
5/12乗鞍に出かけました。
写真は乗鞍スキー場上部のかもしかゲレンデ。雪はほぼありません。
GWより三本滝から位ヶ原山荘までバス運行が開始されたが夏のチャリイベント、乗鞍ヒルクライム(抽選で外れました・・・)の試走も兼ねて登ってみようとスキー等14キロを担ぎ、6:40チャリで登り始めました。
傾斜角はきつくはないが、漕ぎつづけなければいけない、足を止める暇がない、と相当辛いです。10分で休憩です。平坦な所はチャリで、角度がある所は手で押しと、なかなか進みません。まだバスも通らない時間なのでアスファルトに大の字で寝れるのが気持ちいい。そんなことをしつつ2時間後8:40分に位ヶ原山荘に到着。
山荘で休憩中、すぐに三本滝8:18発のバスに追いつかれました。
普通に徒歩の方が早かったかも知れません。
山荘からまだチャリで上を目指し、2500M付近で除雪も終わり、スキーに履き替えるが、チャリの辛さで全然前に進みません。
足が進まないので位ヶ原で1時間ばかり休憩、微風でおだやか。
このまま帰ってはスキーを担いできた意味がないので乗鞍岳の中腹のザラメゾーンまで目指す。二日前に降った雪は板掴みになって滑りにくそう。
そして快適ザラメを1本滑り、チャリ場所へ。
下りはチャリで20分。早いがアスファルト上の雪解け水に滑らないか注意が必要でした。
経験してみてチャリ&スキーの組み合わせは今後はしないと思います。
フォトは
こっち
Posted at 2007/05/15 14:07:07 | |
トラックバック(0) | 日記