
新しいカメラ購入にあたって
何が撮りたいのかを自分なりに探り、
鳥さん、特に猛禽系を撮りたいと思い
ネットで検索していくとハイチュウ♂の
素晴らしい画像がでてきた。
コレだ!と。でもいきなりレンズに
ハチゴローとかロクヨンとか無理。
で、70-200にテレコン2倍で400mmF5.6に。
で、早速フィールドに出掛けてみる。
土曜は東京港野鳥公園、日曜は霞ヶ○。
両日とも自転車は乗らず。興味が薄れ・・・。
7D+70-200F2.8+EXT2は、とにかく重い。
今まではD40+35単焦点だったので
デジイチでは最軽量部類かと。
重さに慣れていないのかブレ&ピントが
合っていない写真が多数。
二日間の手持ちで腕がプルプル。
とにかく慣れて鍛えるしか。
あとAF設定が難しい。ゾーンの中で
チョコマカとAFポイントが動き、
ピントが安定しないんですよ。
飛翔のAF設定は難儀しそうだ。
画像はいつもと同様にノートリ、リサイズ。
東京港野鳥公園のノスリ。
ジョウビタキ、マイナス露出が失敗。
メジロ。
シジュウカラ。
ハイタカらしい・・・。
霞ヶ○のコブハクチョウ。
ヒバリかな?
ミサゴ。
お魚GETしたミサゴ。
チュウヒ。
チュウヒ。
チュウヒ。
ハイチュウことハイイロチュウヒ♂。コレが精いっぱい。
トリミングしないで満足できる焦点距離はチュウヒだけ。
両日とも超望遠のヒトが一杯でワシもロクヨン欲しいなとか。
けど少し無理だな。その前に意外と高価な三脚か。
冷静に考えると猛禽狙いは危険すぎる気がしてきた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/01/21 21:33:16