
先に結果から
1時間14分43秒(クラス46位、総合323位)
レースマジックで目標を達成ッス。
パンツはやっぱりSUBARUです!
雨で中止になるなら行かない方がましだと考えたり、が
矛盾して土曜日、通勤割引をつかい10時に乗鞍に到着。
この地点では天候は曇り、設営中の会場をうろつく間に雨となる。
今週末は鈴鹿でもサイクルイベントがあるので出展ブースはいまいちなのか・・・。
雨がシトシト降り、寒いのでアームウオーマー、レッグウオーマーを購入。
受付をすませ、Tさん同僚の宿に遊びに行き、まったりと。6時ぐらいに雨が上がる。
自分の宿はOB。暇でさっさと寝る作戦。しかし緊張していたのか寝付けず。
本読んだりで、深酒してしまいました。
目標
・1時間15分以内
・3分遅れスタートのTさんに追いつかれない
・王滝の時に負けたイナーメのKさんに負けない
作戦?
・耐えるのは80分間だけなので、吐くまで攣るまでを前提に全開で行く!
・ダンシングは極力使用しない
日曜日、4時30分起床。乗鞍岳方面は高曇り&畳平から筋状のガスが流れている。
サンドイッチを食べながら、雨は降らないと予測しホイール交換作業をする。
6時、更に晴れ間も見え、自転車を集合場所に持っていき、下山用荷物も預ける。
いつものことながらアップなし。いいのかこれで。
スタートまでだらだら長い待機。チャンピオンクラス7:30スタート。でも自分は8:07スタート
更に待機。気温19℃、半袖半パンで寒くないか心配だがトライです。
スタートラインまで移動中にパワージェル、ジャスコのウイダー?を摂取し、
ポカリで流し、左の3列目をゲット。
そして3分前のプラカードを持つNORIKURAガールに目を奪われ、2分前ガールで写メし、
1分前では恋に落ち、30秒前では・・・。
スタートの号砲がなり、一発でクリートキャッチに成功するが自分の前にいる一列目の人がコケ、
その処理によってスタートダッシュの人達にサヨナラを。それからは心拍ガンガン、息ゼエゼエと。
休暇村あたりから前グループの出走者が落ちてくる。
抜きまくって、早い人には追い付き、追い越せでムラムラ状態。
三本滝20分→前回より1分短縮。
六甲おろしの曲を流しながら走っている人もいたり、やはり、お祭りです。
コースは人だらけで抜くにも右や左やタイミングも考えないとロスが生じる。
途中でTさん奥様が足を攣っていたが、まあオフィシャルも一杯いるし、
後ろからTさんくるし、帰り道だし、と素通りし、
位ヶ原山荘52分→前回より2分短縮。このペースを維持できれば目標可能。
暑くもなく、寒くもなく、無風で最高のコンディション。
傾斜はアウト側が緩く、イン側は厳しい。
みんなアウト寄りを走るので抜くのはイン側で非常に足をつかい疲れます。
偶に足を疲れさせないダンシングを駆使したり。
残り2㌔で後ろから「やっと追いついた」とTさん登場。
追いつかれて悔しかったので無謀にもスパート!
残り1㌔地点で足が攣りかけ、足にパワーがなくなり、Tさんに抜かれ、
オールスポーツのカメラマンには他人が多くて近寄れず、タイムを気にしながらゴール。
公式結果でなく手元の時計で1時間14分台。
畳平で荷物を受け取り、着替えをすませ、まったりしたり、写真を撮ったりで寛ぐ。
下山するのも並ばなくてなりません・・・。
ゆっくり下山し、暑くなった観光センターに戻り、公式結果を待ちます。
公式結果が掲示され、自分のタイムを確認。やったぞ!
ちなみにTさん(実業団BR-2登りは苦手)は1時間11分16秒(同27位同193位)
Tさん奥様のタイムは掲載いいのかわからないのでヒミツ。
来年はチャンピオンクラスに一応エントリー出来るが・・・。
長文スミマセン。他の画像は
こちら
Posted at 2008/09/01 15:15:51 | |
トラックバック(0) | 日記