
土曜日
新しいシューズを試し、クリートの位置を
探りながらいつもの若洲・お台場を。
なかなかクリートの位置が決まらず。
また膝に違和感が。痛くなりそうだ。
52.3km、133w、29.2km/h。
その後、甲斐駒登山に向け白州に移動。
日曜日
黒戸尾根への緊張と駐車場の五月蠅さで寝れず。
寝不足で登れる山ではないので断念。
予備日を一日確保したいので月曜も×。
で、白駒池の紅葉を見て、高見石までお散歩。
こんなことなら寝不足でも乗れる自転車を
もってくれば良かった。
で、甲斐大泉の温泉に入って東京に戻る。
長年の課題、黒戸尾根はいつ登れるのだろう。
月曜日
いつもの若洲周回。目標は230wを30分。
結果は30分、220w、34.6km/h、167拍。
wの計算方式をゼロ値含むにしており、
歩行者、車につかまりペダルを休めると
一気にwが下がるので仕方がなし。
ここはみんなの公道ですから
自分勝手な行動は許されません。
この頃は自転車も叩かれているので。
で、230wはまだまだ遠いなぁ。
69.2km、160w、30.5km/h、149拍、78回転。
ピンク色を写せない、ピンクの日(小径車パクられました)
晴海客船ターミナルのライトアップも復活。
Posted at 2011/10/11 15:22:26 | |
トラックバック(0) | 日記