• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

北海道鉄の旅しょの1

北海道鉄の旅しょの1カシオペアを乗りに北海道へ行ってきました。
ついでに前々日に北海道に入りトワイライト等
寝台特急をメインに俄か撮り鉄をする。
ほとんどの費用をアイカタさんに負担してもらい
感謝感謝です。

長いので3つの記事にわけます。
今回は0228と0301の記事を。

0228
富士山方面が霞んでそうだったのでHBは無し。
CANON銀座ギャラリーへ飛空情景を見に行く。
とても美しい飛行機+情景で自分の作品に
生かしたいですね。
一人で15時の飛行機で北海道へ。定刻通り1630到着。
上りトワイライトは出発済みの為、北斗星だけを
狙いに長都駅で駅撮り。しかし時間になっても
来ないし、20分経過しても来ない。
携帯で検索すると2時間以上の遅れらしい・・・。
無駄な時間をやってしまいました。
撮影は諦めてレンタカーを借りて宿泊地の室蘭へ。
チェックインし、駅に北斗星情報を聞き、夜ご飯を。
で、約3時間遅れの北斗星を駅撮りで失敗。
室蘭でしたかった工場夜景は疲れて明日に。

0301
4時起床で静狩駅付近へ撮影に。天候は曇り。
撮影機材は1DX+100-400は手持ち、
7D+24-70+リモコン+三脚の2台体勢で。
同業者はトワイライト時12人、北斗星時7人。
北斗星撮影後は室蘭までの帰路の途中にある
有名撮影地を回り、探索しながら。夕方から雨&雪。
夕方、トワイライトの上りが撮影終了し、
一日遅れで北海道入りし、室蘭まで乗り鉄した
アイカタと合流し、夜ご飯。
昨日先送りした夜景撮影は雨の為、中止。
昨日しとくべきでした・・・。

0228
飛空情景@銀座ギャラリー。

離陸するヒコーキ。

羽田空港。

お家方面。

青空と雲海。

上り北斗星待ち@長都駅。

暗くなってきたので諦めます。

移動して貨物@東室蘭駅。

ピン甘な北斗星。

良き旅を。

0301
普通@長万部~静狩。

貨物の先頭。

同上の送り。

下りトワイライトエクスプレスが来ました。

同上。

同上。

貨物が来ましたよ。

同上。

スーパー北斗。

北斗星が来ましたよ。

同上。

同上。

普通@カムイチャシ史跡公園。

ウソかな?

顔見せなスーパーな北斗。

編成全体を。

崖をダッシュで登り、後追いを。

普通@宇宙軒カーブ。

普通@北舟岡~稀府。

貨物。

夕方、上りトワイライトエクスプレス@黄金~稀府。

同上。吹雪いたりで条件×。

上り北斗星@東室蘭駅。雪がバッジに。

7D + 24mm F2.8 STM
7D + 24-70mm F2.8L Ⅱ USM
1DX + 24-70mm F2.8L Ⅱ USM
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/03/03 19:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月27日 イイね!

150227今朝のHB

150227今朝のHB久しぶりのお日様ですね。
西方面は雲が多く見え、HBは諦め、
LOTだけを撮影に行こうと羽田へ。
LOT撮影終了後に段々と富士山が
見え始めましたのでついでにHBも。
P3の為、同業者はなし。
LOT撮影には3名程来店。


HB1発目。富士山がクリアであって欲しかった。

HB2発目。この立ち位置ではERJは厳しいです。

HB3発目。767でしたがゆっくり目の上がり。

7D + 55-250mm F4-5.6 IS Ⅱ
Posted at 2015/02/27 12:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

ランチ

ランチ先週、結婚記念日でしたがバレンタインデーでもあり
レストランも混雑しているだろうと、1週間遅れで
記念日ランチとなりました。
場所は年1回利用のマンダリン。
盛り付けは綺麗で、料理は斬新すぎず、
とても美味しゅうございました。
アイカタ様、これからもよろしくです。

また都内では東京マラソンが実施され、
大規模な交通規制だったので電車移動。
豊洲及び銀座一丁目駅はヒトで混雑。

東京マラソンは2012年に参加して足腰が
ガタガタになったのでコリゴリです。
今年は雨予報でしたが降雨にならず
選手&ボランティアの方も良かったですね。

で、ランチ終了後、自宅に戻って
レンズ交換して白バイ流し撮りを。
単発でしか走ってくれず残念。


お昼前の銀座です。

ランチ1。

ランチ2。

食事後、規制解除前の銀座。

銀一表示板を抜ける様に遊ぶ。

収容車には乗りたくないですね。

飲料給水用のボトル清掃回収。

給水エリア清掃用の散水車。

白バイを流す。昨年は纏まって約10台いたのに。

規制解除車と電光表示案内車。

ピッカリのタイミングで。

ジャスピン!サングラスかけてよ。顔モザしないと。

お疲れ様でした。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
1DX + Zeiss Planar T* 1.4/50
Posted at 2015/02/23 19:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

羽田巡回

羽田巡回土曜日は久しぶりに日の出IN狙い。
日の出時間が段々と早まってきて
早朝便の離陸時間と合い辛く。

その後はHBです。
富士山は霞んでうっすら程度です。
P3だったので同業者はなし。


夕方から羽田近くでD富士狙いでしたが
見事に雲で見れず。同業者は4名。

びよ~んと離陸。

外れました。

少し紫の空です。

もう少しなのですが。

下ですがIN。

HB1発目。富士山が分かり難い。

HB2発目。ERJと勘違いし引いてしまった。

HB3発目。一タミでは良い上がりだったのでは。

着陸も富士山を絡めて。

工業地帯から煙が。

残り少ないサンアークの767です。

ガルーダインドネシアのA330。




夕方です。雲が。

1DX + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/02/22 18:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

アグレッサー襲来2015

アグレッサー襲来2015今年も百里にアグレッサーが来られましたので
会社を休んで参戦です。6時発、約8時現着。
天候は晴れ、曇り、小雨と多様でした。

0930に1st、1430に2ndと少ない訓練。
アグレッサーの離陸は、今年は控え目です。
来週は激しく魅せてくれるかも知れませんが。
1st着陸の際、ブレイク狙いでしたが
ストレートインと外しましてガッカリ。

ナイト訓練は無くてガッカリ。
オジロとイーグルのスペマは飛ばずでガッカリ。
でもアグレスが2回飛んでくれただけでも良かったです。

で、帰りの渋滞にやられましたよ。

ローカルのお捻り。

アグレスの上がり。
高いよ。

この子も高いよ。

3機目でちょっとお捻り。

遠くでお捻り。

4機目。

この子も遠くでお捻り。

5機目。良い感じです。


ちょっと近めです。

お捻り。

6機目。この子が低い離陸でパカッとお捻りでゴイスー。

アフターバーナーも焚いてました。

対する梅組のお捻り。

頑張ってアグレスと。

偵察ファントムさんも離陸。

T-4さんも離陸。

逆光イーグルさん。

2回目のアグレッサー離陸。
ちょっとお捻り。

お昼なので太陽の当たり方が悪いです。

遠くでお捻りしなくても。

緑。

緑。

バーナー焚きませんね。

遠くで旋回。

対するオジロワシ。

着陸ファントムさんを流し撮り。ウエスト降りなので近いです。

アグレスの着陸。

アグレスの着陸。

ファントムさんの着陸。

アグレスの着陸。

アグレスの着陸。後ろのライトでアフターバーナー点火してるみたい。

アグレスの着陸。

ローカル離陸のイーグルを流し撮り。

イーグルを流し撮り。

イーグルを流し撮り。

イーグルを流し撮り。

お戻りはブレイクをされてました。

着陸を流し撮り。

偶にはアップで。

お疲れ様でした。

1DX + 600mm F4L IS Ⅱ USM
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/02/21 14:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 111213 14
15 161718 19 20 21
2223242526 27 28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation