• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

bit Play HDのDLNA機能を試す

bit Play HDのDLNA機能を試す すいません、ネタ不足なんでbit Play HDで遊んでます。











車載オーディオ製品では突出した多機能と、それゆえの?微妙な完成度のため現在評価保留中のメディアプレーヤー、Audison bit Play HD。こいつを完璧に使いこなして
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」
と、ちょっと懐かしい台詞を吐いて強がってみたくなる、そんなマシンです。

一方、我が車で最高音質を誇る音源はUSBオーディオ。
Android端末でUSBオーディオするならコレ抜きには語れない高音質アプリ、USB Audio Player PRO(UAPP)の精力的なバージョンアップのおかげで、どんどん使いやすくなっています。

そのUSB Audio Player PROがまたまたバージョンアップ。
今回の変更点は

お、DLNAサポート来ましたか。
こんな大がかりな機能強化をマイナーバージョンアップでサクッと載せてしまうあたり、ここの開発力には恐るべきものがあります。
ならば我が車のツートップ、bit PlayとUSBオーディオを組み合わせてみましょう。

前回の導入編で紹介した通り、bit Play HDは単なるメディアプレーヤーだけでなく、DLNAプレーヤー・サーバー・レンダラーの機能を有しています。
今回はそのうちDLNAサーバーの機能を使います。といっても、標準でこの機能は有効なため特別な設定は必要ありません。

システム構成はこうです。bit play HDからDLNAプロトコルでファイルを取得、タブレットのUAPPで再生しUSB-DDC経由で同軸デジタル出力します。

テクノロジーの無駄使い感が半端ない。でもいい音出そうでしょ?

何の意味があるの?というのは後で考えることにして、さっそく実験開始。

1. bit Play HDのアクセスポイントにタブレットをWi-Fi接続します。

暗号化なし!パスワードなし!あのさあ、いくらクルマだからって・・・

2. タブレットでUAPPを起動。メディア選択で「UPnP/DLNA media server」をタップ。

表示されているアルバムアートは端末内のSDカードのもので、bit Play HDのものではありません。

3. ネットワーク上のDLNAサーバーが表示されるのでbit Play HDを選択。


4. これがbit Play HDのDLNAによるリスト表示。ナビゲーションツリーといいます。

「アーティスト」しかありませんのでタップすると

5. アーティスト一覧画面になります。

さらにタップするとアルバム→曲と進み

6. 再生画面。アルバムアートは表示されません。


このように、「アーティスト」→「アルバム」のみではありますが、本体で操作するよりはテンポ良く選曲できました。以前DLNAレンダラーの機能を試した時は反応が遅めだったのですが、DLNAサーバーの方はきびきびと表示してくれます。

DLNAにおいては、曲のリスト表示スタイルはクライアント(タブレット)のアプリではなく、サーバー(bitPlay)が決定します。つまり、サーバーの出来が使い勝手を大きく左右します。
では他のDLNAサーバーではどうなるか。自宅に持ち帰りUAPPを起動します。

自宅で稼働しているDLNAサーバーのリスト。
試しにMinimServerを選択すると・・・

これがMinimServerのナビゲーションツリー。切り口が多数ありますね。
アーティストなど各分類の他に「(数字)items」のツリーがあり、これを選択すると全曲表示となります。全曲シャッフルはここから可能です。


bit Play HDでは表示されないアルバムアートもきれいに表示されます。
(MinimServerはJavaベースのDLNAサーバーで、PC用とNAS用があります。ナビゲーションツリーが使いやすく、DSDの配信にも対応していておススメです。)

以上で実験終了。

この構成ではbit Play HDは単なるファイルサーバーとして機能するので、音質的にはUSBオーディオのものになります。つまり、USBオーディオの音質・高速表示とSSDの大容量を兼ね備えた音源ができました。
USBオーディオの接続の面倒さと、bit Playの表示のダメさ加減を兼ね備えた音源とも言えます。

惜しむらくは、bit Play HDのナビゲーションツリーの完成度が今一歩な点。せめて全曲シャッフル・アーティストシャッフル・アルバムアート表示くらいは対応してほしいところです。

また、USB再生に使う端末をWi-Fi接続するため、その間端末は閉じたネットワークにいることになり、インターネットに出られなくなります。USB再生とハイドラやメールなどを併用できなくなるのは痛いですし、Wi-Fiのセキュリティも含め課題は多いです。
バージョンアップに期待しておきましょう。

ともあれ、クルマの中でもDLNA配信ができる時代が来たんですねぇ。
DLNAはあの超高級DAPが対応したり、ポータブルオーディオの世界でも導入の兆しが見えます。ちょっと今後が楽しみな技術です。


少し微妙なレポートになってしまいましたか。
頑張れbit Play HD!頑張れるか?頑張ってよ・・・
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2015/06/28 23:05:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

タイミング!?
レガッテムさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年6月29日 13:02
こんにちは。

bit Play HD、コンセプトは良いのですがまだまだUIや設定が難しく発展段階なんでしょうね。
なので、なかるーさんのような達人でないと使いこなせないような気がします。

ハイレゾプレイヤーやUSBオーディオ全般に言えることだと思いますが、私のようなソフトウエア技術者の端くれでも感じる、テストケース設定不足による不具合多く、音はそこそこでも使い勝手が悪いものが多いです。バージョンアップして悪くなるのも散見されます。

他社に先駆けて…よりも安定したアプリを提供してもらいたいですね。
コメントへの返答
2015年6月30日 4:44
コメありがとうございます。

確かに、中途半端な多機能は要らない!とは思います。基本機能が使いやすい、そんな当たり前な製品がなかなかないですね。

この機種は忍耐力というかデバッグを楽しむことを要求するところがありますけど(笑)DLNA自体はそんなに難しいものでもないですよ。

DLNAサーバーはレスポンスが良いので、もう少し煮詰めれば使えるんじゃないかと思いました。
(漢汁さんへのレスの通り、今回の方法は実用的とは言えませんが・・・もう少しうまい方法はないかなぁ)

以前kenicabaさんが指摘された、「光デジタルの音」というのが気になっていたので、こんな構成ならどうかと思って試してみた次第です。
2015年6月29日 21:30
こんにちは
あれもこれもほしがるなよwww

いやいやでも、最低国内π社ぐらいのUIは普通でしょと思うのは私だけでしょうか。
UPnPぐらいを使わないともう少し使いこなせいないのかと私も模索していますが、
タブレットまで持ち込んで毎日通勤時操作するのは滅入りそうなのでしばらく現状維持
で様子見ます。

通勤時P01
週末のお出かけbitplayという状態です。
コメントへの返答
2015年6月29日 23:08
こんにちは!

みつをさんの詩は、bit Playに対する思いと自分に対する戒めの2つの意味を込めました(笑)

せっかくのスタンドアロン機の気楽さが失われるので、実用的ではなかったですね。音質の違いはありましたが大差でもないので、ケーブルの吟味でなんとかならないかなぁ、とも思います。

自分の場合は
平日bitPlay
お出かけUSBオーディオという感じです。

DLNAとか言う前に、まずはレジュームを作り直し!からですかね。

プロフィール

「@marksonic さん
Qobuzは再生ハードが多彩で楽しみです。自分はスマホですが、WiiMにbluesound,車載ならauneの上級機も面白そうですね。」
何シテル?   03/09 20:18
「なかるー」改め「なかるう」、「う」は大きい「う」です。 音楽のあるドライブが好きです。いい音だったらもっと楽しいですよね。なのでいい音を追求してます。 更...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

備忘 Passat Variant 11年14万kmの整備振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 00:02:25
Ottocast A2AIR Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:24:43
柳楽光隆さんのメローなジャズのプレイリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 23:24:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
フォルクスワーゲン パサート セダン (DBA-3CCAX) に乗っています。 シトロエ ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
(2015/8)乗り換えのため手放しました。 日産 ティーダラティオ15G(DBA-S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation