• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっけのブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

大容量ポンプ

待ちに待った燃料ポンプが明日届くらしい。

明日も整備、これでやっと車に乗れる。
汎用品と迷ったけど、相手がガソリンなので配線ミスなどが怖くて
安全面の考慮と、必要な部品がすべてそろっているのと
ポン付けできるので結局NISMOのポンプを買った。

これで34タービンがフルに活かせるのではなかろうか。

あと、V ベルトが痛んできているようなので、タイミングベルトと
あわせてそろそろ交換かな。
来月車検もあるし、先にやってしまおうか迷う。

なんにせよ、予想外の手痛い出費だった。

これが無ければHotToysのアイアンマンとブラックウィドーが
買えたじゃないか!!

ま、実際には高くて買えないけどね
Posted at 2010/09/23 00:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月21日 イイね!

大連休

今週はすべて休み、夢の9連休を実行中です。

実際にはぎっくり腰で水曜からやすんでるので実質12連休。

前半5日は寝たきりだったけど、いいね、休みって。

腰もだいぶ良くなったので、とりあえず動けるし。

で早速、車のエアコンを修理。
ジャッキ使わなくても雑誌に乗り上げたら余裕で作業ができた。
プーリーの組み付け間違ってたみたいで、正しく付けたら
2ヶ月ぶりに涼しい風が出てきたよ。
ここまで涼しくなるといまさら感があるが、直ったときの
達成感で満足した。

後は燃料ポンプが届くのを待つだけ。
はやく乗りたい!

あ、JAFに入るのも忘れんとこ。

2年ぶりに直した自転車もサドルが硬くなってて尻がいたいが、
久々に乗ると気持ちいいね。

マックシェイクバナナでも買いに行こうかな。
Posted at 2010/09/21 23:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日 イイね!

週末

金曜日にiphone4を購入、使い勝手のよさに惚れてまった。
通勤も楽しくなること間違いないだろう。
早速カバーを買いに行き、ウキウキ気分な帰り道、
人生初のガス欠を体験。
エンジンかからない...
幸い近くにGSがあったのと、平らなところに移動したら
エンジンがかかったので給油。
でもかからない...
色々確認してるうちにエンジンかかって何とか帰宅。


土曜は完成したマグネットクラッチを取り付ける
ため車のエアコンの修理を実行。
4時間かけてなんとか取り付けたものの、動作せず。
クラッチの取り付け方を間違ったようで、また外す羽目に。
時間が無いのと、ネジが必要なため日曜にすることに。

そのまま練習へ行き、代理購入した新しいギターアンプをテスト。
個人的にはチューブアンプの音が好きなんだけど、
訳あってトランジスタアンプ。
バルブステートなる回路で厚みのある音が出るとか。
使ってみた感じ、やっぱりチューブには勝てない。
前の構成よりかはましになったので、ギターのピックアップも
変えて音作りに励むことに。


日曜日に洗車とネジを買うためにGSへ。
洗車待ちのため、一旦エンジンを切ったが最後...
またかからなくなった。
ガソリンは十分あるはずなのに...
後がつかえると困るので、店員呼んで車押して移動。
燃料ポンプの動作音がしないのでポンプが死んだ可能性大。
幸いなことにディーラーが近くにあるので電話して見るが、
担当が不在で折り電待ち。
しかたなく20分GSでまってみるがかかってこないので
再度エンジンをかけてみると、何とか動いた。
そのまま帰ればよいものの、部品交換のため、近くのディーラーへ
行ってみた。
症状からやっぱり燃料ポンプの故障と判断される。
このまま入庫しようかと思ったら、改造車なんで
受けれるかのチェックしないとやれないとのこと。
費用がかさみそうなのでポンプ買って自分で交換する
ことにしたのだが、このままでは帰れない。
20分放置しても一向にエンジンがかからないため、
保険のロードサービスで自宅までレッカー。
親切に交換方法を教えていただき、2時間も車を
おかせてくれた担当の方には感謝。

ちょっと洗車と買い物しようと思っただけなのに4時間も無駄にしてまった。

帰宅後はベランダの鳩対策でワイヤー張りを実施。
これでも進入するようならもう撃ち殺すしかないなw
土曜からの筋肉痛と今日の重ステ&車押し&ワイヤー張りで全身痛いw

来週からの連休に出かけようかと思ってたのに修理で終わりそう。
トホホ...

ってか遠出はしないほうがよさそうだな...
とりあえず保険のロードサービスは1回しか使えないようなので、
JAFに入っとこうかな。
Posted at 2010/09/13 01:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

ETC

遠出での車の故障がトラウマで今までETCには
興味を示さなかったのだが、静岡のガンダムや
ひこにゃんとか見てみたいと思って、ETCの購入を決めた。

実は去年から考えていたのだけど、高速1000円ブームで
中古でも高騰していたので忘れていたが、今はそんなことも無く
3000円程度で購入できることを知り物色。

候補としてはパナのETCで音声セパレート。
なぜかというと、音声案内の声が日高のり子だから。
ETCなんて機能面は反応さえしてくれれば問題なし。
ただ、つまらない機械音声よりも、きれいな声の方が
いいじゃん、ってことで906KDを購入、3500円なり。

カードも届いたのでとりあえず取り付けて動作確認。
[カードが挿入されました]
すばらしい。
ちょっと音量が小さくてカーステ使ってると聞こえないが、
利用時はミュートすることでよしとする。

あとは実際に高速で利用してみるだけ。
近々テストをしようかと。

その前に完成したマグネットクラッチを取り付けて
エアコンが使えるようにしないとな。
窓全開で高速にはのれないし、移動式サウナは早く卒業したいです。
Posted at 2010/09/06 00:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月03日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理前回のエアコン故障から1ヶ月以上経過し、結果今年の猛暑を
エアコンレスで過ごすことになってしまった。

原因としては始めに低圧ホースのゴム部分が裂けていてガスが漏れていたことが判明。
部品を発注して低圧、高圧ともに交換。
ガスを補充して無事エアコンが復旧。。。したと思いきや、
補充の1週間後にまた温風。

原因を調べたらヒューズが飛んでた。。。
ヒューズを交換すると、しばらく動いたがすぐに飛ぶ。
最終的にはエアコンONですぐに飛ぶようになってしまった。

一番恐れていたコンプレッサーの故障が発覚。
普通に修理に出すと10万コースのようで、非常に困った。

そんな中、先人達の知恵を拝借。
マグネットクラッチが死んでよく動かなくなるとのことで、みんからでも
同じ症状の方がいたのでいざ分解。

マグネットクラッチがショートしてました。

マグネットクラッチのみでは購入できないようなので、
自分でコイルを巻いてみることに。

とりあえず、材料を集めて作業に取り掛かること2週間。
3回コイルを巻きなおす羽目になったが、無事完成。

抵抗値も基準の3.5Ωではなく4.2Ωではあるが、通電テストでも
電磁石として動くことを確認。
後は取り付けて無事動くことを祈るのみ。
耐久性がどれくらいあるかが未知数だが、純正よりかは
耐熱性、絶縁性を考慮した材料を選んだはずなので
5年はもって欲しいところです。

カーステのバージョンアップもしたことだし、
この週末からは快適なドライブができそうです。
Posted at 2010/09/03 00:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ずっと憧れ続けたR32GT-Rに乗ることができたことに満足できたため一旦降りることにしました。 そして次は初めてのスバル車、目指すはWRC仕様!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ないる屋仕様のレガシィの写真を見たときに惚れ込んでしまった。 試乗した時に低速からの加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成元年 前期型 ガンメタリックグレー(同色再塗装済み) 主な装備 ・34純正タービン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生の時に見たR32にあこがれて初めて買う車はスカイラインしかないと決め込みひたすら金 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛車盗難に遭い失意の中、低資金で何が買えるか探していた矢先に目に入ったFD3S。 しかし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation