• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビシャスのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

昔の写真だゼッ~ト( ゜o゜)

アルバムを整理してたら…懐かしい写真が出てきたので、記録も兼ねて♪

まだ若かりし頃に乗ってたZ31

写真から撮ったので画質余り良く有りません(>_<)
助手席に当時付き合ってた方が写っています(心霊写真では有りません…)

200ZR-1
エンジンは後にR32等にも使われるRBエンジン、2000㏄セラミックターボでした(^^)


アメリカンレーシングのホイール履いたZ31は地元では自分しか居なく…色んな所に停めてると直ぐバレました!Σ( ̄□ ̄;)

足まわりとマフラー、タービン換えてブーストアップしてました。
当時は車検も厳しく、マフラー換えただけでも車検通りませんでしたので…(^^;
弄って次の車検まで乗って泣く泣く手放しました(T-T)
今ならちゃんと車検通ったでしょうけどね(^^;

箱根に行った時の(^^)


そんな思いで手放したので…もう一度乗りたいと思う車ですね(*^^*)
Posted at 2014/06/28 01:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月27日 イイね!

トヨタとレクサス

トヨタのソアラ♪


レクサスのSC430♪


同じ様で結構違いますね(^^;

こんなセルシオも( ´∀`)

目立ちますね♪

さて、何年か前に大阪の友達に会いに行きました♪(この大阪の友達がソアラ乗ってます♪)
高速バスで宇都宮~天王寺駅まで、天王寺駅で友達と待ち合わせして(^_^)


天王寺駅にソアラで迎えに来てもらい♪

どっかに向かいました!Σ( ̄□ ̄;)
地理的に分からず…しかも助手席だったので(^^;
オープンで気持ち良かったです(。>д<)


セレブな空気漂わしつつ…(>ω<)/。・゜゜・

ほか弁みたいな(^^;
お昼ご飯を買って友達の家でお弁当を食べました♪

この時は3泊4日で遊びに行き(^^)
こちらのお店で

こんなんや♪


こちらのお店に行き♪

牡蠣を(^^)


ご馳走に成りました♪
何時も大阪の友達の所に行くと、気持ち良く遊ばせてくれます♪
そんな大阪の友達にあらためて感謝ですm(__)m
Posted at 2014/06/27 00:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

最近、車ネタ書いてないので…(^^;

久しぶりに車ネタです(。>д<)

20前期セルシオに乗ってる方、乗ってた方やセルシオに詳しい方はご存知だと思いますが…(^^;

20前期セルシオのトラブルは 高速道路の料金所手前などで減速してるつもりが…アレヾ(゜0゜*)ノ?
エンジン止まってんじゃん(゜ロ゜;ノ)ノ
ってのが有名なトラブルです(。>д<)

原因はISCVくん!

画像のド真ん中にカタツムリみたいなのいるでしょ(^^)
カレがISCVくんです♪
はじめましてm(__)m
カレが汚れて詰まるのか…┐('~`;)┌原因は定かでは有りませんが…
ダメ元で洗浄しました( v^-゜)♪



とりあえず外して♪


中は汚れてますね…(^^;


ワコーズのエンジンコンディショナーに浸け置きし、その後洗浄しました( v^-゜)♪

この辺から作業に夢中に成り写メ有りません(>_<)
ISCVを元に戻して、試走したら治りました\(^^)/

この作業も何年か前にしましたが、今の所症状も出ず元気に走ってくれてます♪
Posted at 2014/06/25 17:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月23日 イイね!

6/25販売タリーズ・T's パンケーキ パインベリー

タリーズから6/25(水)より発売する夏季限定メニューの新パンケーキ
「 T's パンケーキ パインベリー 」を食べてきました
(^^)d

電車で六本木まで♪

こちらがT's パンケーキ パインベリー www

この鳥瞰図♪
今回は、アイスクリームなしにしてみました。
T's パンケーキ パインベリー
アイスクリーム付き 750円(税込)
アイスクリームなし 620円(税込)




現在、六本木ヒルズ店と表参道ヒルズ店の都内2店舗で先行販売をしています♪

ボリュームのある分厚い2枚のパンケーキの上に、ホイップがトッピングされていて、その上からゴールデンパインソースとストロベリーソースがぶしゃー!
フルーツの果肉もゴロゴロ( ^∀^)

では…いただきます♪

 
とってもうまうま~でした(*^^*)

タリーズのマグカップ♪


興味の有る方は25日過ぎにタリーズコーヒーに行ってみて下さい( v^-゜)♪
Posted at 2014/06/23 12:01:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年06月19日 イイね!

スーパー電気自動車

『エリーカ』
市販されたら欲しい電気自動車です♪

説明文はコピペです(>_<)

エリーカ (Eliica; Electric Lithium-Ion Car) は2004年に製作された8輪駆動の電気自動車で、開発には慶應義塾大学を中心に38の企業が携わった。2007年から数年以内を目標として市販化が検討されていた。2004年2月栃木県のテストコースで320km/hを記録し、3月にイタリア、ナルドのテストコースで最高速度370.3km/hを記録した。販売価格は3000万円程度で、200台程度を販売する計画だった。2009年8月に、エリーカなどの電気自動車の技術を事業化するための企業「SIM-Drive(シムドライブ)」が設立され、量産を前提とした試作車が開発されている。

特徴
インホイールモーター
動力源は各車輪の中に組み込まれたモーター、すなわちインホイールモーター(In-Wheel-Motor)で、車輪を直接駆動することで機械損失を抑え、航続距離の増加に寄与する。モーターのサイズを大きくできないため、走行抵抗に打ち勝って最高速度400km/hを狙えるほどの出力を得るにはモーターの数、すなわち車輪を増やす必要があった。
モーターの一つ一つがインバーター制御されて、一つあたり約80馬力を発生させる。合計出力は約640馬力となり、優れた加速性能を発揮する。各車輪にはブレーキ、変速ギア、ハブ・ベアリングが搭載されていて運動性能の向上に役立っている。開発者によれば、各車輪のインバーターシグナル同期が難しく、苦労したという。
なおインホイールモーターと集積台車構造を採用することで車両レイアウトの自由化や車内空間の拡大が計れるが、ブレーキ部品や足回り部品のエンジン車との共用、ばね下重量の増加、コストなどに課題があると言われる。
最高速度
2004年3月13-14日(予定日)イタリアのオーバルコースで最高速度370km/hを記録した。なおエリーカの前身となる8輪電気自動車KAZは、同じくイタリアのProving Ground Nardのコースで2001年4月29日最高速度311km/hを出している。ちなみに、2006年時点で世界最速の電気自動車はオハイオ州大学のBuckeye Bullet (BB1)で、2004年10月に506.9km/hを記録している。


加速性能
ポルシェ 911Turbo(最高出力 480PS)との時速100マイル(160km/h)に達するまでの勝負では、スタート直後で出遅れたものの、7.04秒で時速100マイルに達して勝利した。エリーカが時速100マイルに達したとき、ポルシェは時速86マイル(138km/h)であり、ポルシェが時速100マイル(160km/h)に達するのには9.02秒かかった。このときのドライバーは元F1ドライバーの片山右京で、エリーカのモーター駆動特有の加速特性に驚いている。
三菱ランサー・エボリューションと同走したときは圧倒的な差でエリーカがランサーを引き離した。
なおエリーカの前身となる8輪電気自動車KAZは0-400mを15.3秒で走行する。




燃費
コンセプトに「100円で100kmの旅を」というスローガンを掲げ、夜間電力で充電を行えば1kmあたり約1円ですむという。エネルギー総合効率はガソリン車が約7%、燃料電池車が約15%、電気自動車が約27%で、ガソリン車よりも4倍弱効率がよい。この高効率の実現には回生ブレーキが大きな役割を果たしているという。


電力源
日本電池製のリチウムイオン電池を使用しており、電池をアルミ押し出し材のフレーム内部に収納する構造を採用している。エリーカプロジェクトの一環として、元銀行役員が電池会社を起業し、リチウムイオン電池の生産を開始している。
サスペンション
2つの小径車輪をパイプで接続させた左右が連動して動くサスペンション構造であり、エリーカ独特の方式となっている。



スペック編集

最高速度挑戦車と高加速性挑戦車があり、電池の仕様や減速比など、スペックが若干異なる。数値が二つ並ぶ場合は前者が最高速度挑戦車、後者が高加速性挑戦車とし、それ以外は共通である。

ボディー

全長 - 5100mm
全幅 - 1900mm
全高 - 1365mm, 1415mm
重量 - 2400kg(2.4トン)
定員 - 5人
電池

種類 - リチウムイオン
容量 - 31kWh, 55kWh
電圧 - 332V, 328V
モーター

種類 - 永久磁石型同期式
最大トルク - 100Nm ×8輪
最大出力 - 60kW ×8輪
最大回転数 - 12000rpm
モーターコントローラー

形式 - PWM式
性能

最大速度(目標)- 400km/h, 190km/h
最大加速度 - 0.4G, 0.8G
0→400m加速時間 - 15.3sec、11.3sec
一充電走行距離 - 200km, 320km
充電時間(電池容量0-70%)- 4分、30分
ステアリング - 電動パワーアシスト 1/2/4軸操舵

残念な事にエリーカは未だに市販はされて居ません…┐('~`;)┌
Posted at 2014/06/19 00:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「梅雨入りしてバイク乗れないので、バラしましたが…仕事等で一週間弄れず❗
只今、悪戦苦闘ちぅ。」
何シテル?   06/23 11:01
★★★★★【お願い】★★★★★ 愛車ランキングやいいねの数に興味有りません! 数友もお断りします。 自分がされて嫌な事を平気で他人にする方、思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 34 567
89 10 11121314
15161718 192021
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

hiromasaさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 17:46:11
ついに帰ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/10 20:29:42
鮎釜&なつぞらTRGに行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 18:55:10

愛車一覧

カワサキ Ninja250 忍くん (カワサキ Ninja250)
カワサキニンジャ250SE 新車でやって来ました🎵
ダイハツ タント タントくん (ダイハツ タント)
通勤に自分が乗る事に成りました。
ダイハツ ミラ ミラッタくん♪ (ダイハツ ミラ)
ただ今エンジンブローのため保管中_| ̄|○ 復活の時を待ってます(。>ω<。)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation