• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

150219今朝のHB

150219今朝のHB今朝は富士山が見えないと思ってましたが
通勤時に、クッキリ見えたので参戦。
今日は展望デッキが凍結の為、半分しか
開放されておらずフェンス際は同業者5名で
カツカツでした。

2発目は狙いすぎた結果、大失敗。


HB1発目。遅いよ。

HB2発目。攻めすぎて失敗。

HB3発目。コレも遅い。

先発隊のカタールさん。

7D + 55-250mm F4-5.6 IS Ⅱ
Posted at 2015/02/19 19:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

150216今朝のHB

150216今朝のHB←34Lをフライパスする国交省DHC8と
HB2発目の青組787が旋回中のコラボ。

快晴及び富士山が見れたので
HB参戦。今日は一タミ。
風があるので青組787に期待大です。
同業者は4名。


その前に13日早朝の太陽と南風荒天時のB滑走路着陸機。

今朝の日の出前。

今朝の日の出。珍しく房総半島上空に雲が無く。

HB1発目。アカン上がりになってきましたね。

HB2発目。風で若干、早上がりです。

HB3発目。サイコーの上がりです。

7D + 55-250mm F4-5.6 IS Ⅱ
Posted at 2015/02/16 20:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士昨日も狙い、少し右にずれまして
今日も場所を変えて狙いましたが
今度は左にずれました。
次は2/21,22で千葉で頑張りたいと。
千葉県がわかりやすいダイヤガイドを公表。

朝は快晴だったので羽田P3の6FでHBを
狙いましたが低い靄があり、富士山が
殆ど見えません。。
で、モチベダウンで撮る気も薄れグダグダ。

その後は大移動して尾久駅付近で鉄撮り。
カシオペアはまたしても青の機関車・・・。
北斗星は定時より30分ほど遅延。
前回の蕨(わらび)と似た構図ですね。
同業者は10名程。

で、お家に帰り、夕方からダイヤ富士。
今日こそは三脚を立てようと思っていたが
強風で倒れないか心配で手持ち。
同業者は7名程。
富士山は朝からの靄で逆光シルエットでしか
わからない感じでした。

日の出前。

日の出。

晴れてるのに富士山が見えません。

鉄撮り練習、お顔が影@尾久駅付近。

リンク。

カシオペアが来ましたよ。

機関車が青か・・・。

近づいてきます。

客車が全部入りませんでした。

あかぎ。

面白い組み合わせ@車両入替中。

次は北斗星。もう少しで高崎線と被ることに。

青い客車は良いですね。

アップで。

富士山の左の稜線が微かに。

ちょっと左ですね。

カモメがIN。

日の入りですね。

強風で雪煙が舞っているのでしょうね。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/02/16 12:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

CP+2015とか

CP+2015とか早朝は寒い快晴なのでいつものHB。
P3なので同業者は誰も居ません。
ココは空港ロゴが一緒に撮れないが
富士山とは綺麗に撮れるかも。

で、電車でCP+2015へゴー。
キヤノンの一押しは次に二つかな。でも・・・。
5DSはPCもハイスペックにする必要があるのでパス。
EF11-24mmは魅かれるが広角なのに高額すぎて無理。
他はTAMRON15-30mmを試してみましたが
7D+SIGMA8-16mmで十分かなと思ったり。

で、コンパニオンさん撮り。
ストロボなしの70-200の1本だけ。
やっぱり撮り慣れないのは難しいです。
ファインダー越しの目線が合うだけで
照れてドキドキしますし。

FUJIFILMはちょっと試してみたくて。
あの大きさであの画質が確保出来るなら
欲しくなってしまいますが・・・。
で、会場を二回りして帰宅。

で、夕方、近所でD富士見れるはずなので
行ってみると同業者が10人と多く。
結果は少しずれてます。昨日でしたね。

で、バレンタイン&結婚記念日なので
お家ご飯で、これからタルトだよ~ん。

日の出です。

HB1発目。もう少し前からシャッター切らないと。

HB2発目。富士山が隠れ気味でイマイチ。

HB3発目。どっか~ん。

で、CP+。
清瀬まち。

同上。

滝沢愛里沙、不明。

小林里緒。

不明。

白渚悠。

小暮あき。私物のカメラには目線くれません。

渡辺順子。

ここから4枚はXT-1。
目線をくれます。もうツンデレなんだから。

バンバン目線くれます。

照れてしまいます。

単焦点はこんな感じ。

若狭みなと。

不明。

不明。

このレンズは屋外で見たことがないな。

で、自宅に帰って近所へ。なかなか良い角度?。

真上ではないですね。

ずれましたね。レインボーブリッジに点灯して欲しいです。

日没後。

XT-1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
XT-1 + XF23mmF1.4 R
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
1DX + 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/02/14 21:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

建国記念日

建国記念日祝日は厚木基地一択ですよね。
いつものように6時出発。
早く到着してもスパホは
全く飛びません。
前は8時ぐらいから飛んでたような。

南風予測でしたが、スパホ前までは
ヘリ等、北風運用で離陸しておりました。
よって北風離陸ポイントで待機&読書。
10時頃になりスパホが動き出す。
離陸直前になりランチェンでチーン。

南側に移動しようか迷いましたが
移動するのが面倒臭いので北側で。
やはりお気にの写真は撮れませんでした。
移動しないと駄目ですな。

機数は午前約7機。午後は14-16時で
1時間毎に3-4機が飛んでいたかな。

最後に夕焼けINを期待しましたが
1機だけとタイミング合わず。

17時半までと長い滞在時間で
読書がだいぶ進みました。

P-8。色付きですね。T/Gを繰り返してました。

PLさんは何を見ている。

E-2Cがベイパー@逆光。

E-2C。

樹木と。

遠いところでブレイク。

ギャラリーを見降ろすPLさん。

P-3C。


上に旅客機。

スパホ。

たまには広角で。P-8。

スパホ。

おっ、手前が色付きです。

ブレイク。トリミング。

樹木と。

色付き。


C-2A。夕陽狙い

同上。T/G後ぐるっと旋回して。

太陽がクッキリと。

ピンクな空とスパホ。

色付きなので明るく修正。

1DX + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
1DX + 40mm F2.8 STM
Posted at 2015/02/12 20:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 111213 14
15 161718 19 20 21
2223242526 27 28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation