• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっけのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

タイヤコウカーン!

タイヤコウカーン!ローター交換の際にリアタイヤに釘が刺さっているのを発見。
漏れてはいないようだし、山も3部くらいだったけどひび割れも多いし、
今月のロングドライブで何かあったら困るのでタイヤを交換しました。

GT-Rのころからインドネシアタイヤを使用していますが、安いし普通に乗ってても4年は
持ってくれたので今回も激安タイヤを探すが、KENDAは215/45R18はラインナップに
ないため、安くて性能がよさそうなインドネシアのATRSPORTに決定。

AUTOWAYで初めて買ったけど、送料が1本1080円というのが高く思えて躊躇していた
けど、注文した翌日には届いたのには驚いた。
おかげで予定通り交換も済んだので結果としては良かったですね。

交換は近所のプロスパーさん。
エアバルブがクランプインバルブだったのでゴムに切り替えも考えたけど、
クランプインのゴムのみを変えてくれるようで助かりました。
作業中の様子を見ることもなく30分で完了。

まだ少ししか乗ってないけどロードノイズもあまり感じないし、硬い印象のピレリよりも
しっかり食いついている感じがします。

同時にスロコンも導入。
やっぱり機械式と比べると反応が少し遅く感じるものの、もっさりした感じから解放され、リニアに加速する感じに近づいた気がします。
今まで無駄にアクセル踏んでいたことに改めて気づくこともでき、これで燃費が良くなってくれると良いなと期待してます。

ノーマルモードでも純正と比べると反応が良い気がします。
SP1で十分にスポーツ感を味わえますね。
Posted at 2015/08/01 22:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

満身創痍

満身創痍ブレーキパッド、ローター交換が完了。
初めて自分で作業したけど、結構疲れますね。
工賃が高い理由を身に染みて理解しました。

固着したボルトにだいぶ手こずって結局前後交換に4時間もかかってしまった。
暑いし足腰筋肉痛で痛いしでプロに任せればよかったとも思ったけど、
工賃分で今回購入した工具は今後も利用できるのでやれる幅も広がって
よかったですね。

そして、アイドリング不調の原因が判明。
O2センサーに触媒入りアダプターかませたら症状がでなくなりました。
メタルキャタライザーには前後ともにアダプタ必須ですね。
今更ながらノーマル車を買えばよかったと少し後悔しました。

ともあれ大きな不具合が潰せたのであとはリアウィングを待つだけです。

Posted at 2015/07/12 22:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

どうも、物欲です。

ヤフオクのCMに出てた黄色い悪魔にささやかれました。
「10%オフだよ、今しかないよ!」
ねむきゅん好きだーーーー!!
って(笑)

レガシィのリアスポイラーを注文しました。
結局GVB純正はなかなか出てこないのと、バンパーのデザインと合わせようと
S-Craftさんのリアスポを注文。
納期は1ヵ月以上かかるようだけど楽しみで仕方ない。

アイドリング不調が治らないので先に完治させたかったのですが、
A/Fセンサー
O2センサー
プラグ
を変えても改善せず。
暖気後のアイドリングで燃調補正が-25%になるとエンジン振動が大きくなり車体が揺れる。
回転数が一時的に上がってもとに戻るというのを繰り返す。
燃費も6km/lと悪い。

メタルキャタライザーのせいだとも思うけど、原因がわからない。
ディーラー行っても改造車だし原因不明でとりあえず交換とかになりそうだし
診断料だけ取られそうでまだ行っていません。
後はエアフロとかインジェクターとかも怪しいと思いつつもA/Fだけマイクロ触媒アダプター
かませてるからかもとO2にもかませようかと考え中。

とりあえず放置していたブレーキシャダー改善の為、ブレーキパッド、ローターの
交換を実施。

フロントのキャリパーサポートが外せなくて3時間の格闘の末フロントのみ交換完了。
暗くなったのでリアは明日に持ち越し。

車イジリを控えるためにGT-Rを降りたのに結局弄っており、しばらくはやめられそうにないですね。

Posted at 2015/07/11 23:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

翼をください

翼をくださいラインモールがはがれてきたので貼り直し。
ついでにサイドとリアにも施行。
アイラインも追加してかなりいい感じになった。

外装を完成させようと思うとやっぱり羽が欲しい。

今まで羽なしの車じゃなかったのでリアスポが無い状態なのが新鮮で、自然な流線型を描いている所もよいと思うのだけど、フロントバンパーが派手になったので釣り合わない気がしてきた。

ここはひとつ羽を付けてよりWRC仕様に近づけようと思いリアスポ購入を計画。
本命はないる屋のGコンセプトウィング。
高いけどカッコいい。WRウィングも捨てがたいが、GVBのウィング装着例を見ているとGVBタイプが似合う気がしてならない。
GVBのウィングは中古を見かけないので日に日に欲しくなる一方です。

ないる屋ウィングは高いのでGVBを探しながら夏のセールを待とうかと思います。

ホイールも変えようかと思って探すものの、なかなか純正を超える好きな形に会えず。
WORK XC8かOZ GTかADVAN RSのゴールドを狙うもなかなか予算に見合うものが無いので
ホイールはタイヤの溝がなくなるまで探すことに。

車欲が尽きないな・・・
Posted at 2015/06/01 22:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

連休の終わりとともに改造がひと段落。

連休の終わりとともに改造がひと段落。このGWの連休でレガシィの改造もひと段落しました。

ないる屋WRバンパーの仕上げにリップのカーボンフィルム貼りとラインモール。
STIエンブレムとステッカーを張って大満足。

早速バンパー擦りまくってますが、フィルムのおかげで見た目は気になりません。
マフラーもHKSのサイレントハイパワーに交換。
ようやくボクサーサウンドが聞けた気がしました。

仕上がった後に以前から行きたかったスカイラインミュージアムへ。
ほんとは32GT-Rが手元にあるうちに行きたかったのだけど休館中だったため、
レガシィで聖地巡礼です。

シート型のスマホスタンドやらお土産を買いこんで大満足。

翌日に風邪ひいて残りの2日間は寝込んでましたが、よい連休になりました。

さて、あとはリアウィングとホイールかな。
他にも気になるところがあるのでまた少しずつ改造します。
Posted at 2015/05/06 20:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ずっと憧れ続けたR32GT-Rに乗ることができたことに満足できたため一旦降りることにしました。 そして次は初めてのスバル車、目指すはWRC仕様!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ないる屋仕様のレガシィの写真を見たときに惚れ込んでしまった。 試乗した時に低速からの加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成元年 前期型 ガンメタリックグレー(同色再塗装済み) 主な装備 ・34純正タービン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生の時に見たR32にあこがれて初めて買う車はスカイラインしかないと決め込みひたすら金 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛車盗難に遭い失意の中、低資金で何が買えるか探していた矢先に目に入ったFD3S。 しかし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation