
5月初旬から始まり長かった平日毎朝
39回の放射線治療コンプリート。
放射線治療自体は痛みはありませんが
地味に副作用があります。
只今、頻尿で酷い時は10分も持たず、と
尿漏れが発生中。尿漏れパッドも必須です。
1-2週間でおさまるだろうと言われているので暫らく我慢。
治療して根治してると良いのですが。
通院していたのは新宿の病院でクルマで片道30-40分。
有楽町皇居等の都内を走行していたので燃費悪し。
羽田と成田ばかりで早く遠征旅行に行ける身体に戻って欲しい。
0615・木曜日。
東京国際消防防災展が始まりました。
お客さんも居てごちゃごちゃしてますな。
フィナーレ前の狼煙。
地上と消防艇からの放水、ヘリのローパスで終了。
0616・金曜日。この日は会場にも行きましたが天候が悪くて。
ヘリ吊り下げ。
吊り上げ。
ポラリスレンジャー。
バイク隊。
即応部隊指揮車。
はしご車。
救急車。
積載車。
クレーン車。
瓦礫を撤去です。
クレスタ一本釣りです。
米軍消防隊による放水消火。
まだ消化できてませんよー。
最後のフィナーレ。
参加消防隊員の敬礼。
ビッグサイト内ではデモカー展示。
東京消防庁の防災体験車。
1941年製?ニッサン180型消防ポンプ車。
陸海空の米軍消防車両。
午後の部は自宅から。
0617@羽田。
ワンワA330@カンタス。以前の747を思い出しますな。
A321@香港エクス。
787@青組。
787@赤組。
A330@タイ。
777@シンガポール。
ディズニー40thの767@赤組。
C3POの777@青組。
ランチェンしてA350@スカンジナビア。
A350@ルフト。
747@ルフトは城南島から正面狙い。
B滑走路に着陸を。
自宅に戻り、ローパス狙いを@昼の部。
林(海の森公園)が背景で良いです。
吊り上げ@午後の部。
最後のローパスからの捻り。
捻ってとても良いです。
パイロットの顔も見えます。
中防と有明FTですがゴチャゴチャですな。
再度、羽田に行きましてお昼寝中のワンワA330@カンタス。
そろそろ退役の772@赤組が離陸。
ワンワ777@キャセイが離陸。
ディズニー40thの767@赤組の着陸を。
ワンワA350@赤組。
ようやく撮影できたピカチュウ787@青組。
管制塔と。
777@エールフランス。
A330@ハワイアン。
0618
南側から撮影してみましたがイマイチです@朝の部。
ビッグサイト横で消防艇による消防消火デモ1回目。
ありあけ、おおえど、みやこどりのスリーワイド。
きよす、ゴムボート?。
現場に急行する、はやかぜ。1回目は端折って。
午後の部は駐車場脇から。
吊り下げ。
吊り上げ。
ロープ降下。
消防艇2回目デモ。中途半端に海保が。
全開で航行してます。
水が汚いですな。
救助者めがけて飛び込みます。
救助して撤収。むこうがメイン会場。
ありあけの放水。
おおえどの360度回頭。
みやこどりの放水。
おおえども放水してほしかった。
放水MAXです。
会場への最後の挨拶へ。
颯爽と撤収。
0624@羽田。
787@BA。
777@シンガポール。
787@赤組。
A350@スカンジナビア。
A330@タイ。
777@エールフランス。
A350@ルフト。
747@ルフト。
0625@羽田。
タイ、ガルーダが本館前に。
A330@ガルーダ。
C3POの777@青組。
777@ユナイテッド。
A321@フィリピン。
777@キャセイ。
787@ベトナム。
787@ユナイテッド。
Posted at 2023/07/09 08:58:53 | |
トラックバック(0) | 日記