• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

1-4月走行距離

1-4月走行距離
自動車は過走行。
自転車は走行不足。
画像は先日のTD草津。
ガッツポーズする余裕が
あるならもっと頑張れ!
→ワシ。


まち~ん1月2月3月4月累計
Outback1,368
1,396
1,847
689
5,300
Look585125.2
203.7
707.1
1,007.1
2,043
Saeco0
0
0
0
0
Etc39.3
102.9
74.5
178.5
395
自転車合計164.5
306.6
781.6
1,185.6
2,438
前年自転車605.9
619.7
881.3
1,747.9
3,854
前年Outback1,614
1,730
1,484
1,103
5,931

Posted at 2010/05/07 11:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月29日 イイね!

強風

強風街中の強風はパンチ○が見れたりで楽しいが
コンテナ車やトレーラーが走る湾岸地帯は
煽られて恐いだけなので60km少々で終了。

コンテナはデザイン、カラー含め K Line が
一番格好良いな。NYKやMOLは新旧コンテナの
統一感がない。アリゲーターは可愛いけど。

この先のGWは費用より効率を重視して
JR東海で京都旅行する予定。
そのJR東海がリニアの今後を発表。

東京~名古屋:2027年
東京~大阪:2045年
本当に乗れる日が来るのかな・・・。

Posted at 2010/04/30 13:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

20thチャレンジ富士五湖

20thチャレンジ富士五湖兄がウルトラマラソン100km参加で
応援というか冷やかしに見に行く。
新橋5:23~7:23御殿場は輪行。
因みに兄のマラソンは5時スタート。

自転車で頑張るのは籠坂峠まで。
後はだらだら・・・。

ゼッケン番号を知らずに行ったので
ランナーの衣裳だけで兄貴を探す。

なんとか西湖で合流でき、話しかけたり
写真を撮ったりで兄貴の邪魔をする。

で、無事にゴールまで辿りつき
車で横浜まで乗っけてもらう。

R246の渋滞は本当に進まない。
そして横浜から自転車で。
R246のアップダウンに脚がスカスカ。

自転車走行距離:140km

その他の画像


Posted at 2010/04/27 14:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

ツールド草津

ツールド草津結果から46:51:91
年代別:51位/665人

まぁ月間1,000㌔も走ってないので
目標なんてモノはなく、現状分析用に。
ツワモノ達は同日開催の八ヶ岳へ。

昨日より引き続き草津町。
車中泊は寒くて何度も目を覚ます。
5時起床時外気温は-1℃。
車の中のガラスは結露+氷結。

6時までボ~とする。早くも自転車に跨っているヒトが居る。
ご飯食べたり、トイレいったり、バーナーで暖かいコーヒーを淹れたり、
他のヒトの自転車みたり、他のヒトのローラーアップ風景をみたり。
ワタシは寒いのでアップなんか直前ちょろ。

マイクで山頂ゴール付近の気温が-2.7℃とか。
もう寒いので止めようか迷う。BCで寒いのは耐えられるが自転車は無理。
でも折角ココまで来たし。下山用荷物を預け、またもコーヒーを淹れる。
この寒空の中で飲むコーヒーは最高。って全く走る気がおきない。常にぐ~たら。

9:20になり、久しぶりの心拍計を付けて着替える。
衣裳は長袖+半袖+半袖インナー+長ズボン。
で、アップでちょろっと坂を登りに。下り含む2本合計6km。
はい、アップ終了でスタート集合場所へ。

許容範囲のトラブルで心拍計が正常作動していない。
復活するかも知れないので一応着けておこう。最後まで駄目でした。

開会式が始まり、昨日の雪で開催が危ぶまれましたが
草津町全精力を持って除雪したと町長からのお言葉。
昨日、上で見てたので解ってますよ。とは言わず。

10時チャンピオンクラスからスタート。
チャンピオン以外のスタート順ですがやる気のあるヒトは第一グループ。
その次にやる気があるヒトが第二、第三グループと、かなり適当。
その緩さ加減は大好きです。

で、ワタシは第一グループの最後尾から。
スタートし、自分より少し早い目の方について行く。
今年に入って坂を一度も登ってないのですが意外と順調に
自分の予想を上方修正するような漕ぎ方&進み方。

しかし殺生河原からは寒い風がビュービュー。
向かい風になったり、追い風になったりで
体力を消耗するので前のヒトの風除けを上手に利用すべし。
真後ろについたり、斜め後ろになったり、横に並んだり→風を読め!
そんなことばかりしてると怒られるので前にも出ますけど。

オールスポーツのカメラマンの前では何故かガッツポーズを。

で、ここ草津は初めてなのでゴール地点がわかりません。
観客が増えてきたところで一度、もう向かい風の中スパート。
ゴールがまだ先→垂れる→立て直し→再度スパート。
鼻水がダラーンと垂れてるが気にせずゴール。
疲れたけど汗をかいてないような。すぐに着込んで下山。

下山も寒いので写真を撮りつつ休憩しながら。
会場に戻り、完走証をもらい、トン汁を頂き、早々に草津を発つ。
温泉は来る途中に美人湯があったのでソコ目指して。
到着するも日帰り湯はしてませんと。ちーんです。

で、すごすごと渋滞もなく東京に戻る。
TD草津運営の関係者の皆様、尽力をありがとうございました。

この練習量&走行距離で意外と結果は良かった。また頑張ろう。

その他の画像



Posted at 2010/04/19 15:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月17日 イイね!

100417草津

100417草津翌日のツールド草津に向けて
心拍トレで草津白根山を目指す。
心拍トレは嘘ですけど。
自転車も月間走行距離1,000km以下で
まだ真剣ではありません。

5時東京出発。
雪の影響で外環・関越浦和まで通行止め。
土地勘のない埼玉県内を携帯地図と
自分ナビを駆使して右往左往。

浦和からも雨中走行。
藤岡JC辺りから雨も上がり、
雪化粧した榛名山も見える。

渋川ICからも草津まで順調に流れる。
所々、雪もあるが通常運転に影響なし。
草津到着9時過ぎ、予定より1時間遅れ。

天狗山から殺生河原まで運転しながら
明日の勾配等の道路情報を頭に入れる。

山麓駅についても濃霧で視界最悪。
止めようか迷うが、とりあえず山頂駅まで。

標高が上がるにつれ、視界が広がる。
で、除雪された車道を進み、草津白根山を目指す。

駐車場では除雪車が轟音をなびかせ除雪中。
でスキーにシールを貼り、上部を目指す。

湯釜を見える標高までくると偶にガスが流れ、
現状把握できるが良くて視界30mぐらいのホワイトアウト。
まぁ、ここはGPSさまに頑張ってもらいます。
で、事前に調べずに来た結果、ここでも右往左往。

視界5mのホワイトアウトとなれば、サッパリどこを
目指して良いのかわからず、GPS様様です。
で、なんとか山頂のケルンに到着。100名山の1座達成?
稜線は風は強いが厳冬期ではないので耐えられます。

で、景色が見れないので面白くないので戻ります。
一応、パウダーなのですがひっかかりがあり、
駐車場手前のバーンで派手にこけました。
駐車場で休憩し、ゲレンデに戻ります。
ゲレンデの雪は走るし、この時期として非常に滑りやすい。
今シーズンあまり滑ってないので足の筋力がすぐになくなる。
楽しいけど明日用に筋力は一応残しておかないと。

で、山麓駅まで滑り、TD草津の受付へ向かう。
淡々と終わり、抽選会まで時間があるので足を回そうと
自転車で湯畑へ。特段なく往復3km・・・。

で抽選会。なにも当たらず。
目の前に座っていた4人家族は3人がなにかしらをゲット。
司会のクリリンの適当さ加減は最高でした。

で、晩ご飯を食べて、ベルンのお風呂に入って寒い車中泊。
20時就寝。あっ、フォトバイセルフ忘れた・・・。

その他の画像1
その他の画像2
その他の画像3







Posted at 2010/04/19 11:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
45 678 9 10
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 30 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation