• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

ニュータ2014備忘録

ニュータ2014備忘録 ← Photo By セルフタイマー

今年、訪れたい航空祭の本命はココでした。
8月からヒコーキの予約を取り、ロクヨンを
振り回せるように鍛錬してきたつもりです。
知らない土地なので現地調査も必要と
前々日から訪ねる計画。

撮影ポイントは基地内は逆光になるので南側の
畑が良いと多くのネット情報で右に倣えです。

荷物はシゴロ、防寒具など宅配便で送り、ロクヨン
他手回り品は機内持ち込みし、本番の日は
自動車通行規制もあるので自転車も輪行する。
レンタカーも3日借りました。
宿泊地は基地から離れた宮崎市内に。
羽田の駐車場は1日1,500円と高いが、電車の
行動時間&手間を含めると安いかなと。

1205
5時半起床6時過ぎ発7時前羽田着。0740羽田発0930宮崎着。
ヒコーキではブロッケン現象が見られシアワセ。
空港で自転車を組み立て、レンタカーを借り、また自転車を折り畳み積載。
宅配便もレンタカー屋気付で受領。車両はスイフト、ECOな走りに徹する。
基地に現地調査に向かうも宮崎駅に行くまでに迷ったり。その後は順調に。

1040基地に到着するとファントムが既に飛んでいる。しかし高度が高いなあ。
南側外周の農道は狭くて駐車場所に悩みます。
天候は晴れ。少々寒い感じです。同業者も多目です。
で、早速撮影に。合間に自転車で基地南側を探索。
本日は腕力を使いたくないので7D+シゴロをメインで。
夕方には背中見せはないがT/G祭りで非常に楽しく。
撮影終了後、宿に向かいC/Iし、地鶏の晩御飯を食べて1日目終了。

1206
前日予行の日、緊張の為かあまり寝られず寝不足。
5時半過ぎ出発。本番の日の為の駐車場を探索しながら7時前に基地外周南側へ。
だらだらと車内で過ごし、目の前に現れるジョビさんに遊んでもらう。
天候は快晴だが強風で非常に寒い。山用防寒具を持ってきて良かった。
レンズは機体の小さいF-16を考えてロクヨンメイン+α。

0900予行開始。約1200終了。
・アグレスの背中やブレイクを見れました。
・ブルーさんはようやくハートをGET。
・米軍F-16の圧巻の曲技に魅了。
・ファントムのTACデパーチャーは撮影失敗。
・アグレスのぱか~んは色付き機体でなく残念。

予行はショートバージョンなのでコレで終わりと寂しい感じ。
で、午後は観光しようと考えてましたが寝不足でしんどい。
で、宿に戻ってブログ書いて昼寝。あとは晩御飯食べて終了。

1207
航空祭本番の日。昨日と違ってグッスリ寝れました。
5時起床5時半出発。6時駐車場着。7時過ぎに自転車で出発。
基地は高台にあるので久しぶりのヒルクライム。足付きなし。
登りきったら暑いです。でも冷やさず防寒具を着込み待機。
撮影場所は昨日と同じ。天候は快晴で風もなく着込んで丁度良い感じ。
レンズは予行で勉強したのでシゴロとロクヨン+テレコンをちょいちょい交換。

0825本番開始。観客は6万人とのこと。
・前日失敗したファントムのTACデパーチャーはレンズをシゴロに変えて成功。
・アグレスのぱか~んは両方新色でしたがハイレートせず。
・米軍F-16の曲技は前日同様素晴らしい。カメラで追うより見るべし。
・築城F-2のローパスはオシッコちびりそうになった。

で、アグレスの機動あたりから腹痛になり、我慢してたがF-16曲技が終了して
駄目そうで一旦、クルマに戻り、コンビニにダッシュ。事なきを得る。
あとはブルーなので畑に戻るのは諦め、合間に一ツ瀬川陸橋で鉄撮り。
で、ブルー撮影は一ツ瀬川沿いで。少し基地から離れると違って見えて新鮮です。

で、撮影終了後、一ツ葉PAで休憩し、大淀川陸橋でソニックを撮り逃し。
宅配便を送り、レンタカーを返却し、16時空港へ。
空港は同業者多数で異様感たっぷり。飲食店も大混雑。
オイドンのヒコーキは北海道の大雪の影響?で1時間遅延でした。
羽田からはクルマなのでサクッと帰れました。23時過ぎ自宅着。

費用
ヒコーキ往復特割:24,980-
レンタカー3日:12,360-
宿泊2泊:13,850-
羽田駐車場:4,500-
宅配便往復:3,040-
他はガソリン、食事、お土産。

それでは、オシッコちびりそうになった築城のF-2のスーパーローパス16連発です。
全開連射はしてません。AFを若干抜いたりしたのでピンが甘くなってます。ノートリ。

















1DX + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
7D + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/10 12:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

飛鳥III
ハルアさん

この記事へのコメント

2014年12月10日 20:33
こんばんは。

いろいろ参考になります!
遠征となると、、、、やはり大変ですね。
肝に銘じておきます(笑)

それにしても、ローパスとはこういうことなんですね。
まさに文字通り!!
これは600mmですか?
よく動きに追い付けてますね。
私の腕だと、、、、前に行ったり後ろに行ったり、、、残念な写真が想像できます(笑)
コメントへの返答
2014年12月11日 17:49
こんばんは。

費用のことですか?
ヒコーキ乗るのでコレぐらいかかってしまいますね。株主優待券を使う場合を考えましたが意外と高いのです。

これは840mmですね。
まっすぐ横に移動するだけだから追いつけますよ。機動写真は僕も鼻切れしたり、尾っぽが切れたりが多いですよ。日々修行ッス。
2014年12月12日 23:47
大遠征、お疲れ様でした。
アグレッサーの機動飛行は是非見てみたいですが、なかなか九州までは行けません・・・。

写真は素晴らしいものばかりで、腕と機材のベストコラボですね。
単機の機動飛行の写真も大迫力ですが、アグレッサーの着陸シーンの写真も良いですね。
望遠レンズの圧縮効果でF-15とカメラマンの対比が面白いと思いました。
コメントへの返答
2014年12月13日 10:46
九州上陸楽しかったですよ。
周りの人の意見だとアグレッサーの今年の機動はもうひとつ、だそうです。
僕は色付きだけで十分満足できますが。

お褒めの言葉をありがとうございます。
でもまだまだ画面中心に捉えられてない写真が多くあるので日々鍛練です。

着陸シーンで、滑走路脇の報道?カメラマンは、どんな写真が撮れるのでしょうね。
2014年12月17日 16:52
参考になりました!!

来年こそはニュータ初陣したいですw
コメントへの返答
2014年12月17日 21:07
お昼からのブルーを捨てるなら
夕方に宮崎を出発できますよ。

アグレッサーは見てて素敵ですよ。

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation