• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2008年04月15日 イイね!

パグ

パグ昨日、チャリ通後、若洲公園までチャリ夜練していると
キャンプ場駐車場でパグ犬が追っかけてきます。
噛まれるのかと心配したが非常に人懐っこいワン公でした。
首輪に飼い主の電話番号が記してあったので連絡。
飼い主すぐに到着。良かったね、バボン。
もし実家のセントバーナードが追っかけてきたらどうするだろ?→逃げるな!

夜練:1時間、上記を含むので約20㌔と伸びず。

画像は若洲橋からの葛西臨海公園
Posted at 2008/04/16 10:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

080413白馬鑓BC

080413白馬鑓BC前日の疲労が残っているが白馬鑓温泉に。
同行者と装備は
信州山遊びねっとTさん:スーパースティンクス+R8+T3
Aさん:ヴェクターオムニ+O1+T2X
自分:スーパースティンクス+R6+T3

猿倉山荘まで道路が開通していないので二股から板をザックに取付け林道歩き。6時出発。
林道歩きの地点で久しく履いてない靴による靴擦れで先が思いやられる。
除雪終了地点よりシールを付けハイクです。すぐに猿倉山荘。そして樹林帯の中、小日向山をチラ見しながら猿倉台地に登り小日向山のコル到着。シールをはずし、鑓沢に快適ザラメを滑ります。
鑓沢からまたシールをつけ、白馬鑓温泉に向けハイクアップ。1時間で到着。
温泉には誰かが入った形跡がなく、立木さんが下降地点を切り開き、二人は温泉入浴へ。
良い湯加減だったらしく非常に満足そうでした。
自分は両足に靴擦れがひどいので脱いだら履けない感があるので入浴せず。
その後、鑓沢下部まで快適ザラメを滑ったり、ストップスノーと戦かったり。
またシールをつけ小日向のコルまでハイク。遅れないようについていくだけでAさんのようにパワフルに歩けない。コルに到着すると辛く腰を落としてしまう。
しかしこれからがもっと辛かった。
重雪でターンがうまく出来ず、出来てもエッジにひっかかったりで3回ぐらい転ぶ。
猿倉台地からはストップスノーと苦手なツリー。除雪された林道が雪道のつながりを分断し板を脱いだり履いたりを5回ぐらい繰り返し。20分林道歩きをして14時終了。
その後、おびなたの湯で汗を流し、豊科から雨の中央道を。諏訪SAで仮眠30分とり、通勤割引を二回利用し、渋滞19㌔を辛抱強く乗り越え20時東京着。

他の画像は
行程
信州山遊びねっとさんの滑降

追記
かかと自由組さんBCの温泉での人影は自分?
Posted at 2008/04/15 12:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月12日 イイね!

080412針ノ木BC

080412針ノ木BC昨年に途中で敗退している針ノ木マヤクボ沢に出掛ける。
同行者と装備は
Tさん:1080GUN+O1+T1(昨日80㌔のチャリ練)
Aさん:ベクターオムニ+O1+T2X(昨日20㌔のラン)
自分:シュガーダディ+タルガ+T1(昨日25㌔のチャリ通)

少し曇っている中、立山BCに行くセレブ達を横目に扇沢7時出発。
昨年と比べて今年は雪が多く、駐車場横の沢も雪で埋まっています。
ゲートよりスキーを履き沢の中をハイクして、最初の突堤を左から巻き、2.3の突堤を越え、大沢小屋に。今年は雪渓上にはあまりデブリはなく、帰りが楽しみで快適にハイクアップできます。
しかし1箇所だけデブリを乗り越えなければならない所があり、シール歩行では苦難し、板をはずしてつぼ足で進む。そしてマヤクボカールと針ノ木峠に向かう出合に到着。この頃より雲がとれ、快晴になってきます。
先頭歩行のAさんがどんどん他の先行者を追いかけていきますが自分とTさんはだらだら登る。
マヤクボカールの中央は昨年雪崩れたのを見たので絶対に立ち入りたくなく右側を登る。
しかしこちらも急登でザラメに変わりつつある雪質にシールが滑りやすくエッジも利かずスリップしたら即、滑落だなと一歩一歩慎重に登る。
危険箇所を乗り越えると傾斜が緩やかな場所に。
一息後、コルまで最後の頑張りです。12時着。
針ノ木岳山頂を目指してアイゼンを持ってきたが疲れたので中止。

お楽しみの滑降ですがコルから出合いまでの一番上部は雨による縦溝で滑りにくい。
中部下部はカール中央に移動するとアイスと雪崩後で非常に滑りにくく、テレターン、アルペンターンも出来ず苦行です。急斜面ですが登ってきたところを滑るのが良かったと後悔。
出合からは凸凹ですが緩斜面なのでバランスをとる練習もでき快適ザラメで楽しく。
どうしても避けれない硬いデブリを乗り越えるときストックを曲げてしまう。
大沢小屋上部でストップスノーとなり、前のめりになったり、腰が引けたりでフラフラ滑り、
突堤を軽く飛んだりと出発地点まで戻り14時終了。
翌日は白馬鑓温泉へ。

他の画像は
行程
風景
Aさん滑降
Tさん滑降
自分滑降






Posted at 2008/04/14 22:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月09日 イイね!

夜練@ちゃり

夜練@ちゃり通勤帰り道にワイズロードお茶の水に寄り集中力が
途切れない怪しい粉末を購入し、帰宅。
帰宅後、OBのオイル交換にSAB東雲に。
8時なのに待ち時間30分も・・・。

その後、月曜と火曜にチャリに乗っていないので
お台場あたりをチャリで夜練。
R357は夜で通行量も減っているし、明るいしで
走りやすい。でもとばす大型車が恐い。
フジテレビでは出待ちのGAL?が多数いました。

1時間で何㌔走ったかは不明・・・。
皇居の朝練よりR357の夜練のほうが良さげ。
Posted at 2008/04/10 00:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月06日 イイね!

LSD@ちゃり

LSD@ちゃりLSDとは決して薬物ではなく、デフのことでもなく
Long Slow Distance:長距離低負荷の運動のこと。

土曜は仕事。日曜に今年初めてのロングライド。
場所は荒川CRの葛西臨海公園から大芦橋の往復。
しかし荒川CRはロード海苔が多いです。

ロード海苔の中には自分のようにまったりとか
家族でのんびりとか、ストイックな人など色々居ます。

その中で自分はぶつからないと思っているのか
歩行者の横を猛スピードですり抜けする人、危険だろ。
人のいない区間でとばせば良いだろと言いたい。
こんなことでCRはどんどん規制されていくんだろうな。

これで長距離走行の問題は解決したので
あとは持久力とスピードです。

走行距離:186.38㌔
走行時間:8時間3分
アベスピード:23.1キロ(おそ!)
パンク1回
Posted at 2008/04/07 10:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12345
678 91011 12
1314 15 1617 1819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation