• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aのいしかわの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2017年4月22日

ZF1リヤブレーキキャリパー流用 31.5万km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントに続いてリヤ側。
カバンに入れると思いのほか重いキャリパーをかついで出稼ぎ先から9時間かけて秋田に戻ってきて夕暮れまでの4時間で勝負。

錆び錆びの固着リヤキャリパーめ。このやろう。
2
ごめんなさい、時間が無くて写真がありません。
使用したのはCR-Z用でした。おまけでサイドブレーキワイヤーまでついてきました。

まず。ポンでは無理です。
無理だった時点で気力そがれそうでしたが、やりきりました。
課題別に書いていきます。

①キャリパーは使えるがブラケットは使えない。
→BB4用ブラケットを使いニコイチで解決

②キャリパーがついたと思ったらサイドブレーキの取り回しが違ってワイヤが付かない。
→CR-Zのサイドブレーキワイヤについていたブラケットを使用(CR-Zの方がワイヤーが短い)
取り回しが少々つらくなるのであちこちボルトを緩めながらがんばりましょう。

③ワイヤーの先端形状が違ってそのままではつけられない。
→留めピンを加工

④ついたと思って反対側に回って同じように施工したのにワイヤーが届かない。
→室内側で張りを調整(アームレスト外せばあの金具が思い切り斜めになってます)

日が暮れるとアウトだったのと思ったよりも苦戦して写真撮る暇が全然ありませんでした。
3
流用に成功し、ブレーキの利きを確かめてから安心して走り出したのもつかの間、何か音がする。

見てみると・・・ワイヤーとホイールの距離がほんのわずか!!!!!

ワイヤーの取り回しが変わったので止められず放置したブラケットが一つありましてね・・・・・・。

実際に走ってみたら足の動きにより当たってました。あぶないあぶない。

ここは汎用ステーを曲げ曲げしてどうにかしました。
4
ロアアームにもあたってましたが自作ステーでちゃんと回避できてます。

というわけで、CR-Zのリヤキャリパーは「L字のブラケットがあればどうにかこうにか着く」ってことで。
おまけでついてきたワイヤーを持ってきてなかったら途方に暮れるところでした。

あれ?あのL字のごついブラケットって単品で出るっけか・・・。

これでGWにだいぶ走り回りましたが問題はありませんでした。

※よいこはまねしないでね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独居老人がくるまやさんごっこしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAPOLEX Fizz-890 車用電波時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:12:43

愛車一覧

ダイハツ タント 温泉車中泊急行 (ダイハツ タント)
こんな見た目でターボというギャップに惹かれました。 はやい!ひろい! でもタイヤ潰れ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
外車コワーイ壊れるのコワーイ なんて言ってたらいつまでも乗れないので、最初から壊れてい ...
ダイハツ MAX 低脂肪乳生活 (ダイハツ MAX)
えっと。 どうしようこのくるま。 もったいないから生かしてあげよう。スクラップにするの ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
自宅の片付け用にエンジン1発死んでるのを買いました。 エアコンパワステ4WDのつよつよグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation