• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

観艦式2015(画像多し)

観艦式2015(画像多し) 知人に事前にチケットを用意してもらい
本番も行ってきました。

今回は受閲艦部隊のきりさめ。
本日の天候は曇りのち晴れ。
残念ながら富士山は見えず。
波もけっこうあり揺れました。

4時半起床5時出発。乗艦7時半と遅めに。
既に艦橋TOPは一杯だろうと諦め、
艦内を見学したり甲板後方で待機。

出航後はだらだらと後方部隊を眺める。
いずもを追い越してからはいずもを中心に撮影。

11時に観閲艦くらまに首相が乗艦したことが艦内放送であり
我ら受閲部隊は転回し、観艦式が開始され観閲&観閲付属部隊と擦れ違い。
擦れ違いでくらまに登舷礼後、いずもは颯爽と隊列を離れ沖合に停艦。
撮影はずっと艦橋TOPの左舷側でしており、右舷側の視界は少な目。
艦内放送でロナルドレーガンがどうたらこうたらと良く聞き取れずに
いたら右舷側にサプライズ参加していたみたいだ。撮れずにガックリ。
韓国に行ってると思っていたのに。一応遠くにいるのはGET。

で、右舷側に移動し順光の航空部隊の飛行があり潜水艦と絡めて撮影。
祝砲は遠くて見えず、我らが戦術運動して、潜水艦の浮上は見れず、
観閲部隊と擦れ違い後に転回し、観閲付属部隊の右舷側を航行。
ミサイル艇のデコイ発射は遠くて見えず、P3-Cの爆弾投下も
P-1のIRフレアもBI展示飛行も遠くて・・・。受閲部隊は撮影に適さないかな。
で、観閲艦くらまに追いつき、首相の訓示があり終了。

お戻りは甲板上で行われるラッパ吹奏や手旗信号演技やらを見て
ゴロゴロ寝たり、イルカがいないか探してみたり、ウミネコに
パンあげたりと。

16時半頃下艦し19時帰宅。今回も長くて楽しい旅でした。

今回の観艦式で。
救難飛行艇の離着水が無かったのが非常に残念。
12日は快晴で富士山も見れ、観閲部隊だったので
IRフレアとBIは良く撮影できました。
18日は受閲部隊だったので訓練系が全然ダメ、BIも。

最後に海上自衛隊の皆様、3年に1度のイベントをありがとうございました。
訓練演習だけで戦争が起こらない様に心から願っております。

真ん中の104きりさめに乗艦。

隣の172しまかぜの54口径単装砲。ココで祝砲とか無理ですよね。

きりさめの機関制御室。

きりさめの牢屋。ソマリアとかで海賊とか用。

きりさめの62口径単装砲。

自衛艦機掲揚。

出航後、LCACが運搬可能な沖止めの米軍のUSNS Montford Point。

隊列がバラバラの浦賀水道。

106さみだれが合流。

浦賀水道を越えると62口径単装砲の動作デモ。

先に航行していた183いずもが待機。

183いずもが隊列に合流。

106さみだれと183いずも。

ミサイル艇829しらたかが追い抜いていきます。

106さみだれ、183いずも、464ぶんご。

106さみだれ、464ぶんご、183いずも。

ヘリ5機駐機の183いずも、106さみだれ。

上を最大望遠で。招待客がいませんね。

待機中なX舵な潜水艦。

待機していた掃海艇他が合流。

一斉に隊列を整えます。

潜水艦も隊列に合流。

ローパスなSH-60。

観閲部隊と擦れ違い中に登舷礼。

観閲部隊7艇。

先導艦101むらさめ。

観閲艦144くらま。

観閲艦144くらまの艦首部。

ほぼ等倍。紫色の双眼鏡装備な安倍チャン、麻生チャン。

予行で乗艦した463うらが。

4203てんりゅう。

403ちはや。

176ちょうかい。

振り返ると擦れ違った観閲部隊と後続の潜水艦他。

111おおなみ。

艦載機満載のロナルドレーガン。タップリとトリミング。

航空部隊の祝賀飛行ヘリ6機と106さみだれ。

シードラゴン、MCH101と潜水艦。

チヌーク、アパッチ、潜水艦。

ちょっとお捻りなP3-Cと潜水艦。

P-1と潜水艦。

P-1、タップリとトリミング。

遥々遠くからお疲れ様です、三沢のF2、タップリとトリミング。

百里のF15とLCAC他。ギリで写せた。

P-8Aポセイドンと潜水艦。

色付きだけど三沢、横田で見ましたよ。

107いかづち。

オーストラリア海軍、153スチュアート。

フランス海軍(タヒチ駐留艦)、734ヴァンデミエール。

インド海軍、49サヒャディ。

アメリカ海軍、62チャンセラーズビル。

アメリカ海軍、89マスティン。

106さみだれ、111おおなみ、サメたち。

我らが戦術運動中。

潜水艦とLCAC。

爆弾投下前のP3-Cと4001おおすみ。

P-1のIRフレア。遠いよ・・・。

ファンブレイク中なBIと鎖・・・。

とりあえずスモークなBIと425ましゅう。

ナイフエッジ?フォーポイントロール?と174きりしま。

サンライズかな?

お戻り中にSH-60と690みやじま。

ウミヌコ、タップリとトリミング。

エロ光線な172しまかぜ。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
7D + 24mm F2.8 STM
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/19 21:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年10月19日 21:31
こんばんは。

長い船旅、お疲れ様でした。

私は、PCでストリーミング配信で観てました。
がしかし、RRを見逃してしまいました(笑)〜❗️

あれだけ揺れると、私は船酔いしてます、きっと。
コメントへの返答
2015年10月19日 22:34
こんばんは。

優雅なクルージングなので苦痛は
ありませんよ(笑

RR、見逃しましたか、同志よ(笑
まさか参加するとは思わなかったですね。

船首にいると偶にざっぱーんと揺れてました。酔わないか心配でしたね。
2015年10月20日 20:22
こんばんは。

本番も行かれたのですね。
自分はヤフオク見て、あまりの高額チケットに断念しました。(泣)

これだけの艦艇が単縦陣で並んで進む様は壮観ですね!
Japanese Navyここにあり!って感じがします。
(左を煽るつもりはありません(笑))

それに、結構いろんな国の艦艇が参加していたんですね。
中◯に対する牽制?(笑)
コメントへの返答
2015年10月20日 21:20
こんばんは。

行ってましたよ。コチラが本番でした。
僕もヤフオクを見てましたが高くなってましたね。アレはひどいです。

縦列は約700m間隔で難しい操艦らしいです。非日常の世界です。

外国艦艇は毎回参加してるみたいです。
昔はロシアとかも・・・。
今回、キムチの国の艦艇も参加してましたがUPせず(笑

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation