
コロナ感染が急増してきましたが
無観客で開催され、有給取って
公園外周から覗いてきました。
例年は会場をビッグサイトで観客8,000人程。
オリンピックの影響で有明防災公園に変更され
オリンピック延期で、ビッグサイトに戻せず。
狭い防災公園だと規模も縮小され、消防艇も
演目から外れます。ヘリも三機で二パスのみと
吊り上げ救助もありません。
救助演目は観客スタンドや消防関係者が前に立ちで
予行以上に見れませんでした。
天候は晴れ予報でしたがホボ曇りと。
ガチャピン、ムックも見れなかったし全体的にイマイチでした。
江戸川、目黒、東久留米等の消防団車両。
屈折放水塔車。
特殊救急車。
即応対処部隊のポラリス等。
ウニモグ。
統合指揮隊車両やバイク。
会場入りするバイク。
救助機動部隊や即応対処部隊の車両。
アウトランダーPHEV。
隊列行進予行1回目の救急隊。
化学車等。
救助機動部隊。
即応対処部隊。
予行2回目のバイク隊。
アテンザオープン?。
アスリートオープン。
アテンザオープン?。
ビーエムオープン。
梯子隊が整列。
予行も終了し、本番です。
開会式に消防隊員が整列。
儀仗隊、カラーガーズ隊、音楽隊ですが見えない。
国旗掲揚。
車両隊列行進開始でバイクが先発。
光岡自動車、3輪EVのFirst-Aid Team。
車両隊列行進が終わったバイク軍団。
First-Aid Team。
サイドバイサイド。
普通ポンプ車。
スーパーアンビュランス。
救急車両。
山岳救助隊。
ハシゴ車両。
救助機動部隊。
重機搬送車。
クローラーも装着可能なポラリスレンジャー。
ウニモグ。
即応対処部隊。
エアボート搭載車。
消防ヘリ三機。はくちょう、かもめ、おおたか。
はしごのりの鐘打ち。他のは全く見れず。
救助演目でドローンも飛んでます。
ロープ降下。
国旗降納。
救助機動部隊のミーティング。
置き去りにされたエアボートとか。
エアボートも回収され帰る頃には暗くなり。
最後は16時半です。お疲れ様でした。
Posted at 2021/01/12 21:24:39 | |
トラックバック(0) | 日記