• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月26日

大弛峠

大弛峠 と~っても長~いヒルクライムを味わいに。
朝6時発、中央高速は渋滞なし。
道の駅まきおかに駐車し自転車でGo。

大弛峠までのデータは最後の信号より
距離27.6km、標高差1,740m、平均勾配6.3%。

登り1:59:31、176w、13.9km/h、155拍、63回転
下り0:52:02、87w、31.7km/h、120拍、82回転

目標はなく淡々と。強いて言うなら2時間切り。
着衣は半パン半袖。所持品は現金、コンデジ、携帯、ウイダー、
アームカバー、下山用ベスト。いつもながらアップなし。
で、最初の見渡せる葡萄畑直線で既にお腹一杯。
勾配も10%台が続々と。片側1車線もなくなり、
山間部に入り、若干勾配が緩くなり少々マシに感じる。

で、山間部を抜けると勾配は更に緩めになり辺りを見渡せる
綺麗に舗装された片側一車線道路。そうなると路面には
おきまりのドリフト跡。

で、すぐに半分地点の琴川ダム。ようやく脚を休めることが出来る下り。
でも一瞬でV字登りに続く。ここも見渡せる直線があり萎える。
もう本当に淡々と。そうするとヒルクライム中に苦手な平坦と
思えるような2.3%の勾配部分。パワー落ち、そして日陰、川沿いで寒い。

樹林帯も抜け、見晴らしもよくなり、風も冷たく。
峠まであと5km表示付近でようやく五丈岩が見えてきた。
先に備えエネルギー充填とウイダーに手を出すも口と片手では
うまく開封できず、そのままポッケに戻す。無駄な努力・・・。
ペダルを踏むパワーも益々落ち1kmずつ減る表示看板だけが心の拠り所。

峠まであと50mという所で違法駐車によりうまく離合出来ない車達により
痛恨の足つき。チクショー、ここまで頑張ったのに。アホバカアンポンタン(笑
で、峠到着。結果は2時間切り達成だけどパワー低し。

で、アームカバーとベストを着る。登りだけど半袖半パンはすごく寒い。
まだ寒いので大弛小屋で暖かいカップヌードルを食べる。
小屋のおっちゃん曰く、今朝の最低気温は2℃らしい。

寒さでお箸をもつ手が震えてる。食べ終わっても寒い。
ならば素早く下山だ。でも下りは風が当たる訳で当然寒い。
頼み所は太陽だけ。写真を撮り、日光で身体を暖め、体温を回復。

乙女高原、昇仙峡を回って帰る予定でしたが寒さで
モチベダウンして来た道をそのままトレース。

下りは琴川ダムまではところどころに段差が大きい排水溝があり慎重に。
ドリフト痕があるところは最高に楽しい下り。でもこけたくないので程々に。

で、中央高速の渋滞を避けるべく、駐車代も込めて葡萄とか買って帰路へ。
13→14時だと渋滞はありませんでしたが何故かストップが3回、なんで?
他の画像


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/28 14:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年9月28日 17:24
おー!大弛峠、いつかは行ってみたい、最高峰の峠の一つですな!
いかんせん、遠すぎる、今は…(笑)
やはり、キツそうですね~。
コメントへの返答
2010年9月29日 14:01
噂通りのなっがいヒルクラでした。
途中で1回、区切る方が効率的に
登れるかも知れませんね。

先(ゴール)が見えないのと
脚にも当然辛いです(笑

本州に戻ったらぜひ(笑

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation