• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっけのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

サウナ

バッテリーのヘタレから、高性能バッテリーへ交換。
44B19R→55B19Rへ。

とりあえず、極端な電圧低下はしなくなったが、そんなに
恩恵を受けているように思うほどの変化は感じられない。
でも3年前にGSで買ったバッテリーは25000円もぼったくられたが
それ以上の性能のものがY億なら6500円で買えたのでよしとする。

パナソニックのカオスとかいうバッテリ。
カーステの音質も向上するのだとか・・・

ママンのところに髪を切りに行くついでにカーステを
聞き込んでみようかと思っていざ出発。

エアコンから熱風しかでない。
昨日は冷たい風出てたのに!!
電圧は正常、リレーも壊れてはいない様子。
コンプレッサーが死んだかまたガスが抜けたか…
おかげで往復2時間、汗だくでドライブ...
カーステどころでは無かったよ。

フロントスピーカーもエッジが破れてて買い換えようかと
思ってたけど、それどころではなくなった。
そろそろ本気でエアコン修理しないとだめかしら。
いくらかかることやら。

トホホ・・・
Posted at 2010/07/26 00:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

燃費向上

燃費対策で何やっても改善されないので、だまされたと思って
エンジンオイル添加剤を買ってみた。

シュアラスター ループ エンジンリカバリー 2900円

クリーニングの方も気になったけど、先にリカバリーかと思って。

入れてみた感想としては、ほかのレビューにもあったがエンジンの振動が
減った。静かになった。
アクセル踏んだ時のレスポンスも良くなった。


で燃費改善のほどは・・・・
befor 4km/ℓ 

after 4.8km/ℓ

すげぇ、期待していなかっただけに驚いた。
夢の6km/ℓにはまだ遠いけど今度はクリーニングもやってみよう。


Posted at 2010/06/23 23:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月04日 イイね!

燃費改善対策

だいぶ放置していた燃費改善対策を久々にやろうと思い、
整備もかねて部品を調達。

・カップリングファンの亀裂
・ラジエータホースの劣化

が指摘されていたので、33のカップリングファンに交換。
ポン付けできるって利いてたのでそのままつけてみるが・・・
クランクプーリーと少しこすれるようで羽を削って何とか
回ることを確認。
でも振動で若干あたるようで、こすれて黒くなっている箇所がちらほら。
様子見つつ、また削ろうかと思います。

ラジエータホースは純正にプラスアルファで買える値段でシリコンホースがY億で出てたので
買ってみた。
ロアは難なく装着、アッパーをつけようとするが、純正と形状が
異なり、無理に曲げないと刺さらない。
曲げるとLLCの抵抗になりそうなのでアッパーはあきらめることに;;
JCプロジェクトのBNR32用であるはずなのになんでささらねーんだよ!!
とか若干切れつつも、純正にしときゃよかったと後悔しました。
そのうち純正品買って後日交換です。
ブルーシリコンの見た目にだまされましたw

・パワーFC
燃調調整にAFCを検討していたが、パワーFCが手に入ったので
付けて見ることに。
コマンダーが無かったのでせっかくだからPCでセッティングしようと
通信ケーブルを購入。
現車あわせセッティングをしてみるが、それなりに面白くて、勉強になる。

でも以前買ったROMの方がフィーリングがよくておまけにインテリジェント
インフォメーターが使えなくなるため、利用を一時中断。

燃費対策として先に
・AACバルブ洗浄+調整
・フューエルフィルタ交換
を行ってみた。

今思えば常時アイドリングが1050rpmもあり、これがリッター4の
原因ではないかと思い、洗浄と調整をしてみた。
現時点ではきっちり950前後で安定。

後は計ってみて何ぼですな。

これで改善されたらパワーFCは売ってしまおう。
Posted at 2010/05/04 19:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

ECU

燃費改善策を考えるものの、補機類の交換は試したが効果なし。
ここはやはりECUのせっていではないかと考える。

マフラー、エアクリなんかは純正ROMでも大丈夫っぽいけど、
タービンが交換されている場合はそうも行かないようなことが
あちこちでかかれていた。

で、ショップの現車合わせなんかは高くて手が出ないので、
パワーFCあたりの中古を探す。

が、そこそこ値が張るんですね、人気商品は。
そこで、安く試せそうな自作ROMを利用してみようかと。

オクでちらちらみかけたのですが、1万以内でかえるっぽい。
それなりの点火、燃調等が最適化されたライトツーン仕様らしい。
現車あわせとはいかないけど、試す価値はありそうなので、
やってみることに。

ここでROMを替える為にはソケット加工が必要の様子。
ノーマルを壊したくないので純正ECUを探すが、これまた
安くても1.5満ほど、ちょっと足せば結局パワーFC買えそうなくらいになりそう
なのでどうしようか悩んで見たが、今の車の仕様でホントに
ノーマルなのか気になったので、ECUを開けてみたw

すると・・・ROMはノーマルでしたが、既にソケット加工されて
いました・・・

やはり前オーナーはROMを替えていた様子。
そのままにしてくれればよいものを・・・

と言うことで自作ROMとやらを試すことにして早速ポチッタ。

コレで多少変わるようであれば、本格的にROMツーンをしてみようかと
思う今日この頃。

届くのが楽しみです。
Posted at 2009/10/12 23:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

燃費・・・

O2センサーを中古品と交換してみましたが、
やはり距離は伸びずリッター4km・・・・

まぁ、あくまで中古品なので期待はしていなかったけどね....

こうなるとこの高燃費の原因が何処にあるのかが
全く検討がつかなくなりました。

どうしたものやらw
Posted at 2009/09/12 02:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ずっと憧れ続けたR32GT-Rに乗ることができたことに満足できたため一旦降りることにしました。 そして次は初めてのスバル車、目指すはWRC仕様!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ないる屋仕様のレガシィの写真を見たときに惚れ込んでしまった。 試乗した時に低速からの加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成元年 前期型 ガンメタリックグレー(同色再塗装済み) 主な装備 ・34純正タービン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生の時に見たR32にあこがれて初めて買う車はスカイラインしかないと決め込みひたすら金 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛車盗難に遭い失意の中、低資金で何が買えるか探していた矢先に目に入ったFD3S。 しかし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation