3月下旬より風邪をひき、ようやく完治しバックカントリーに出掛けました。行き先は夏に偵察登山した針ノ木岳。6時にスキーを担ぎ、つぼ足で登り始める。大沢小屋からはそこらじゅうにあるデブリの波を乗り越え、つぼ足では深く沈むようになったのでスキーをはき、ハイクで進みます。途中で6時半出発の信州山遊びねっと立木さんに追い抜かれる。ハイクのスピードが速い・・・。9時マヤクボ沢出合。当初の計画では針ノ木峠に行き、そこから針ノ木岳を目指そうと思っていたが、広大な綺麗な斜面があるマヤクボ沢を見て、マヤクボ沢直登に変更。出合から針ノ木岳を正面に見て右側を登っていきます。その右側を1時間程登ったところで左側斜面に表層雪崩が発生。怪我はされましたが命は無事なので一日も早い回復を!。その後、雪崩を見たので恐くなり中止し、引き返す。フォトはここ