• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

090201神楽峰BC敗退

090201神楽峰BC敗退 パウダーを求めて神楽峰へ。
同行者は自転車の師匠。
東京5時出発。首都高速も強風です。
道中、土樽PAでチェーン規制チェック。
みつまた駐車場7時30分着。

リアハッチを開け用意をしてると
風が強く、雪が車内に舞い込む。

リフトの運行状態は一番上の
第一高速リフトが強風の為、運休です。
運行する一番上のリフトは第一ロマンス。
取り敢えずBCに行かないことを
考え、午前券(13時迄)を購入。

8時15分のロープウェイに乗り
ゴンドラ、リフトと乗り継ぎ
人が滑っていないテクニカルコースを滑ります。
重雪パウダー。弱吹雪で空の色も雪と同化し斜面の変化がわかり難い。
そしてスピードも乗らないが意外と面白い。
滑り降りると50m程登り歩きが待ってます。
パウダーを得るには苦労が付き物。

そして同じテクニカルコースを2回。
3回目のリフト乗車時に強風の為、
リフトが一時停止、大揺れで“背筋も凍るぜ”状態。

ほんでテクニカルコースも荒れてきたのでシールを装着し、
神楽峰を目指すことに。内心「マジですか・・・」状態。
ゲレンデを登っていくが常に風が殴ってくる。寒いよ~、雪が痛いよ~。

第一高速リフトトップに着き、ようやく本来のBCスタート地点。
二人とも神楽BCは初めてなので最短ルートがわかってない。
先に登っている8名程のトレースも強風の為、多くは消えている。

2月末に運行する第5リフトトップに到着し、風が当たらない場所で小休止。
ザックを開けるとすぐに雪が舞い込む。作業は素早く。

更に上部へ。しかし風もさらに強くなる。布を纏っていないアゴが雪と風で痛くなる。
疎林の中だが耐風姿勢を取ったり、視界も50mと状況は良くない。
自分は「どこまで進むの?師匠!」って状態。
でも最後の稜線手前1963mで敗退決定。内心「ほっ」です。

シールを素早く片付け、登りトレースを滑降。
雪はパウダーだが強風の影響で波打ったりと難しい。
そしてトレースが風で消え、すぐにわからなくなる状態。
周りの状況も目印になるような物もなく似たような景色が続くので
GPS君に頼り、降りて行く。すぐに第5リフトトップ地点に。

休憩もせず、強風の中、オープンバーンや樹林帯で小さな幸せを頂き、
ゲレンデへ。滑らない雪のゲレンデを滑り、ロープウェイ13時乗車でなんとか間に合う。
そして14時出発、前橋渋滞を下道で回避し、17時東京着。

写真は寒くてポケットからの出し入れも邪魔くさくなり、少なし。
滑降写真も当然なし。

もう一度、天気の良い日に行きたいかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/01 20:18:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

オノマトペ
kazoo zzさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年2月1日 20:22
お疲れ様でした!
今週末はコンディションが悪くて大変でしたね。
無事に戻れて何よりでした(^-^)
コメントへの返答
2009年2月1日 21:26
新潟方面と相性が良くないのか
イマイチでした。

強風はリフト乗車だけでも心が凍ります(笑

渋滞が少なかったのがまだ救いです。
2009年2月1日 20:53
スキー場でも充分すぎる程楽しめそうですね~!
コメントへの返答
2009年2月1日 21:27
吹きだまりや樹林帯は良かったのですがゲレンデは滑り難い雪質でした。
2009年2月1日 21:01
かなり強風で寒そうでしたね・・・

GPSってそう言うコンディションの時には心強いですね^^
また晴天時にリベンジして、フォトアップして下さい!
コメントへの返答
2009年2月1日 21:30
標高もそんなに高くないのに強風でしたね。

GPSは知った所だと持っていかないのですが流石に新規の所は持っていきたいですね。頼もしいです。

また頑張ります。
2009年2月1日 21:08
お疲れ様でした!私もようやく八方尾根に初滑り行ってきました。体中痛いです・・・。
(いつの間にか豪快なコケッぷりの写真に変わってますね^_^;)
コメントへの返答
2009年2月1日 21:33
おお、八方でしたか。
雪は良かったのでしょうか?
UP楽しみにしてます。

僕も脚パンパンです。

コケっぷり
→良いでしょ(笑
恥ずかしいけど面白い写真なので。
2009年2月1日 21:59
相変わらず凄いですねぇ~
新しいカメラ持っていかれたんですか??
お師匠の判断も適切で楽しく安全に行かれてるので
うらやましいですよ~!
コメントへの返答
2009年2月1日 22:27
今日はD40ではいい絵が撮れないと思い新コンデジで。

撮影後、モニターで確認したら白飛びしてるなと思って9枚しか撮影せず。
でもPCに落とすと普通に写ってた(笑

次回はもう少し撮影します。

師匠は最強楽天的なO型(笑
これ以上登っても幸せはないと
判断したんだと思います。
2009年2月2日 10:54
先週末は雪山へは行ってませんが、
強風だったんですね。

関越渋滞も本格化してきましたね。
コメントへの返答
2009年2月2日 14:17
先週は行かない方が正解だと・・・。
雨や風でゲレンデ状態は良くありませんでした。

関越渋滞は非常に恐怖を感じております。余計な疲労が(笑
2009年2月3日 23:20
この時期の上越国境は爆雪でしょう~
3月~の天気の良い日は快適ですよ、この山。
雪崩の危険も少なくなれば谷筋にも滑り込めますし、リフト使って、また登れますし♪
コメントへの返答
2009年2月3日 23:53
この日はどこもかしこも強風で駄目だったみたいですね。

昨年のタケジロウさんのブログを読み返していて最短なら30分か、と思いました。今回、90分以上です。
完全なる失敗ですかね(笑

天気の良い日にリベンジしたいです。

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation