストベアリングも投入

次回早目に右側も交換しなくちゃなー
Posted at 2024/09/25 15:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

XMAXの燃費

XMAXの燃費

わりと燃費がいいぞ!

XMAXだけど250の排気量のわりに燃費が良いと思う、マジェスティSの場合排気量が少ないから全体的に燃費が悪い状態になってしまうのか、ロングのツーリングの時だけやたらと燃費が良かったけど、XMAXは高速乗ってるだけでも燃費が安定している様に思える。


排気量は絶対!神話信じちゃうかもな~

出来れば400㏄二気筒のモデルがあれば、XMAXのサイズで。。。

Posted at 2024/09/23 05:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | XMAX | 日記

プロフィール

「フロントフォークメンテナンス http://cvw.jp/b/2083841/48373057/
何シテル?   04/15 14:52
龍ノ介です。←にゃんこの名前モジッてます(^^) ロンと読みます 都内なら地図無しで殆ど行動出来る、地理が頭に入ってます。江戸川区、足立区、北区、練馬区...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kemimoto 防寒ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 16:06:12
自作 サイドガードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:48:10
BRISK CR12ZS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:17:08

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
国内5台モビスターカラーXMAX 会社の同僚から格安で入手 過走行と言えばそうなるかな ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
友人から格安で1型を譲ってもらいました。 手元に来てから全オイル交換、キャブ設定変更& ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2代目のR1-Z 知人から無料で引き取って来ました。3年間ほど車庫内で放置していたそう ...
ヤマハ マジェスティS 通勤魂 (ヤマハ マジェスティS)
見た目ノーマルに見えるカスタム 新品パーツを付けずに出来るだけ乗りやすく整備したいと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation