
今日は予行は行われるだろうと。
7時前に宿出発し航空プラザへ。
8時前からオープニングに向け、T-4普通、
F-15*2機パカンを2SET離陸。
航空プラザ横だと全く撮影できないので
離陸はスゲーと眺めるだけ。
オープニングは2パスの航過だけ。
9時前から2機による303SQの機動。
スペマも飛んでくれました。
内容は高い、遠い・・・。
9時半に救難デモ。これは撮らず。
10時からF-15*10機による大編隊。
離陸はパカンなしのフォーメションが多く。
こちらも2パスの航過だけ。
12時半頃にスクランブルで2機離陸。
13時前にアグレッサーF-15*1機の機動。
新色なんですが遠いし高いし短いし・・・。
ニュータに戻してくれないかな。
13時半から2機による306SQの機動。
スペマも飛び、若干近めかな。
で、予行終了。
で、ローカルが始まります。
303.306の第一陣は航空プラザ横で見送り。
第二陣に向け、移動。
コチラは無事に撮れたかな。
アグレスは格納されたと聞いたので撤収。
16時半小松発、帰りは富山ICで一旦高速を降り
安房トンネルを越え松本ICから再度高速パターン。
23時自宅着。富山から松本の下道は低速車&細道で辛し。
パカンは撮影出来ず。オープニング1パス目。
北方面から2パス目。
303SQ、2機による機動。スペマのハイレート。
逆光なのでレインボーベイパー。
糸引きます。
バーナーが綺麗やね。
モフモフと。
バーナー全開の旋回。
同じような画しか撮れない・・・。
もう1機のお背中。
近かったのですが。バーナーも。
いかんせん、光がまわりません。
救難でトビさんも参戦。
大編隊に向けフォーメーション離陸。
ヨシムラのシャツが格好良い。大編隊1パス目。
上記を近づいて。
後追いを。メラメラ。
2パス目。
お昼になりアグレッサーの機動開始。ハイレート離陸。
新色です。
旋回。
旋回。
ローパスからの離脱。
糸引きます。
306SQ、2機による機動。
背中に模様がないのが残念。
もう1機の背中。
ローカル撮影。うす雲で。
スペマもローカルを。
ローカルの方が安定して撮影できる・・・。
太陽が隠れて。
イヌワシじゃないけど同じ猛禽のトビさんも友情出演。そして帰路へ。
Posted at 2017/09/21 12:31:54 | |
トラックバック(0) | 日記