• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@旅人の"GS300 CavallinoRossa" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2019年1月2日

ホーン位置の最適化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アリストのホーンは何故かHIとLOの位置が離れて取り付けられています(青丸の位置を参照)。

離れて取り付けられていることでバンパー下部のホーンがゲリラ豪雨にやられた際に水没、鳴らなくなりました。
また、ホーン位置が離れていることで綺麗な音色が出ない(若干籠る)ので位置を変更します。
2
今回も40系LS600h純正をチョイス、品番自体は210クラウンと同じなのでトヨタ純正パーツとして届きました。
価格はそれぞれ税抜き2200円となります。
3
ホーン移設にあたり、ボンネットオープナーワイヤー保護用のプラカバーが邪魔になるので、一旦取り外します。
赤丸の位置、コアサポ裏にあるので固定ネジを外し爪を外せば取れるはずです。
4
そしたらホーンをコアサポートのサービスホールに固定します。このとき別途ボルトナットとワッシャーを準備する必要があります。
写真上のようにホーンを左右で取り付けてもいいのですが、向かって右側ホーンがボンネット側キャッチに接触するのでホーンステーを曲げる必要があります。

私はめんどくさいので、写真下のように向かって左側にHI・LOを取り付けました。
5
当然ホーンを移設すると配線の長さが足りなくなります。
私の取り付け方だと片方長さが足りなかったので1本延長配線を作ってやります。
この配線はホーン配線なので太いケーブルで製作しましょう。
※ギボシ部は平端子で製作すること!
6
延長配線を元のカプラーに接続したら、防水の為にビニテを巻いてください。
配線をホーンに接続します。
心配な方はホーン側もビニテを巻いてください。
その後ボンネットオープナーワイヤー保護用カバーを元に戻します。
7
あとはホーンを鳴らしてみて、きちんと鳴れば完成です!
間違いなく移設前よりも良い音色、聞こえる音量もUPしました。

尚、作業される際はショートの恐れもあるのでバッテリー端子を外しての作業をオススメします(私はそのままやりましたが)。

※この整備手帳は参考になりません、くれぐれも自己責任で!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度:

goa殺し

難易度:

LSD

難易度:

エンジンルーム 掃除

難易度:

解決しました!スロットルコンバートキット組み付け

難易度:

内装取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サラリーマンがギリギリ維持できるスーパーカーと言われている?ポルシェ、そろそろ僕も似合う歳になったかなぁ…?」
何シテル?   05/17 23:23
HIRO@旅人と申します。 モータースポーツや峠道が大好きです。 しかしVIPセダンも大好きというワガママな性格なので、16アリストという走りに振った高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 12:48:47
トヨタ純正部品 ヘッドランプパッキン(バラスト用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 20:25:01
スズキ(純正) 劣化パーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 15:48:35

愛車一覧

トヨタ アリスト GS300 CavallinoRossa (トヨタ アリスト)
VIP路線ではなく、ストリートやサーキットを気持ちよく走れる仕様に化ける予定ですw あえ ...
スズキ ジムニー 局地戦闘機SJ参零型 甲改 (スズキ ジムニー)
レストア中だったSJ30ジムニーに書類不備が発覚! 何をとち狂ったのか同じ昭和57年式S ...
スズキ Kei スズキ Kei
不人気車ながら、K6Aターボ+5MTで痛快な走りでした♪ 車高調、マフラーまで取り付け ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
弟が研修等で暫く乗ることができないので預かることになりました。 もちろん男の6速マニュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation