• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかるうのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

AudirvānaでQobuz(自体は簡単だけど車載が大変だった話)その1再

AudirvānaでQobuz(自体は簡単だけど車載が大変だった話)その1再
全曲ロスレス対応=どれを聴いてもCD品質以上の音源を揃えた高音質配信サービスQobuz(コバズ)。アプリの使い勝手も良く、我が車ではRoon ARCとツートップの主力音源となりました。ローカル音源が聴けるかどうかの違いだけではなく、同じQobuzを再生してもRoon ARCとQobuzアプリではキ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/20 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2025年10月20日 イイね!

AudirvānaでQobuz(自体は簡単だけど車載が大変だった話)その2

AudirvānaでQobuz(自体は簡単だけど車載が大変だった話)その2
高音質再生アプリのAudirvānaで、これまた高音質配信サービスのQobuzを聴けるようにしたのが前回。引き続き、ローカルファイルの再生設定と車載のための電源断対策を行います。 少し使ってみて、音質のために面倒をいとわない人向けのアプリだと感じました。似ているなんて言ってRo ...
続きを読む
Posted at 2025/10/20 22:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2025年09月26日 イイね!

AudirvānaでQobuz(自体は簡単だけど車載が大変だった話)その1

AudirvānaでQobuz(自体は簡単だけど車載が大変だった話)その1
全曲ロスレス対応=どれを聴いてもCD品質以上の音源を揃えた高音質配信サービスQobuz(コバズ)。アプリの使い勝手も良く、我が車ではRoon ARCとツートップの主力音源となりました。ローカル音源が聴けるかどうかの違いだけではなく、同じQobuzを再生してもRoon ARCとQobuzアプリではキ ...
続きを読む
Posted at 2025/09/26 21:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年07月07日 イイね!

仮想化オーディオサーバーをProxmox VEで再構築した

仮想化オーディオサーバーをProxmox VEで再構築した
自宅のファイルサーバー兼オーディオサーバーを仮想化基盤上に構築したのが3年前。その後Roon ARCが登場しカーオーディオでも便利に使っていますが、vSphere Hypervisor(ESXi)の無償版はvmware社の買収を機に提供終了となってしまい見直しが必要になりました。 稼動中のシステ ...
続きを読む
Posted at 2024/07/07 22:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年05月25日 イイね!

CarPlayでUSBオーディオ

CarPlayでUSBオーディオ
中学生の時、オーディオ店の試聴会でおじさん達を横目に 「右のスーパーツイーター鳴ってないですよ、それ」 とうっかり口走ったら追い出されました。若かったな~(遠い目) それなりに機器を買えるようになる頃には聴力が衰えているなんて、オーディオとは無情な趣味です。 遅ればせながら我が ...
続きを読む
Posted at 2024/05/25 15:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2023年11月05日 イイね!

Qobuz、来!

Qobuz、来!
こ 【来】 動詞「来(く)」の命令形。(出典:学研全訳古語辞典) ハイレゾ配信サービスQobuz(コバズ、コーバズ)の日本進出発表から1年。もともとクラシック系のタイトルが充実しているのと、e-onkyoの事業取得を行ったので邦楽も含め期待しています。 この度ようやく続報が届きま ...
続きを読む
Posted at 2023/11/05 20:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2023年08月12日 イイね!

Roon ARCに思う

Roon ARCに思う
自宅からのロスレス配信を実現したroon ARCを導入して8か月ほど。我が車の主力音源として定着しました。 思えばクルマ用のライブラリを作る作業はカセットテープの時代から連綿と続いてきたわけで、それが必要無くなったのは大きな変化です。 ドライブのシチュエーションを想像して選曲する、そこに意義を感じ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/12 17:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2023年06月05日 イイね!

AirPlayの実力を確かめてみる(私がApple嫌いなわけ)

AirPlayの実力を確かめてみる(私がApple嫌いなわけ)
タイトル画像はAIで生成したApple Computer新社屋。確かこんな感じだったよね。宇宙船って言ってたし。 初めて買ったコンピュータはMacでした。 PCといえばMS-DOSの当時、Appleの演出する「エクスペリエンス」は、それはそれは圧倒的で。同期の皆がクルマ ...
続きを読む
Posted at 2023/06/05 22:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2023年03月31日 イイね!

ラズパイとUSBオーディオで作る高音質(?)AirPlayレシーバー

ラズパイとUSBオーディオで作る高音質(?)AirPlayレシーバー
Twitterやインスタを見ていると皆さん短いやり取りなのに的確にコミュニケーションがとれていて、何というか人間の通信プロトコルも変化していると感じます。おじさんはConnection TimeoutとかAccess Deniedとかされないようにしたいものです。体のどこかにUSBポートが隠されて ...
続きを読む
Posted at 2023/03/31 23:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2022年10月16日 イイね!

Roon ARCを試す(2)

Roon ARCを試す(2)
Roon ARCのレビュー2回目、実践編となります。Android版がちょっと気に入らず、今回はiOS版で続行します。 自宅のライブラリが何TBあろうと、何百km離れていようと、回線さえあれば全ての曲を音質劣化なく楽しめてしまうという、プライベートストリーミングの終着点と呼びたくなるアプリがRo ...
続きを読む
Posted at 2022/10/16 20:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「@なかるう のではなく、CableJiveのライトニング延長ケーブルが機能しなくなっていました。メジャーバージョンアップ怖い。」
何シテル?   09/20 15:04
「なかるー」改め「なかるう」、「う」は大きい「う」です。 音楽のあるドライブが好きです。いい音だったらもっと楽しいですよね。なのでいい音を追求してます。 更...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3Wayスピーカーのクロスオーバー設定 位相合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:11:12
備忘 Passat Variant 11年14万kmの整備振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 00:02:25
Ottocast A2AIR Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:24:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
フォルクスワーゲン パサート セダン (DBA-3CCAX) に乗っています。 シトロエ ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
(2015/8)乗り換えのため手放しました。 日産 ティーダラティオ15G(DBA-S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation