• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

ObonHoliday2018

ObonHoliday2018お盆なんですがオイドンの会社は
一斉休みですなく、好きな時に
休みなさい方式。
で、11日から14日にしようと思って
いると11日は新幹線の指定席が取れず
10日から13日に取得。

で、10日の切符を取り、会社の後輩君と
話してると、ガMボール3000が京都に
いますよ、僕は翌日の七尾から参戦です!

それなら9日の夜から京都へ向かおうよ~、
となりまして、仕事終了後、後輩君の
車で21時出発。新幹線切符は解約・・・。
高速はトラックが多くて快適に走れず。
10日3時京都南IC着。ラーメン横綱に寄り
ガムボール車両が展示されている岡崎公園へ。
サラっと撮影のつもりが夜が明けてくる。
そして後輩君を連れて5時実家へ。

約2時間の仮眠後、岡崎公園出発組を撮影に。
ご一行様の8時半出発ですが、集団ではなくバラバラと。

10時過ぎに後輩君は七尾に追っかけでお別れ。
オイドンは暑くてダレてきます。
11時半まで頑張って撮影。
で、市バスでトコトコと帰宅し、眠りに。
夜はオカンに連れられ堀川通りの「京の七夕」を。

11日はお墓参りと山中峠ドライブだけ。

12日は伊丹にヒコーキ撮影。
実家のクルマが無かったので阪急で曽根駅に。
そこでレンタサイクルを借りてブラブラと撮影。

13日は東京へ戻り。
14日から出勤です。

平安神宮の大鳥居と。

アルファの珍しいディスコ・ヴォランテ。

海外ナンバーに違和感。

アストンのDB11。

NYナンバーのランボ・アヴェンタドール。

平安神宮と。

英国カラーのマクラーレン720Sとジープ。

F458とか。


タイヤサイドに無理やりペイント。

AMGのGTRが出発。

ジャガーFタイプ。

タイヤサイドに We will Win のマクラーレン720S。

レンタルのAMG-GTR。

F458。

ジャガーFタイプ。

発炎筒で話題のRS6。


う~ん、なんだったんだろう。

アストンのDB11。

ダンスされてました。

真ん中のおっちゃんはのりのりで。

GTC4。

優勝車両のダッジSRTデーモン。。

赤信号で無理やりの撮影・・・。

AMG-GTR。


ゴタゴタして進入したベンツ。

GT3。

遅れて到着のマクラーレン。

記念写真してる家族とレース車両の違和感。

ナンバーが素敵・・・。

アピールしますよ。

ド派手なアベンタドール出発。

ポルポル。


英国カラーのマクラーレン720S。

ムルシエラゴ?。

M4。

アヴェンタドール。

マクラーレン720S。

ロシアナンバーのベントレー。

シロン、288GTO、300SL、LFAが見れず、残念。

12日は伊丹へ。
モクモクの雲。

しかしメラってるのです。


素敵な雲なのに。

ミニオンズ。

離陸です。

コントラストのある雲だった。

IBEXのCRJ。

那覇便のワンワ773。

横風が強くて離陸も斜めに。

着陸も機体を斜めに。
Posted at 2018/08/16 21:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

180803-05晴海&HND

180803-05晴海&HND0803
英国海軍の艦艇HMSアルビオンが晴海に
くるので朝からぐるり公園でお迎え。
回頭してくれ両舷見れてラッキー。

じっと待ってるだけですが暑くて。
お昼から会社に行く予定でしたが
ダウンしてしまいました。

レインボーブリッジに英国海軍の揚陸艦アルビオン登場。

レインボーブリッジの両脚を入れると小さいですね。

レインボーブリッジをくぐり。

タグは反対側に配置。

回頭するみたいで近くを航過し、東京タワーとうまく絡められず。

客船ターミナルと。

甲板後部には装甲車?が載ってます。

乗員が整列してます。こちらが帽子振ってもALL無視・・・。


タグは押したり引いたりせずバウスラスターでの回頭かな。

タグはあくまでも補助なのかな。

回頭終了しましたが、ここからが長かった。

30分経過してもタグが離れない・・・。

客船ターミナルに移動し、タグが離れない理由が岸壁と艦艇の間に台船をかますのがうまくいかなかった?。

今日はもう諦めましょうと。

0804
上記の艦艇が一般公開されるので晴海に。
12時開始なので11時過ぎに到着。既に
沢山の人が並んでいます。
そして英国艦艇だけ13時開始と押します。
1時間岸壁で待機。直射日光がたっぷりと
注ぐので汗がダラダラと・・・。
セキュリティチェックを済ませ艦艇突入。
揚陸艦なので艦内は緑色の照明と違和感満載。
また色んな装飾が施されます。

艦内を少し見学し、甲板に上がります。
甲板では銃火器や装甲車が触りたい放題。
乗員も銃火器等の取扱にフレンドリーにレクチャー。
艦艇の装備等はもう一つ上の甲板に上がらないと
見えない構造。さすがに艦橋には上がれず。
艦艇見学というより海兵隊装備見学でしたね。

続いて掃海母艦うらがMST-463です。
こちらはサラっと甲板一周と艦橋も見学でした。

艦艇見学前に羽田で早朝撮影。太陽光が薄かったカンタスジャンボ。

羽田便が復活した777@ニュージランド。

777@赤組。


羽田からの帰りにタグがない画像をと、ぐるり公園へ。

いつのまに来てたの?、掃海母艦うらがMST-463。

両方入れるとアルビオンは大きいです。

自宅に帰って俯瞰で。新市場が邪魔です。

甲板上にテントが設置されてます・・・。

反対側の防災公園をみると気球がぷかぷか。今夜はバルーンでなくバーナーイリュージョンでしたね。

さて、艦艇見学です。岸壁で1時間待機です・・・。

13時になり開場です。Bv.S10装甲兵員輸送車がお出迎え。


もう1台並べられて艦首と。その後、セキュリティチェックを。

艦尾部分が長いですね。

艦内に入るといきなり銃をもった海兵隊員が。

マーク。

ローヤルネイビーですよ。

装飾も凝ってます・・・。

暗くてカメラ設定に困ります。

7D2の内蔵フラッシュだと遠くまで写せない。


フラッシュは諦めISOを高く。ウェルドック右舷側には先程の輸送車やゴムボート等が。

左舷側は開放。

上陸作戦装備の展示です。

これ以上は進めず。

戻って行きます。

またよくわからない車両です。

そして甲板に向かいましょう。

少し登って振り返り。


もっと登って振り返り。急傾斜です。

甲板に出るとまた輸送車が。

テント内では銃火器に触り放題。

色んな機器を展示。

これはランチャー?なんかも触れたり。

艦尾にも輸送車。英国海軍旗は綺麗になびかず。

皆さん、大好きです。

輸送車の運転席。オイドンが被っていた帽子を入れてみたら狭い運転席。


揚陸船かな。後方。

前方には銃火器。

ゴムボートも。

豊洲新市場を狙う銃火器。

コチラも触りたい放題です。

艦首左舷にきました。満艦飾で一段上にファランクスCIWS。

艦首右舷側。

もう一段上とか行きたいです。


隊員さんに写させてもらいました。目線が・・・。

右舷側のボートとレーダーとか。

鐘。

触りたい乗りたい放題です。

隊員さんも普通にポーズとってくれてます。

甲板見学も終了し、艦内に戻り、外にでます。

お次は、うらが。

艦首です。


今日は艦橋にのぼれそうです。

うらが艦尾からアルビオンを。

艦橋に登りました。

艦長席です。

左舷側から艦首を。

見学終了です。

0805
昨日、晴海からの帰り間際に乗艦待機列が
収まっていた1時間半前。
今日はこれを狙って行ってみようと14時半に
現着すると、まだまだ凄い待機列で受付終了とな。
目論み失敗の巻である。14時前に受付終了だったらしい。

日の入り前からライトアップを撮りに
ぐるり公園と晴海ふ頭へ。

ワンワカンタスが雲を抜いて。

少しだけ太陽が見えてます。

次の便だったら太陽も見えたのに。


スタアラタイはILS着陸で。

777@BA。

見学が失敗に終わり、夕方、ぐるり公園で夕焼けを狙います。

イマイチでした。

客船ターミナルに移動し、夜景を。

うらがとレインボーブリッジ。

夜間照明で露出が難しい。

再度、ぐるり公園で。反対側は夜間照明なしなのか。
Posted at 2018/08/08 21:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

180722横田基地

180722横田基地0721
英国旅行で溜まった仕事を少し減らす為
休日出勤を。

0722
この日の横田にはラプター、グラウラー
WPのF-16とF系が多かったので外れ覚悟で。

7時に到着しましたが沢山の人と気温が高い。
10時には暑くてサッサと退却。
F系は見れませんでしたがデっかいのが4機。


空中給油ノズルがブラ~んと。R/W18離陸。

今度はR/W36離陸。

ギアは閉まらず。

747@アトラスはR/W18離陸。

ランウェイ上でターンバック。

747@ナッショナルがR/W18で着陸。

飛んでるジャンボは良いです。

ドスンとタイヤスモーク。
Posted at 2018/08/04 08:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

180718LHR

180718LHR12日から長かった英国旅行も本日で終了。
本日は帰り時間までヒースローで旅客機撮影。

10時までは宿で離陸を撮ったり、PCを弄って
JetPhotoに画像を上げてたりするとWifiの
契約上限値をすぐに迎え、もう使用できず。
ホテルのフリーWifi使えば良かった・・・。

10時になったので宿をチェックアウトし、
無料バスに乗り、着陸撮影地のハットンクロスへ。

平日なのに約20人の同業者。
Wifiも使えないのでFR24も見れず、
降りてきた機体を撮影するのみ。

羽田成田で見れない機体や航空会社は新鮮です。

15時になり使用R/Wが変更されたので、もう
空港に行ってチェックインしようと。
途中のコンビニでお土産を買ったり。

空港T3に到着すると既にJALはチェックインが
始まっていたので、税関、出国手続きして
お土産買ったり、ラウンジで休んだり。

19時すぎに飛行機に搭乗し、定刻出発し、
寝たり、食べたり、映画見たりで羽田到着。

羽田から自宅にモノレールで帰るわけですが暑い!

宿泊ホテル前からA320@BA。

A321@アリタリア。

787@オマーン。

787@BA。

777@カタール。

787@ヴァージン。

ワンワ747@BA。

低いA380@エディハド。


A380@BA。

ハットンクロスに移動して、歩きながら。

ワンワ747@BA。

レバノンのA330@ミドルイースト航空。

A320@オーストリア。

A330@アエロフロート。

767@アイスランド。

A319@セルビア航空。


A380@エミレーツ。

鳩A319@BA。

初代ザイード大統領の生誕100年のA380@エディハド。

747@BA。

A319@スイス。

A320@ルフト。

スペマA319@スカンジナビア。

777@エジプト。


イスラエルの777@エルアル航空。747が見たかった。

A340@ヴァージン。

A220@スイス。

エンブラ190@KLM。

A320@TAPポルトガル。

ルーマニアのA318@タロム航空。

737@アルジェリア。

A380@エミレーツ。


A380@BA。

A380@カタール。

777@クェート。

777@パキスタン。

787@ヴァージン。

787@ヨルダン。

〆は一番多く見たA319@BA。

ヒースローで帰りの便でコンコルド@BA。飛んでるのを見たかった。

長い旅行&ブログも終了です、ふぅ。
Posted at 2018/08/01 21:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

180717FIA

180717FIA今日は隔年開催のファンボローエアショーに。
ファンボローは主に民間旅客機の商取引がメイン。

土日はエアショーのみですが平日はトレードディで
ビッグサイトで行われる展示会みたいなものに
エアショーがくっついています。

ヒースロー空港からファンボロー空港まで1時間の
高速直通バスがありますが往復42ポンドとチト高い。
チケットは前日にヒースロー空港のバスチケット売場で購入。

朝7時過ぎのバスに乗り込み、8時過ぎに到着。
まだ展示会場のブースに係員も揃ってない状態ですが
入場して、少し見学できます。
10時過ぎに展示会ブースは始まったのかな?
でもスーツを着てないので場違い感丸出し。

飛行場ではプライベート機が着陸したり離陸したり。

あまり調べて行かなかったのでエアショー自体が
14時からと、現地で知る。
まさか、ショー自体がこんなに遅いとは知らず
帰りのバスは15時40分なんだけど・・・。

MRJも来てますね、昨日、飛んだ後に牽引車に
ぶつけられて今日は飛ばないと。
まあ飛んでもバスの時刻で見れないと思うけど。

機体展示は狭い会場に詰め込まれてるので一つの
機体を綺麗に撮れません。

カーゴエリアは最高でした。
口パカを3機も見れましたし、カーゴ内にも入れるし、
カタールに関してはコックピットまで見れました。

で、14時になり、F-35とタイフーンの1パス。
オープニングのパラシュート降下があり、
A330-900:捻りが圧巻、見たことないです。
A350-1000:少し抑え目ですが捻り角度も凄いぜ。
B787-8:ハイレートして笑える離陸、機動。
B737-7MAX:小型機なので俊敏に機動です。
これでバスに乗る為、残念ながら離脱。

ヒースローの宿に帰り、ご飯&撮影などを。

英国高速道路。カメラでの速度違反取締は厳しいみたいです。

郊外に行くと交通量もグッと減ります。

街路樹がバスの形に。枝がバツンとバスに当たります。

ファンボロー空港の滑走路です。

ボンバルディアCS300改めエアバスA220です。

貨物エリアにはヴォルガアントノフ。まだ口開いてません。

747@カーゴロジックは口パカ。クライスラーを積載。

747@カタールカーゴも口パカ。


ヴォルガアントノフは後ろも開けてます。

カタールの正面。

3機の口パカです。

ヴォルガアントノフの口パカ。

英タイフーンも展示。

英トーネードも。

ホンダジェット。

プライベート機が着陸。


MRJもきてます。

地上展示はゴチャゴチャして綺麗に撮れません。

黒雲が湧いたりの天候です。

737@UAEが到着です。

サメ顔のエンブラエルE190-E2。

またカーゴエリアに戻りましてヴォルガアントノフの中に。

747@カタールカーゴにも乗りましょう。

もちろん中はカーゴ専用ですね。


カタールカーゴ内でヴォルガアントノフを。

カタールカーゴではコックピットも見れました。

747@カーゴロジック内からのカタールカーゴ。

A319@イタリア政府が到着。

747@カーゴロジックの開閉デモ中。

14時前になり、展示エリアから移動されるKC-390。

サメ顔のエンブラエルE190-E2。

B727ですよ。デモ見たかったな。


ドルニエ離陸。

英F-35Aとタイフーンが1パス。

A330が離陸。

もう豪快。

捻りまくり。

しゅごい。

羽田にも来てたけど、見れなかったA350離陸。

捻るよ。


捻るよ。

曇ったり。

着陸へ。

B787離陸。

旅客機でハイレート!。

捻りも凄く。

B737MAX離陸。

捻ります。

コレ見てバスの時間なので泣く泣く撤収。
Posted at 2018/07/31 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation