
土曜日にザラメ雪を期待して富士山南面の宝永山を単独で目指します。
7:30太郎坊トンネルより早くも弱風があるので上着を着て、スキーを担ぎ歩きます。
30分ほどで森林限界に達し、太郎坊駐車場に到着。
雪も多少ありますがうまく繋がってなく、まだスキーは担いだまま。
途中でスキーシール歩行に変えます。
風が強まり、非常に寒いです。快晴だが風の影響で雪は緩みません。
10:00非難小屋みたいところ2,090mに到着。ここからはピッケル等が必要です。
ピッケル・アイゼンが必要な斜面はスキーで滑っても面白くないと
いう理由で持参してないのでここで敗退決定。
滑っても雪質はアイスバーンではないが硬く滑りにくい。
下部はザラメになり、少し楽しみました。
最後の雪を繋いで滑っているときにバランスを崩し
細かい溶岩の砂場に突っ込んでこけました(笑
砂場は雪と違って抵抗は大きかったです。
意外と板の裏もウエアも損傷なし。
その後、また板を担ぎ駐車場所まで歩いて12:00終了。
他の画像は
こちら
Posted at 2008/03/31 11:19:46 | |
トラックバック(0) | 日記