• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

9月走行距離

9月走行距離9月の走行距離は
自動車:482km
自転車:1,195.0km
ジテツウ:15/21回
ローラー:3回
パンク:0回

今月は自転車でロング200kmを計画していたが
天候が曇り予報が多く、近場ばかりで済まし、ロングせず。
月間目標は1,500kmだったが、サッパリ届かず。
車は、富士山往復と通勤少々で抑えたつもり。
10月もそこそこ走ろう。



-単月Km累計Km
Outback124828,710
113574,788
101,2109,126
092,04611,876
Cycle121,1957,553.2
111,041.28,973.8
101,616.09,097.9
09335.77,758.9

今月、買うたもの。
バーテープ
7801Dura-Chain
CinQo-Rotor
ハッチンソンTLタイヤ
Castelli長袖ジャージ
・インナーワイヤー
物欲の秋ですな。
Posted at 2012/10/02 21:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

120929富士山

120929富士山5年連続の富士山へ。
天候は晴れ。風は台風の影響で少々。
服装は半袖+アームカバー+ナイロンベスト、
軍手、フリース帽子、長ズボン、夏用登山靴。
軽アイゼンを持って行ったが全く雪なく不発。
摂取:ポカリ500、スポーツ羊羹1個、
菓子パン2個、おにぎり1個。


3時起床、3時半出発。富士宮登山口5時すぎ着。
0545スタート、0855浅間大社着、0910剣が峰着。
0930下山、1145五合目着。渋滞なく15時半東京着。

登り休憩2回、15分&5分。15分はオジサンと話し込んで。
下り休憩1回、10分。

登りは9合目まで小股、上げ足小さく心拍120ぐらいに抑えて。
9合目からは150に上げ、体力残すなモードで追い込む。
でもお姉ちゃんに負けた。2時間半だって。
登りは自転車トレが活かされるが下りは全然駄目。
下りてきたら足がガクガク震える。そして2日後も筋肉痛。

その他の画像しょの1
その他の画像しょの2

日曜は筋肉痛でも自転車に乗る。
もちろん、踏めずに流すのみ。
70.2km、114w、26.3km/h。
Posted at 2012/10/01 22:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

FTP計測

FTP計測とは、1時間持続可能な平均最大出力。
1分100ケイデンスや5分オールアウト後の
20分TTの95%が値となる。
2010年7月にPowerTapを購入し、過去2回実施。
2011年1月:218w×95%=207w。
2011年5月:232w×95%=220w。
その後は数値が伸びていないと思い、計測せず。

日曜は雨で涼しかったので久しぶりに計測。
前回を上回るだろうと230wで入り始める。
しかし、9分、12分に229wと落ち、230wキープが
精一杯。17分で限界でTTを止めようかと思ったり。
体力残すな!の意地で20分終了。
結果は230w×95%=218wと昨年より悪い数値。
記録を見る限り前回もサラ脚ではなかったので
少し凹む。地道に練習するしかないか。
今後は2ヶ月に1度計測していきたい。

で、午後は時間があったのでベランダ、
洗面所、トイレ、お風呂場と水回りの大掃除。
で、さかいやに空きガス缶返却と山登り用品物色。
特に触手が伸びず何も買わず。
BCスキー用品はまだ未陳列。

土曜日は有明FTがトラック多くて退散。。
しかし青海FTがガラガラ&ゲート開放だったので
メニュー30分TTを実施。結果は231w、36.3km/h。
他は次の目標イベントがないのでダラダラと
走ってしまい終了。
TTL:89.3km、138w、28.8km/h。

しかし週末の天気がいつも微妙。
恒例の富士山に行けるのか・・・。
Posted at 2012/09/25 22:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

CinQo-Rotorインプレ

CinQo-RotorインプレPOWERTAP使用時の通勤平均Wは
調子が悪くて130-150W。
良くて150-165Wぐらい。
チンコのキャリブレーション適正値は±500。
START-ENDの差は±50が正常。

0912
最初の一漕ぎは楕円による違和感を感じたが
ソレ以降は気になるレベルではなくなる。
ダンシングの引き脚がやりやすくなったように感じる。

往路通勤:178W
キャリブレーション、START-234、END-567
復路通勤:102W
キャリブレーション、START-368、END-321、途中で-621
まだ馴染みが出ていないのか数値が安定せず。
復路-621表示後、体感的に200Wを超えているのに100W程度の表示。
往路の178Wも、それほど頑張っていないのに高い数値。

0913
なんか脚が重い。楕円により筋肉負荷の場所が変わったのか。
ハムが疲れている感じ。
往路通勤:168W
キャリブレーション、START-321、END-343
復路通勤:168W
キャリブレーション、START-342、END-404

0914
真円は疲労が重なるとギクシャクして回らない感覚があるが
楕円は嫌でも回る感じがする。更に疲労が蓄積する?
往路通勤:166W
キャリブレーション、START-405、END-417
復路通勤:156W
キャリブレーション、START-417、END-433

0915
膝が痛い感じもするが今日もジテ通。
土曜日で交通量も少なく平均時速31.6km/h(過去最速)
往路通勤:176W
キャリブレーション、START-464、END-464
復路通勤:175W
キャリブレーション、START-467、END-493

0916
キャリブレーション、START-504、END-504
30分230Wを達成!
あれだけ未達成だったのに達成できた推察理由は
・体力を残すなの暗示。
・脚力がついた。
・楕円が効いた。
・後輪が軽くなった。
・パワメの差異。
パワメのW差異検証はしていないが他の方の検証結果だと
CinQo=PT×98%になるらしい。よってPTだと225Wなのか・・・。
まぁ数値上は230W達成したので万歳w。
TTL:75.9km、144w、28.8km/h

0917
キャリブレーション、START-507、END-512
全く脚が重い。ただ距離を稼いだだけ。
TTL:106.6km、127w、28.6km/h

現状での良い点。
POWERTAPの後輪が引きずられる重みはなくなりホイールの選択肢増。
楕円は回しやすく回転が維持しやすい。
あまり多用しないけどダンシングが良い感じ。

悪い点。
毎日のキャリブレーションが面倒。
約18万もの買い物なのにイマイチ数値が信用できない。

暫くは楕円を楽しもうかと。
Posted at 2012/09/19 22:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

CinQo導入

CinQo導入9/1:お仕事
9/2:メニュー30分230w。@有明FT他。
しかしやはり無理で20分230w+10分230w。
TTL:49.6km、153w、30.2km/h、80回転。

9/8:メニューなし。@若洲台場等。
TTL:83.6km、144w、30.7km/h、78回転。


9/9:メニュー30分230w。@有明FT他。
この日もダメで20分225w+10分222w。
TTL:80.3km、150w、30.4km/h、79回転。

ほんと30分230wは永遠の課題のような気がする。

で、表題について乗鞍のご褒美としてクランク型パワーメータを海外通販。
SRMは性能ピカイチだけど電池交換にドイツまで送るとかでスルー。
自分で電池交換だとQuarqになり、シマノBBに対応するRotorを選択。
真円より”乳”酸を9%抑制できる楕円も試してみたかったので。

Quarq CinQo Rotor Q-Ring Compact 50-34
日本語だとローターでコンパクトなチンコを挿入導入。下ネタ満載なのだ。
家でチンコが届いたチンコが届いたと言っていたらアイカタに怒られた。
で、ナルシーで交換取付。
他にフロントホイールがガタガタ。
ヘッドのベアリングが全然ダメ→交換だとか。全然気づきませんでしたよ。

これにてホイールがTAP手組からRzeroの完組に戻るのでカチッとするかな。
リアホイール:TAP 1,751g → Rzero 1,463g で288g減量。
クランク:Dura 690g → CinQo 760g で70gの増量。TTL 218gの減量。

コレで頑張るぞ!


Posted at 2012/09/12 22:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation