
書きたい事やネタは有るのですが…中々みんカラ放置気味で、アップ出来ませんm(__)m
このところは「忍」くんに夢中で🎵

慣らし運転しながら、走り廻ってます(^^)
楽しくて仕方ありません🎵
ここから本題❗
バイク乗りには知られている(年代にもよるみたいです)
「Yaeh!!」についてです。
以下、コピペです。m(__)m
「YAEH!(ヤエー!)」ってなに?
元々ライダーたちの間で行われていた挨拶のようなもの。
かつて「Vサイン」「ピースサイン」と呼び、馴染みのある世代のライダーも多いのではないでしょうか。
「YEAH!(イエー!)」が変化して「YAEH!」と呼ばれ親しまれています。
対向車線からバイクが来たら大きくピースサインを掲げましょう。
他にも手を振ったり、ガッツポーズをしたり、やり方は自由です。
ヤエーされた側も同じく相手に見えるように大きく掲げ返答しましょう。

また、YAEH!にはお互いの旅の安全を祈ったり、地元の人は訪れたライダーへの歓迎を表したりといった意味もあります。
とにかく楽しんだ者、楽しませた者勝ちなのです。

さぁ、あなたも「YAEH!」

※ヤエーは周りの状況を見て、安全な場所で行いましょう。
カーブ付近や路面状況の悪い場所ではハンドルから手を離さない事。
※ヤエーは左手で!(オーバーアクション及びダブルヤエーは禁止!!)
※ヤエーを返せない場合はペコリングでOK!
※返ってこなくても泣かない事、気付かなかった或は初心者だったと思いましょう。
帰ってくるまでがツーリングです、無事是名馬也。
公道でいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金出ません。名声も得られません。
貰えるのは赤紙か、死亡証明書と埋葬許可証くらい。
腕前ってのは無視できませんが、それより大事な事は状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。
峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
まずは自分自身を守ってください。そしてみんなを守ってください。自分のためにそして皆のために。です。
安全運転もさることながら、安心運転そして防衛運転です。第一に危険を回避しましょう。
初心者の方は手を離す自信がなければペコリでいいんです。殊に無理なv(・∀・)yaeh!は、コスプレのあるなしにかかわらず危険だと云う事を心得ましょう。
今日も安全運転でバイクを楽しみましょう。!!
という事で、Yaeh!!は車種や排気量等関係ありません🎵
また、ライダー同士に限らず、車のドライバーからも歓迎ですので、ライダーを見たら窓を開けてYaeh!!して下さいね( v^-゜)♪
ドライブがより楽しく成ると思います🎵
Posted at 2017/06/22 09:25:22 | |
トラックバック(0) | 日記