
POWERTAP使用時の通勤平均Wは
調子が悪くて130-150W。
良くて150-165Wぐらい。
チンコのキャリブレーション適正値は±500。
START-ENDの差は±50が正常。
0912
最初の一漕ぎは楕円による違和感を感じたが
ソレ以降は気になるレベルではなくなる。
ダンシングの引き脚がやりやすくなったように感じる。
往路通勤:178W
キャリブレーション、START-234、END-567
復路通勤:102W
キャリブレーション、START-368、END-321、途中で-621
まだ馴染みが出ていないのか数値が安定せず。
復路-621表示後、体感的に200Wを超えているのに100W程度の表示。
往路の178Wも、それほど頑張っていないのに高い数値。
0913
なんか脚が重い。楕円により筋肉負荷の場所が変わったのか。
ハムが疲れている感じ。
往路通勤:168W
キャリブレーション、START-321、END-343
復路通勤:168W
キャリブレーション、START-342、END-404
0914
真円は疲労が重なるとギクシャクして回らない感覚があるが
楕円は嫌でも回る感じがする。更に疲労が蓄積する?
往路通勤:166W
キャリブレーション、START-405、END-417
復路通勤:156W
キャリブレーション、START-417、END-433
0915
膝が痛い感じもするが今日もジテ通。
土曜日で交通量も少なく平均時速31.6km/h(過去最速)
往路通勤:176W
キャリブレーション、START-464、END-464
復路通勤:175W
キャリブレーション、START-467、END-493
0916
キャリブレーション、START-504、END-504
30分230Wを達成!
あれだけ未達成だったのに達成できた推察理由は
・体力を残すなの暗示。
・脚力がついた。
・楕円が効いた。
・後輪が軽くなった。
・パワメの差異。
パワメのW差異検証はしていないが他の方の検証結果だと
CinQo=PT×98%になるらしい。よってPTだと225Wなのか・・・。
まぁ数値上は230W達成したので万歳w。
TTL:75.9km、144w、28.8km/h
0917
キャリブレーション、START-507、END-512
全く脚が重い。ただ距離を稼いだだけ。
TTL:106.6km、127w、28.6km/h
現状での良い点。
POWERTAPの後輪が引きずられる重みはなくなりホイールの選択肢増。
楕円は回しやすく回転が維持しやすい。
あまり多用しないけどダンシングが良い感じ。
悪い点。
毎日のキャリブレーションが面倒。
約18万もの買い物なのにイマイチ数値が信用できない。
暫くは楕円を楽しもうかと。
Posted at 2012/09/19 22:10:30 | |
トラックバック(0) | 日記