• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらごんの"クワトロ" [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2015年10月24日

バッテリー(CTZ-7S)交換&エマージェンシーケーブル設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで購入した安いバッテリー
標準のGS YUASA YTZ-7Sの互換バッテリーでCTZ-7Sです。
半年前に交換したばかりだったのですが、突然のお釈迦・・・
ショップに連絡したら新品を送ってくれるとのことだったので送っていただました、電話から2日で到着です。
後述のテスト後に交換しました。
2
その作業にあわせて、今回エマージェンシーケーブルを追加しました。
“エマージェンシーケーブル”というと大層なものに聞こえますがただのケーブルです。
リード125はバッテリーがフロントカバーの中にあって、そのフロントカバーの取り外しが結構面倒
予備充電もいちいちバッテリを外してだととってもめんどくさいです。
3
mixiのリード125コミュニティーの中でジャンプスタータ用のケーブルを左ひざのところのボックスに出しているのがヒントになりました。
ボックスにドリルで穴を開けてハンズマンのカーコーナーで売っていた一番太いケーブルを80cmずつ購入して、つないでボックスの中に引き出しました。
4
(+)と(-)が接触してショートするのを防止するためギボシ端子のオスとメス用のカバーをつけました。
使用するときはカバーをずらして使用します。
これで予備充電も簡単にできますし、万一バッテリーが上がってもブースターでかんたんにジャンプできます。

あ、一応、空のバッテリーのときに、このケーブルの先にブースターケーブルをつないでエンジンがかかるかのテストは済ませました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シガーソケットがぶっ壊れたのでホンダディーラーへ修理出しに来ました。
代車でN-ONE借りて乗ってみたけど、乗り心地や挙動が普通車並みになってますね〜。
うちのアルトくんとは大違い…
ただ、力感というか加速とかは重量がある分、ちょっと足りない感じ…やっぱ買うならターボだな〜」
何シテル?   01/31 12:47
ぐらごんです。 車はホンダ フリード+ ハイブリッド 二輪はホンダ リード125に乗っていました…が、走行時目の前でいきなり被せられて、止まることも避けるこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルト HA25S フロントバンパー 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 16:13:56
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 18:58:40

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ふりたん (ホンダ フリード+ハイブリッド)
2017.09.29納車されました。 よろしくお願いします。 2005年式ステップワゴ ...
スズキ アルト ケロちゃん (スズキ アルト)
激安! 本体価格5万円! 諸経費(車検諸税込み)13万円 合計18万円で入手しました。 ...
ホンダ リード125 クワトロ (ホンダ リード125)
ホンダ リード125に乗っています。 高校生のころから所有したバイクは全てHONDAとい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すぱーだくん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
いまさらですが、四輪の愛車です。 ドライブのときは車中泊に役立ってくれます。 通勤時の燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation