
9/1:お仕事
9/2:メニュー30分230w。@有明FT他。
しかしやはり無理で20分230w+10分230w。
TTL:49.6km、153w、30.2km/h、80回転。
9/8:メニューなし。@若洲台場等。
TTL:83.6km、144w、30.7km/h、78回転。
9/9:メニュー30分230w。@有明FT他。
この日もダメで20分225w+10分222w。
TTL:80.3km、150w、30.4km/h、79回転。
ほんと30分230wは永遠の課題のような気がする。
で、表題について乗鞍のご褒美としてクランク型パワーメータを海外通販。
SRMは性能ピカイチだけど電池交換にドイツまで送るとかでスルー。
自分で電池交換だとQuarqになり、シマノBBに対応するRotorを選択。
真円より”乳”酸を9%抑制できる楕円も試してみたかったので。
Quarq CinQo Rotor Q-Ring Compact 50-34
日本語だとローターでコンパクトなチンコを
挿入導入。下ネタ満載なのだ。
家でチンコが届いたチンコが届いたと言っていたらアイカタに怒られた。
で、ナルシーで交換取付。
他にフロントホイールがガタガタ。
ヘッドのベアリングが全然ダメ→交換だとか。全然気づきませんでしたよ。
これにてホイールがTAP手組からRzeroの完組に戻るのでカチッとするかな。
リアホイール:TAP 1,751g → Rzero 1,463g で288g減量。
クランク:Dura 690g → CinQo 760g で70gの増量。TTL 218gの減量。
コレで頑張るぞ!
Posted at 2012/09/12 22:28:59 | |
トラックバック(0) | 日記